就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

新生児と過ごす初めての冬。服装や室温など冬の過ごし方をご紹介

新生児と過ごす初めての冬。服装や室温など冬の過ごし方をご紹介

12月から2月生まれの赤ちゃんを迎える予定の方は、自宅でどのように寒さをやり過ごせばよいのか心配ですよね。産まれたばかりの赤ちゃんを、冬の寒さから守るために何を用意すればよいかなど、疑問もたくさんあるのではないでしょうか。赤ちゃんと初めて冬を過ごすコツをお伝えします。

新生児の冬。室温で考えたい洋服選びのコツ

乾燥しがちな季節は素材選びも大事

赤ちゃんを迎える準備、どんな洋服を着せようかとワクワクしますよね。冬生まれの新生児にはどのような服を用意しておけばよいのか悩む方も多いと思います。

冬は空気が乾燥しがちです。産まれたばかりの赤ちゃんは特に肌が敏感なので、綿100%の素材を選ぶとよいでしょう。さらに、同じ綿素材でも織り方によって暖かさは違います。寒い冬は、ニットやパイル織がおすすめです。空気をふんわりと含んで、赤ちゃんを暖かく包んでくれます。

赤ちゃんは汗をかきやすいので、暖房の温度にも気をつける必要があります。新生児はほとんど室内で過ごします。あまり着せこみすぎると汗でかぶれる可能性もあるので、ときどき肌の様子をチェックしましょう。

肌着は短肌着とコンビ肌着のセットを準備

新生児の肌着の形は、いくつか種類があります。

「短肌着」は赤ちゃんのお腹のあたりまでの長さの肌着です。重ね着に便利なので5〜6枚用意しておくとよいですね。「長肌着」は赤ちゃんの足のあたりまですっぽりと覆ってくれます。短肌着とセットで用意しておくことをおすすめするのが「コンビ肌着」です。足の部分と股下を留めるスナップボタンが付いており、はだけることを防止してくれます。

短肌着とコンビ肌着を重ねることで、より保温効果が増します。洋服を着せたり、ブランケットで包んだりすることで寒い冬も暖かく過ごせるでしょう。

コンビ肌着は、夏にも1枚で着せておくなどできて便利なので、洗い替えが4〜5枚あってもよいと思います。

洋服は2WAYオールを数枚用意しよう

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

肌着の上から着せる洋服ですが、新生児に着せるには「2WAYオール」が便利です。2WAYオールとは、股下のスナップボタンの留め方を変えるだけで、ワンピース型と、カバーオール型との両方として使うことができるベビー服です。

新生児のおむつ替えは頻繁です。ワンピース型にしておけば、外出時にもおむつ替えを楽にすることができます。足を元気に動かし始めたら、カバーオール型の留め方にしておくと赤ちゃんも動きやすく、服もはだけません。

こちらも洗い替えに数枚用意しておきましょう。サイズは50や60だとあっという間にサイズアウトしてしまいますので、70あたりで用意しておくと長く使えますよ。最初は大きすぎると思いますが、おくるみ感覚で使えます。

冬生まれの新生児。1日の過ごし方

理想の室温とおすすめの暖房器具

産まれたばかりの赤ちゃんは、体温調節機能が未発達です。そのため、洋服や室温の管理をして、大人が調節する必要があります。

赤ちゃんが室内で過ごすのに快適な温度は、冬場は18〜22℃といわれています。赤ちゃんの過ごす部屋に、温湿度計を置いておくと室温も湿度も管理できますね。

暖房器具は、「エアコン」を一番よく使う方が多いのではないでしょうか。部屋全体を温めることができ、温度設定も簡単ですが、乾燥しやすいので注意してください。

「オイルヒーター」は排気も出ず、機具自体も熱くなりすぎません。部屋全体が温まるのに時間がかかるようなので、早めにつけるとよいでしょう。

暖房機能はもちろんですが、赤ちゃんの安全も考えて選びたいですね。

ママも身体を休めながら面倒を見よう

冬生まれの赤ちゃんは、普段のお世話に加えて先に書いたような体温調整も必要です。ママはなかなか気が休まらないですよね。

産後1カ月は産褥期といい、ママの体もまだ休ませることが大切な時期です。子宮の回復などにも大切な時期なので、無理は禁物です。赤ちゃんのお世話は第一ですが、ママ自身の体調管理も気をつけてくださいね。

もしも周りに頼ることができる家族がいるのなら、思い切って赤ちゃんのお世話を任せてしっかり横になって仮眠を取るとよいですね。新生児の赤ちゃんは、まだ昼夜の感覚ができておらず、夜中も2〜3時間おきに目を覚ますことが多いです。個人差はありますが、夜ほとんど眠ることができないママもいます。ママもしっかり休んで体力をつけましょう。

沐浴も可能なら暖かい昼間がベスト

毎日の赤ちゃんのお世話の中に、「沐浴」があります。まだ首もすわっていない赤ちゃんをお風呂に入れるのはとても緊張しますよね。産院でも沐浴指導はほとんどの所であると思いますが、数日の練習では不安が残る方も多いと思います。

冬の沐浴で気をつけるのは、沐浴場所の室温です。お風呂でしっかり温まっても、室温が低いと赤ちゃんの体は一気に冷えて風邪を引いてしまうかもしれません。沐浴はできれば昼間に行い、部屋全体を温めるのが不可能でも、ヒーターなどを使って赤ちゃんに服を着せる場所を暖かく準備してから始めましょう。

お風呂で気持ちよさそうにしている赤ちゃんはとってもかわいいですよね。最初はママも慣れずに焦ることもあると思いますが、沐浴の時間を赤ちゃんと一緒に楽しみたいですね。

冬生まれの新生児に気を付けたいこと

かけ布団のかけ過ぎに注意

冬場の就寝時、赤ちゃんが寒くないか心配で、ついついかけ布団を何枚も重ねてしまうママもいるのではないでしょうか。

赤ちゃんは体の中に熱がこもりやすく、あまり布団が多いと暑くて汗をかいてしまいます。また、布団が重いと手足が動かしにくく、寝苦しく感じることもあるでしょう。

赤ちゃんの布団の枚数は、バスタオルと毛布、もしくは布団とブランケットの2枚程度で十分です。布団はベビー布団のような軽めのものが赤ちゃんも寝やすいでしょう。あまりにふかふかの重い布団は、窒息の原因にもなりかねないので注意してくださいね。

また、吐き戻しやお漏らしの対策に、敷布団にもバスタオルを敷いておくと、すぐに洗えて便利です。

肌が乾燥しやすいので乾燥対策をしよう

新生児の肌はとてもデリケートで、乾燥しやすいです。放っておくと、乾燥が原因で湿疹ができることもあります。日々注意して肌の様子を観察し、お手入れをしましょう。

乾燥対策は、加湿器をつけて部屋の湿度を保つことが一番です。湿度計があるのなら、40〜60%前後を保つようにしましょう。加湿器の代わりに、洗濯物を室内に干したり、洗面器にお湯を張って赤ちゃんの近くに置いたりするだけでも湿度を上げることはできます。

また肌の乾燥が気になってきたら早めに、ベビーオイルなどでケアをしましょう。お風呂上がりに暖かい場所でぬってあげると赤ちゃんも気持ちよいでしょう。乾燥がひどいときは病院に相談すると、保湿剤をもらえることがあります。

夜間の授乳に備えて寝室も暖かくしよう

冬の夜間授乳は、寒さが辛いという方が多いです。赤ちゃんが暑くなりすぎないように、夜間は暖房を消している方もいるようですが、授乳中は本当に寒いです。ママも風邪をひいてしまわないように、夜間に暖房をつけておくのもよいでしょう。ただし、その場合は赤ちゃんのパジャマや布団の調整をして、赤ちゃんが暑くなりすぎないようにしましょう。

エアコンが効きすぎるので就寝時は暖房を消したいという方は、授乳中に自分の方や赤ちゃんを包むことができる大きめのブランケットなどを枕元に置いておくと便利です。

また、小さめの赤外線ヒーターなどで授乳中だけママと赤ちゃんが寒くないように温めるのもよいでしょう。就寝時の部屋の大きさなどに合わせて夜間授乳の対策をしてくださいね。
56 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ