就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママの写真のお悩みはこれで解決!上手な撮り方から整理方法まで

ママの写真のお悩みはこれで解決!上手な撮り方から整理方法まで

子どもの写真を撮りたいと思っていても、いつもブレたり、逆光で暗くなってしまったりするママもいるかと思います。写真って難しいですよね。でも、ちょっとしたコツをつかむと、自分でもびっくりするようなよい写真が撮れるようになりますよ。写真でお悩みのママのために、写真の上手な撮り方から整理法までご紹介します。

ママが子どもの写真を上手に撮るための方法

どんな写真を撮りたいかでカメラを選ぼう

ママが子どもの写真を撮るときには大まかに三つの方法があります。スマホ、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)、一眼レフです。どんな写真を撮りたいかでカメラを選びましょう。

スマホ
・撮りたいときにすぐ撮れる
・カメラとしての機能はイマイチ
人物や風景中心なら大丈夫ですが、バッテリーが長持ちしないという欠点もあります。

コンデジ
・バッテリーの心配がいらない
・準備がいる
スマホと別に持っていく必要がありますが、スマホのバッテリーを気にしなくてよいというメリットもあります。撮影枚数が多くなりそうなときにはこちらが安心です。

一眼レフ
・画質や機能が優秀
・荷物になる
高画質を求めるならやっぱり一眼レフです。しかし荷物が増え、重量もそれなりにあります。

子どもと遊びながら自然な表情を引き出そう

せっかくなら決定的瞬間をカメラに収めたいですよね。子どもの自然な表情を引き出すコツを紹介します。

・遊びながら撮る
子どもは遊んでいるときが一番リラックスしています。いきなりカメラを構えるのではなく、しばらく一緒に遊んで、気持ちをほぐしてから撮影しましょう。

・ローアングルの広角で
子どもを可愛く写すコツは、かがんで目線を合わせることです。ローアングルから広角で撮ると、一生懸命遊ぶ子どもの自然な表情と、その場の様子も同時に収めることができますよ。

・基本設定を確認
撮影する前にカメラの基本設定を確認する習慣をつけましょう。特に気をつけておきたいのはフォーカスとホワイトバランス、露出です。特にこだわりがなければ、すべてオートにしておくと簡単ですね。

すぐにできるスマホでのテクニック

子どもの表情を手軽に撮影するためには、やはりスマホのカメラが便利です。すぐにできるスマホ撮影のテクニックを紹介します。

撮影の前に
・レンズを拭いておく
・明るい場所を選びフラッシュは基本的にオフ

カメラを構えるとき
・ズームは使わずカメラマンが動いてアングルを決める
・しゃがんだり壁にもたれたり両手で持ったりしてカメラを安定させる

撮影するとき
・HDR(自動的に明るさを調整する機能)をON
・ピントや露出を合わせたい場所があれば液晶画面にタッチ
・動きが多いときは連写して1枚を選ぶ

たくさんありますね。すべてをこなせたらすばらしい写真が撮れるのかもしれませんが、一度に上達するのは難しいものです。まずはできることから一つずつやってみましょう。

写真に残しておきたい子どもの撮影シーン

家の中や公園での撮影背景はシンプルに

家の中や公園で撮影するとき、子どもがメインの写真でしたら、背景はできるだけシンプルにしておいた方が子どもの姿が際立ちます。

生活感を出さないために、家の中では、シンプルな床・壁・天井を背景にして撮影をしましょう。散らかったおもちゃや脱いだままの洋服など、あまり人には見せたくないものが写らないので、子どもをより目立たせることができます。子どもにうんと近づいて、背景を隠してしまうという手もありますよ。

公園などの屋外では、背景をぼかす写し方をすると、子どもの表情がよりきれいに写ります。もともと一眼レフが得意とする撮影方法ですが、スマホカメラにも背景をぼかす機能がつくようになってきました。ぼけた背景に子どもの表情が浮き上がって、プロ並みの写真になります。

イベントは風景なども撮っておこう

逆に、風景がしっかり写っていた方がよいこともあります。時間や場所の記録も一緒に残したいときです。旅行の思い出や家族のイベントのときなどがそうですね。

時間や場所の様子も一緒に残しておきたいときには、時間の流れに沿って撮影をしましょう。例えば入学式の写真を撮るのであれば、当日の朝の天気の写真から始まり、家で準備をしている様子、緊張した表情、玄関先での写真、式での様子、初めてのお友だちとの出会いの瞬間、式が終わった後の会場前での記念写真などです。これらの写真は、背景も写っていた方が、よりそのときのことを思い出しやすくなりますね。

旅行のときなどには、特に背景が重要です。看板や案内図も一緒に撮影して、いつまでも思い出に浸れる写真を残しておきましょう。

何気ない日常の写真を残しておこう

家族のイベント写真を撮るのと同時に、何気ない日常の写真も残しておきましょう。子どもの成長はあっという間です。後悔しないように、今しか見られない瞬間や子どもの表情を写真で残しておきましょう。

先輩ママたちに聞いてみると、撮っておけばよかったという写真は、
・泣いている顔
・初めてのことができた瞬間
・おむつ姿
・おっぱいを飲んでいる顔
・大人たちの表情
・生まれたときの家の中の様子
などだそうですよ。

まだ小さい手足のアップ写真もよい記念になります。パパやママの手足と一緒に撮っておくと、大きさの比較ができておもしろいですね。

マタニティフォトという妊娠中の写真を撮るママもいます。膨らんだお腹の写真なんて、そうあるものではありません。

すぐできる!撮った写真の整理方法と活用法

マイルールを決めて整理すると管理がラク

撮りためた写真はどうしていますか?放っておいたら、いつの間にか容量がいっぱいになってしまって、どこにどんな写真があるのか分からなくなりますよね。そんなときには、写真整理のマイルールを作って、自分で管理してみましょう。

パソコンに保存するときのルール例
・年、月のフォルダを作ってどんどん保存していく
・1年分を1枚のCD、DVDに焼く
・毎月バックアップを残していく

写真印刷をしたときのルール例
・1年分を1冊のアルバムにする
・1カ月で1見開きのアルバムにする
・イベントごとに1冊のアルバムにする
・アルバムの中に一言日記をつけ加えておく
・アルバムの中に入らなかった写真用のアルバムを作る

などです。自分で最もやりやすい方法が長続きしますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND