6歳の男の子はいつも一生懸命!コミュニケーションを取るコツをご紹介
子どもは6歳になると、心身ともに大きく成長していきます。幼児期最後の年には、ときには親に反抗してきたり、癇癪を起こしたりすることもあり対応に困るママも多いでしょう。ここでは、6歳の男の子の発達の特徴や、コミュニケーションを取るコツなどをご紹介します。
目次
- 6歳男の子の発達の目安やできること
- 平均身長、体重はまだ個人差も大きい
- 友だちとのコミュニケーションがうまくなる
- 自分のことは自分でできるようになる
- 6歳男の子とコミュニケーションを取るコツ
- 6歳の男の子はどんな遊びでも全力投球
- 行動に着目してたくさん褒めよう
- 叱るときは理由を説明しよう
- 6歳男の子にありがちなトラブルと解決方法
- 中間反抗期には物事を分かりやすく説明する
- 癇癪を起こすときは落ち着くまで待とう
- 子どもにレッテルを貼らずに接しよう
- 6歳男の子の育児をママが楽しむために
- 「男の子でしょう」が口癖になっていないか
- 男の子がかわいいからと甘やかし過ぎに注意
- 同性であるパパの協力が必要不可欠
- まとめ
6歳男の子の発達の目安やできること
平均身長、体重はまだ個人差も大きい
6歳0カ月:身長113.3cm、体重20.3kg
6歳6カ月:身長116.7cm、体重21.8kg
6歳11カ月:身長119.1cm、体重22.9kg
となっています。
こうして見ると、およそ1年間で身長は約6cm伸び、体重は約2.5kg増えていることが分かりますよね。1カ月あたりで計算すると、身長は約5mm伸び、体重は約200g増えていることになります。
時期別の平均値を示しましたが、この数値はあくまでも目安です。6歳はまだ個人差が大きい時期なので平均値と比べるというよりも、1カ月ごとでしっかり成長しているかどうかを見ることが大切でしょう。
友だちとのコミュニケーションがうまくなる
客観性が芽生えてくると、友だちと話すときに相手を意識してコミュニケーションが取れるようになります。コミュニケーションを重ねていくことで、相手の気持ちを想像したり、自分が言いたいことを端的に話したりする力も伸びていくでしょう。
基本的には子どものペースを大切にしつつも、ときどき同じ幼稚園や保育園に通う友だちとコミュニケーションが取れているかどうか、気にかけてみるとよいですよ。友だちが多い少ないに関わらず、相手の気持ちを考えて話せているかどうかを見てくださいね。
自分のことは自分でできるようになる
具体的には、
・規則正しい生活を送るようになる
・着替えができるようになる
・服を畳めるようになる
・歯を磨けるようになる
・お箸で食事ができるようになる
・ひとりでトイレに行けるようになる
・片づけができるようになる
などが挙げられます。
小学校に上がると、基本的に自分の身の回りのことは自分でできることが前提となります。もし上記に挙げた項目で不安な点がある場合は、心身ともに成長するこの時期にできるようにパパやママも協力しましょう。
6歳男の子とコミュニケーションを取るコツ
6歳の男の子はどんな遊びでも全力投球
例えば、体を使った遊びで人気なのがボール遊びです。6歳になるとボールを蹴る、投げる、両手でキャッチする、といったことができるようになります。ボール一つあれば、子どもひとりでもリフティングやドリブルができますし、友だちが集まればサッカーやドッジボールも楽しめますよね。
また、トランプの七並べやババ抜きなど、頭を使うゲームもできるようになります。トランプは家族でも楽しめますし、ルールも分かりやすいので子どもも夢中になるでしょう。どんな遊びでも子どもは全力投球するので、負けたら悔しがります。子どもが負けてもからかわず、真剣に向き合う姿勢を理解することが大切です。
行動に着目してたくさん褒めよう
子どもが何かに失敗したり、つまずいたりするときもあると思います。そういったときに、ママが子どもの気持ちに寄り添って共感すると、子どもは失敗を恐れずに挑戦する心が芽生え、自己肯定感が育っていきます。
子どもが自立するには、失敗を乗り越える力も大切です。子どもの行動に着目し、子どもの気持ちに寄り添って褒めることを心がけるとよいでしょう。
叱るときは理由を説明しよう
叱り方には色々ありますが、その行動の結果がどうなるから駄目なのか、理由と一緒に説明することが効果的といわれています。例えば、床にはさみを置きっぱなしにしていたら、「そこにあると、誰かが踏んでケガをするかもしれないよ」と理由を交えて子どもに伝えるとよいでしょう。
すぐにはうまくいかないかもしれませんが、子どもが理解してくれるまで長い目で見ることが大切です。一方的な感情の押しつけにならないように、子どもの話をしっかり聞きながら説明してくださいね。
6歳男の子にありがちなトラブルと解決方法
中間反抗期には物事を分かりやすく説明する
子どもは幼稚園や保育園での集団生活を通して、周りの友だちとの違いや、両親の言動への矛盾を感じるようになります。その結果、親に口答えをする子も増えていきます。男の子の場合だと、何か不満を感じてもそれをうまく言葉にすることができず、周りの人やものに八つ当たりすることもあるようです。
ですが、子どもが反抗してくることは、子どもの自我が育っているサインでもあります。一方的に叱りつけず、子どもの言い分を聞くのも重要です。パパやママが何かを伝えたい場合には、絵やものを使って分かりやすく説明すると、子どもも理解しやすいかもしれませんよ。