就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

断捨離で心のゆとりを持とう!時短家事を実現するポイント

断捨離で心のゆとりを持とう!時短家事を実現するポイント

断捨離は不要なものを処分することが基本的な意味ですが、その定義はもっと深いところにあるようです。断捨離を行うことによって家が片付くだけではなく、心にゆとりが生まれたり、家事にかかる時間を短くできたりできます。ここでは、断捨離を行う上での考え方やテクニック、時短家事を実現するポイントなどを紹介します。

断捨離の基本的な考え方を知ろう

手放すことで豊かな生活を送ることが目的

断捨離というと、いらないものや使用頻度の低いものを処分して家の中をスッキリさせる方法だというイメージが強いと思いますが、本来の目的はもっと深い所にあります。

断捨離はヨガの思想をベースにして、やましたひでこさんが作った言葉です。やましたひでこさんは自身のサイトの中で断捨離を「モノの片づけを通して自分を知り、心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術」と表現しています。

ものを手放すという過程で「本当に自分に必要なものはなにか」徐々に見えてくるようです。断捨離によるこのような経験は不要なものを家から排除するというだけではなく、自分の人生にとって必要なものと不必要なものが見えてきて、前向きに生きられるようになるといわれています。

自分にとって本当に必要なものだけを残す

断捨離で処分するものは、今の自分にとって必要のないものです。必要がある・ないを判断する基準はいたってシンプルで「今使っているか、使っていないか」、趣味などに関するものは「しているか、していないか」です。

ごちゃごちゃした机の上などは、視覚から入ってくる情報量が多いため、脳に負担がかかります。散らかった状態では少なからずストレスを感じるものです。断捨離を進めていくと、周りには自分の好きなものだけが残るようになってくるので、ストレスが軽減されるだけではなく、気持ちが明るくなることでしょう。

断捨離を続けていると自分に必要なものが何か見えてくるので、買い物をしていても自然に不必要なものを買ってしまうということがなくなってきます。

ものを減らせば片付ける手間も省ける

断捨離を進め、必要最低限のもので暮らしている人は「ミニマリスト」と呼ばれています。ミニマリストの方のお家を覗いてみると、部屋の中がスッキリとしていて、家具や家電製品、食器類もほとんどなかったり、冷蔵庫の中はスペースがたっぷり残っていたりします。

ものが少ない部屋のお掃除は簡単です。逆にものであふれた部屋は掃除機や雑巾がけをするときも、ものをいちいちどかしてから掃除しなければなりません。また、もののお手入れにも時間がとられてしまいますよね。断捨離をすることでそういった手間やストレスから解放されることができます。

整理された机で仕事をすれば、ものを探す手間がなくなり頭もスッキリするので仕事の効率があがることでしょう。

ものを捨てるときの基準を明確にしよう

「いつか使うかも」という気持ちを捨てる

家の中に「今は使っていないけど、これから使うかもしれないから取っておこう」と思って取っておいているものや、捨てるにはもったいないのでなんとなく取っておいているものなどが眠っていませんか?ものは所有するだけで時間や労力、スペースなどを消費しています。

もしかしたら取っておけばいつか使うことがあるかもしれませんが、もう何年も使われていないものがあったり、必要なときにはどこにしまっておいたか忘れてしまったりすることもあるでしょう。

結局処分することになったとしても、家電やブランド品の服などでも、古くなってしまえば買取価格が下がってしまうこともあります。断捨離では「いつか使うかもしれないもの」をできるだけ減らすこともポイントです。

ほかのもので代用できないかどうか考える

そこまで使用頻度が高くないものの、あると便利なもの、買った当初は頻繁に使用していたけれど、現在ではほとんど使用しない家電など、もしなくなってしまってもそこまで困らないものがありませんか?

特にキッチンまわりにはこのような「ほかのもので代用できるもの」がたくさん潜んでいる可能性があります。例えば、大量に野菜を切るときに便利だなと思って買った野菜スライサーは包丁1本で対応することができるでしょう。

また、調味料もあれもこれもと揃えたくなってしまいますが、なくても困らないものがあります。例えば、オリーブオイルにごま油、亜麻仁油など…健康のためと色々と買ってみたものの、使用頻度が少なければ油が酸化し、逆に健康を害することもあるでしょう。

過去に一回でも使ったことがあるか考える

できるだけ買わないように気をつけているという人でも、気づくと家の中にものが増えているということがあります。

自分で買わなくても、誰かからいただいたり、景品として商品についてきてしまったりしたものが家の中に入りこんできます。「趣味じゃないな」「使わないけど、捨てるにはもったいない」などと思うものは忘れてしまう前に処分し、溜め込まないように気をつけましょう。

また、自分で気にいって買ったものの、使っていないというものはありませんか?例えば、かわいらしい文房具やボタンなど、衝動買いしてしまうこともあるでしょう。しかし、買っても数年間使っていないのであれば、それはあなたにとって「必要ないもの」なのかもしれません。

断捨離をもっと時短家事に活かすには

家事をルーティン化し同じ作業を繰り返す

家事もルーティン化して、早く終わらせてしまいましょう。朝ごはんを食べて、洗濯機を回している間に掃除機をかけるなど、毎日決められた順番どおりに同じことを続けていくとあまり考えなくても作業ができるようになり、自然と作業スピードがあがりますよね。

とはいうものの、小さい子どもがいると家事をルーティン化しても予定どおりに進めるのは難しいものです。「かまって」「目が覚めちゃった」「ジュースこぼしちゃった」など、予定外のハプニングに見舞われることもあるでしょう。

それでも、掃除機をかける部屋の順番や、食後の一連の後片付け作業など「どうやったら効率よく進められるか」をあなたの生活スタイルやお家の構造などを考慮して考えておくと時短につながるかもしれません。
34 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ