
赤ちゃんの黄昏泣きと夜泣きの違いはなに?ママが困ったときの対処法
夜泣きをするときの対処方法
そのような対処をしたのに泣き止んでくれない場合もあるでしょう。たとえば、暑かったり寒かったりしたときに、目が覚めて泣いてしまうことがあります。ほかにも、昼間に起こったできごとが刺激になって思い出して泣いたり、たまたま1人で目が覚めてしまって寝られなくなって、泣いたりすることも考えられます。
赤ちゃんが夜泣きをしたからといって焦る必要はありません。しばらく抱っこしていれば安心して寝てくれることがほとんどです。
ママは育児ストレスに気をつけよう
「もういい加減にしてほしい」「どうして泣き止んでくれないの?もういや!」などと、イライラしてしまうママも多いと思います。育児へのストレスが溜まりすぎて、ママの精神状態が悪くならないように気をつけてくださいね。
赤ちゃんが大きくなって泣いていた頃を思い返すと、案外短かったと感じるものです。だんだん睡眠時間も長くなって泣く頻度も減っていきますので、うまくストレスを発散させながらのりきりましょう。
まとめ
黄昏泣きも夜泣きも、泣き止ませるのに苦労しているママも多いでしょう。今回ご紹介した対処方法を参考に実践してみてはいかがでしょうか。
泣き止まない赤ちゃんと一緒にいると、ママが育児ストレスやノイローゼになってしまうこともありますので、うまくストレスを発散させることも忘れないでくださいね。