就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんを迎えるための準備とは?心構えと必要なアイテムを紹介

赤ちゃんを迎えるための準備とは?心構えと必要なアイテムを紹介

妊娠中はこれから生まれてくる赤ちゃんの顔を想像したり、名前を考えたり楽しい日々が続きます。さらに、出産が近づくにつれて赤ちゃんを迎えるための準備が必要になります。ここでは入院準備をはじめ、実際に赤ちゃんを自宅に迎える準備について、心構えや気をつけるべきポイント、必要なアイテムなど詳しくご紹介します。

出産準備は妊娠段階に合わせて行いましょう

妊娠初期(妊娠0カ月から4カ月)

母子健康手帳ケース
母子手帳は妊娠中から乳幼児健診まで、長い間携帯する機会の多いアイテムのため、汚れや折れ防止のためケースがあると便利です。外出中に産気づいたりしたときも使用しますので、常に携帯しましょう。

葉酸サプリメント・健康補助食品
妊娠すると妊娠前よりも葉酸と鉄分を多く摂取することが必要になります。しかし、つわりなどで食事で思うように摂れない場合は、妊婦さん向けのキャンディーやサプリメントなどが便利です。

マタニティショーツ
浅めのショーツだとお腹が冷えたりウエストのゴムがお腹に当たってきつく感じるので、これらを防ぐために使います。お腹を包み、お腹まわりにフィットし、煩わしさもありません。3〜5枚準備するとよいでしょう。

妊娠中期(妊娠5カ月から7カ月)

マタニティウェア
妊娠中期になると、パッと見でもお腹が目立ち始めます。ここまで来ると、それまで着ていた服が着れなくなり、マタニティウェアが必要です。マタニティ用のトップスやチュニック、ワンピースはお腹まわりがふんわりとしたデザインのものが多いのですが、ただサイズが大きいだけの服と違って、お腹まわりが大きくなってもバランスが崩れない工夫が施されています。3〜4着持っていれば安心でしょう。

マタニティパジャマ
お腹を守れるようトップスは長めだと安心です。授乳しやすい作りだと入院時や産後も使えます。入院中にも使いたいという方は、診察のことも考えて前開きタイプのものを選ぶとよいでしょう。2〜3枚用意しておきましょう。

妊娠後期(妊娠8カ月から10カ月)

妊娠後期では、マタニティウェアを季節に応じて買い足しましょう。そしてこの頃になると、出産のための入院準備と育児用品の準備が必要です。これからさらにお腹が大きくなって移動が大変になるため、早めに準備しておきましょう。

入院準備品
入院生活に必要なものは妊娠後期の28週ごろから準備を始め、35週頃までには完了しておくのが理想。いつお産が来てもよいように、入院生活に必要なものはバッグに詰めて用意しておくと安心です。

初期の育児用品
出産後、退院したら生活は一変します。生後1カ月くらいまでに必要となる育児グッズは揃えておきましょう。

出産予定の病院・産院によっても必要な物が異なる場合がありますので、確認しながら準備をすすめましょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

出産準備は何をどう始めればいいの?

妊娠5~6カ月頃から始めると安心

出産準備は妊娠5~6カ月の安定期に入ったら、少しずつ始めていきましょう。まずは赤ちゃんが生まれたらすぐに必要になるものから優先して買い揃えます。

妊娠後期になると、重いものを持つと身体に負担をかけますので、妊娠8カ月頃には整理整頓して、赤ちゃんが生まれたらすぐに使えるように準備しておきましょう。

赤ちゃんが生まれてから買うものや成長に応じて揃えるものは、慌てて購入せずに値段やデザインを見て概ね目星をつけておく程度でよいでしょう。購入したけど、自分の子には合わずほとんど使わなかったケースもよくあります。

機能性や自分たちの生活に合っているかどうか想像しながらどんなものを購入すべきかをイメージしておくといいでしょう。

赤ちゃんが快適に過ごせるお部屋とは?

出産後に病院から自宅へ赤ちゃんを連れて帰る際、季節に合わせた肌着やベビーウェア、おむつが必要です。直接肌に触れるものは着用前に一度洗い、赤ちゃんの柔らかい肌に馴染みやすいように準備をしておきましょう。

また、退院後に赤ちゃんを最初に寝かせるベビー布団は必ず使うものなので、出産前に準備しておきましょう。赤ちゃんを外気から守るおくるみやタオルケットもあると安心です。

しばらくの間は、オムツ交換と授乳、寝かしつけの繰り返しです。赤ちゃんの身体を清潔に保てるように沐浴も日課となります。沐浴では、大きなベビーバスや大きめのたらい、ベビー石鹸、ガーゼハンカチが必要です。ガーゼは沐浴の他にも様々な用途に使えますので、多めに揃えておくとよいでしょう。

先輩ママの経験談を聞いてみましょう

出産準備ってみんなどうしてる?ここでは筆者の周りの先輩ママの経験談をご紹介します。

ツーウェイオールが使える!
よく動く子だったので、ツーウェイオールは足の部分がボタンで留められるのでめくれず使いやすかった。めくれやすい長肌着は次第に使わなくなり、ツーウェイオールばかり使っていました。

夏生まれの子は帽子いらず?
長肌着と帽子はほとんど使わなかった。長肌着はバタバタした時にはだけてしまうので意味がありませんでした。事前に帽子を新生児用の帽子を買って準備していましたが、8月産まれだったのでほぼ使いませんでした。

ベビーベッドの高さに注意!
ベビーベッドはママが立った状態でおむつを楽に替えられる高さのものが腰の負担が少なくよいと思います。

出産準備、これだけは「必要」なもの

赤ちゃんが着る肌着やウェア

「ベビー服」とひと言で言っても種類は様々。季節によって揃える枚数は異なるため、購入前に店員さんに聞いておくとよいでしょう。

短肌着
0~3カ月くらいの赤ちゃんが着る肌着の定番。赤ちゃんが寝た状態でもお着替えが簡単です。

長肌着
0~3カ月くらいの赤ちゃんが短肌着の上に着る肌着。裾にスナップボタンはなく、スカートのようになっており、おむつ替えが簡単です。

コンビ肌着
0~6カ月くらいの赤ちゃんが着る肌着。スナップボタンで留めるので、足をよく動かす3カ月以降もはだけてしまう心配がありません。

ボディスーツ・ボディ肌着
1歳くらいまでの長い期間で使えるアイテムです。コンビ肌着同様、赤ちゃんがたくさん動いても、動きを妨げません。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND