就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃん返りは幼稚園に行ってもある?赤ちゃん返りの原因と対処法

赤ちゃん返りは幼稚園に行ってもある?赤ちゃん返りの原因と対処法

甘やかしではなく甘えに応える

子どもの精神的な成長を促すためには、子どもの甘えに応えることも大切な要素となります。ただし、ここで気をつけたいのは、子どもを甘やかすことと甘えさせることの違いをしっかり認識するということです。

例えば、子どもがおもちゃやお菓子をねだったときに際限なく買い与えることや、子どもが自分でできることもママが先回りして手伝ってしまうことなどは、ただの甘やかしです。

反対に、子どもが抱っこしてほしいとか手をつなぎたいなどと甘えてきたり、赤ちゃん返りのせいで一時的に「できない」と言うことに対して手助けしたりすることは甘えに応える行為です。甘えを受け入れてもらうと子どもは安心し、気持ちが「自立」へ向かうとされていますよ。

ストレス解消にママは気分転換や休息が必要

子どもというのは、ママのイライラや不安な気持ちを敏感に察知するものです。ママの気持ちが不安定になっていると、それを子どもが感じ取り、赤ちゃん返りが悪化してしまうこともあります。

とはいえ、赤ちゃん返りをしている子どものお世話、下の子の育児や家事など、すべてをひとりで抱えていては心身ともに疲れ果てるのも無理はありません。そこで、ママのストレスや疲労が溜まってきたら、いったんパパや家族に家事や育児を任せて、気分転換や休息できる時間を作りましょう。

ママがリフレッシュして気持ちに余裕を持てるようになれば、子どもにもたっぷりと愛情を注ぐことができるようになり、結果的に子どもによい影響を与えられます。

まとめ

2歳ごろから小学生ぐらいまでの子どもに見られる赤ちゃん返りは、幼稚園に通う子どもも何かのきっかけで起こる可能性があります。

子どもが赤ちゃん返りをしたら、まずはその原因を考え、子どもの不安な気持ちに寄り添ってあげましょう。同時に、子どもの甘えに応えることや、愛情を伝える声掛けを意識するようにしたいですね。

赤ちゃん返りは子どもの成長過程に見られる一つのステップであるため、やがて落ち着きます。ママは周囲の協力を得ながら、大らかな気持ちで対応していきましょう。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ