就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

新生児と過ごす初めての冬。服装や室温など冬の過ごし方をご紹介

新生児と過ごす初めての冬。服装や室温など冬の過ごし方をご紹介

たくさんある冬小物。必要な物だけ買おう

ベストは寒さの微調整で重宝する

出産前の準備、かわいい冬小物が多くて買いすぎてしまいそうですよね。赤ちゃんの小物はどんどん増えていきますので、必要なものだけを買うようにできるとよいですね。

「ベスト」は寒さの微調整をするときにとても便利です。新生児の赤ちゃんも意外と手足をよく動かし、かけていた布団がずれてしまったりします。ベストを着せておけば、赤ちゃんが動いてもはだけずに体を冷やしません。

また、逆に赤ちゃんが少し暑そうだなと感じたときは、ベストを脱がせるだけで体温調節ができるので楽ですよ。

フリースでできた素材や、厚手のガーゼ素材など、暖かい生地で作られたものがいろいろあります。肌が弱い子は綿素材を選ぶのが無難でしょう。洗い替えも兼ねて、2〜3枚用意しておくと重宝しますよ。

ベビーミトンは基本的にはいらない

寝ている赤ちゃんの手を握ると、驚くほど冷たいことがあります。「ベビーミトン」で温めてあげたほうがよいのでは?と悩むママも多いのではないでしょうか。

実は赤ちゃんの手は体温調節にとても大切な役割があり、冷たいときは体内の熱が逃げ出さないように、毛細血管を収縮しているのです。そのためミトンで手を温めすぎると、溜まった体内の熱が外に逃げ出してしまうことになります。

ですから、あえてミトンで温める必要はないように思います。しかし、手が冷たいのは熱が上がっているときであることもあるので、体全体の温度も触って確認するようにしましょう。

基本的にはベビーミトンはいらないと思いますが、顔をかきむしって傷つけてしまったりするのを防ぐために使うのはよいでしょう。

帽子や靴下は外出しないなら必要なし

赤ちゃん用の小さな帽子や靴下は、かわいくて見ているだけでも心が温まります。いったいどのくらい用意すればよいのでしょうか。

室内で過ごすのに、帽子や靴下は基本的にはいりません。頭には多くの汗腺があり、室内で帽子を被せると暑くて汗をかいてしまいます。赤ちゃんも不快に感じるでしょう。靴下についても、先に書いたミトンと同様に、赤ちゃんの体温調節の妨げになりかねないので、基本的にはいりません。

お宮参りなどで外出するときは、赤ちゃんを外の寒さから守るためにあるとよいので、新生児のときは一つ用意しておくだけでも間に合うでしょう。

帽子や靴下をつけている姿はかわいいですが、赤ちゃんが心地よい状態になっているかを確認してくださいね。

1カ月健診の外出であると便利なアイテム

車移動ならポンチョが脱ぎ着しやすく便利

車での移動では、屋内と屋外、車内を行き来するため気温の変化が大きくなります。ママも気温に合わせ上着を脱ぎ着しますよね。赤ちゃんは自分では脱ぎ着できませんのでママが行いますが、袖がある上着だと脱ぎ着するのは大変でしょう。

その点、袖がないポンチョは、着るのも脱ぐのも簡単です。ちょっとした気温の変化に対応しやすく、こまめに赤ちゃんの体温調整ができますね。ポンチョは脱ぎ着が楽なだけではなく、赤ちゃんに着せると見た目もかわいらしくなります。そのため赤ちゃんの上着として選ぶママは多くいますよ。

新生児期だけではなく、動きが増えてきてもさっと被せて防寒ができるポンチョは重宝します。赤ちゃんの防寒アイテムとして一枚は持っていて損はありませんね。

抱っこ紐なら赤ちゃんも包むママコート

赤ちゃんを抱っこして一カ月健診に行くママは、ママコートがあると便利です。ママコートは抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこした状態で着用できるコートで、ママと赤ちゃんが1枚のコートで包まれることになります。赤ちゃんの様子が見やすく、安心感と温もりも共有できる便利アイテムといえるでしょう。赤ちゃんのための防寒着を別に用意する必要もありません。

普通のコートにダッカ―と呼ばれるパーツを取り付けるママコートは多く、このタイプはダッカ―を外せば抱っこ紐卒業後も使い続けられます。また暑いと感じたときにダッカ―を外せばすぐに赤ちゃんは涼しく感じるでしょう。ママがコートをすぐに脱げなくても、赤ちゃんの体温調整がしやすい利便性もあるのです。

ベビーカーでの移動ならフットマフ

ベビーカーに乗せ移動するときには、赤ちゃんの体をすっぽりと包み込むタイプの防寒具であるフットマフがあると安心です。ベビーカーに取り付ける防寒アイテムとしてブランケットもありますが、風が吹くと落ちてしまうかもしれません。また、隙間風で赤ちゃんに冷たい風があたる可能性もあるでしょう。その点すっぽりと包み込むフットマフは冷風から赤ちゃんを守れます。

赤ちゃんが少し大きくなれば、手足をばたつかせることも増えるでしょう。動きが増えてもフットマフならはだけることなく赤ちゃんを寒さや風から守ってくれますよ。周囲の気温が高いときには、フットマフのファスナーを開けるだけで体温調整ができます。気温の変化にも対応しやすい防寒アイテムなのです。

冬生まれならではの用意したいアイテム

暖房は必須!赤ちゃんの快適な部屋作り

退院してきた赤ちゃんを迎えるため、必須アイテムといえるものは暖房器具です。多くの家庭に何らかの暖房器具はあると思いますが、赤ちゃんが過ごす部屋にはどのようなものがあるとよいのでしょう。

日中はリビングにベビーベットや布団を敷いて赤ちゃんの居場所にと考えている方も多いですよね、エアコンは部屋全体を温めることができて赤ちゃんが器具を触ってけがをする心配もありません。乾燥しやすいので湿度に気を配るようにしましょう。

電気毛布やホットカーペットは、手軽に赤ちゃんの居場所だけを温めやすいですが、付けっぱなしにしておくと低温やけどをする可能性もあります。赤ちゃんが使うときまでに温めておいて、電源は切るようにしたほうがよさそうです。

加湿器は親子で風邪予防に役に立つ

暖房器具とともに必要なものは「加湿器」です。部屋を温めるとどうしても空気は乾燥しがちになります。部屋の湿度が40%を切ると、インフルエンザウィルスが活発に動き出すようになってしまいます。。

新生児の喉は粘膜が弱く、乾燥すると菌に感染しやすいです。部屋を加湿することは、肌の乾燥を防ぐだけではなく、喉の粘膜を守る役割もあるのです。

赤ちゃんだけではなく、もちろん大人の風邪などへの感染も防ぎます。風邪を引いた状態、ましてやインフルエンザに感染すると、赤ちゃんのお世話はより大変になってしまいます。赤ちゃんにうつしてしまう可能性も高く、心配ですよね。

加湿器を利用して、部屋の湿度を最適な状態に保ち、親子で風邪予防しましょう。

夜の授乳にも使えるおくるみ

夜の授乳のとき、あると便利なアイテムに「おくるみ」があります。おくるみとは、赤ちゃんをすっぽりと包み込めるように作られた保温アイテムです。一枚の布状の形をしたもの、手足を入れるポケットが成形されているものなどがあります。素材もガーゼやふわふわのニット素材など色々作られています。

夜間の授乳は、起きた赤ちゃんを布団から出してすることが多いと思います。布団の中との温度差が大きいと、赤ちゃんもびっくりしてしまいますよね。体もすぐに冷えてしまうので、そんなときにはおくるみでさっと包むとよいでしょう。

おくるみがない場合は、バスタオルやブランケットでも代用できます。少し厚手のものを用意しておくとよいですね。

まとめ

冬生まれの赤ちゃんは、冬生まれならではのアイテムも必要になります。本当に必要なものを選択して、赤ちゃんを寒さや乾燥から守るために、出産前に準備しておきたいですね。

冬の夜間授乳は寒くて大変に感じることもあると思いますが、授乳できるのも赤ちゃんとのコミュニケーションの一つです。少しでも暖かい環境にして、赤ちゃんとの大切な時間を楽しめるとよいですね。

暖房器具や加湿器をうまく使って、寒い冬を乗り越えましょう。
56 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ