就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの快適な冬の過ごし方を知りたい!寒い冬を乗り切る方法とは

赤ちゃんの快適な冬の過ごし方を知りたい!寒い冬を乗り切る方法とは

赤ちゃんが迎える初めての冬。どんな過ごし方にすればよいのか、気になっているママも多いと思います。大人とは違って、体温調節が苦手で免疫力がまだ弱い赤ちゃん。この記事では、快適に冬を過ごすための室内環境や服装、暖房器具を使う際の注意点などを紹介していきます。

赤ちゃんが冬に過ごしやすい室内環境とは?

室温は23℃前後に。暖房器具を活用しよう

大人だけの場合、室温をどのくらいに設定するかは、個人の好みがありますよね。室温を上げて薄着する人、室温は低く設定してあたたかい服装にする人、家庭によって様々だと思います。

ところが赤ちゃんのいる家庭では、大人に合わせるのではなく、赤ちゃんが快適に過ごせる室温に設定する必要があります。赤ちゃんは体温調節機能が未発達なのです。諸説ありますが、一般的には室温を23℃前後に保つことがよいとされています。

ただし、暖房器具を使って暖房する場合、室温が23℃と表示されていても、赤ちゃんが寝ている床付近の温度は2~3℃低いことがあります。布団の下に断熱マットを敷いたり、ベビーベッドに寝かせたりして、ちょうどよい温度で寝られるようにしてあげたいですね。

乾燥に注意!湿度は60%前後を保とう

赤ちゃんが過ごすお部屋は、温度調節と同時に、湿度の調節にも注意が必要になります。冬はインフルエンザなどのウイルスが蔓延する季節。湿度と温度を調節することで、ウイルスの増殖を防ぎます。

一般的には室温23℃前後のとき、湿度は60%前後に保つとよいとされています。乾燥する季節はウイルス感染が起きやすいので、家庭内でも常に湿度を一定に保つよう注意したいですね。

最近は加湿器を利用する家庭も多いようですが、持っていなければ、洗濯物の部屋干しなどでも代用できますよ。加湿はウイルスだけでなく、赤ちゃんのデリケートな肌にとっても大切なこと。お部屋が乾燥すると、肌も乾燥して、肌トラブルにもなりかねません。

しっかりと加湿対策をしてくださいね。

定期的な換気で部屋の空気を入れ替えよう

「温度」と「湿度」のほかに、もう一つ気を付けたいのがお部屋の「換気」です。空気中には人が呼吸して出る二酸化炭素や、暖房器具によっては排気ガスが出ていることもあります。ほかにも人が動くことで巻きあがるホコリなど、室内の空気は想像以上に汚れています。

赤ちゃんがいる環境では、いつもきれいで新鮮な空気にしてあげたいですよね。換気方法は簡単です。1日2~3回、5分程度窓を少し開けておくだけ。その際、開けた窓と反対側にあるドアや窓も同時に開けておいて、空気の流れを作ることがポイントです。

人によっては換気は「30分おき」「1時間に1回はすべき」という意見もあるようですが、せっかく温まった部屋が寒くなってしまうので、頻繁におこなう必要はないでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

寒い冬を乗り切る!冬におすすめの服装

冬の服装は長袖が基本!過度な重ね着はNG

寒い冬、小さな赤ちゃんはどのような服装で過ごせばよいのでしょうか。お部屋の温度や湿度を快適に設定できたら、あまりたくさん重ね着させる必要はないでしょう。

大人と同じか、大人より1枚多めに着せる程度が理想です。また、厚手のものを1枚着せるよりも、薄くてあたたかい肌着と長袖のカバーオールなどを着せる方が調節がしやすくてよいですね。

昔は赤ちゃんに厚着をさせることが多かったようで、中にはおばあちゃんから「そんな薄着じゃだめよ!」といわれた経験のあるママもいるでしょう。

しかし現代は快適なお部屋に保てる住環境が整っているため、過度な厚着は避けた方がよいとされています。赤ちゃんが汗をかいてしまうほどの重ね着にならないよう、注意しましょう。

冬の外出には保温性重視のアウターを

寒い冬でも、天気のよい日中にはベビーカーや抱っこひもでお散歩に出かけたいですよね。冬に外出する際は、赤ちゃんにしっかりと防寒対策をしていきましょう。

【保温性の高いアウター】
・ダウンや中綿のジャンプスーツ
・フード付きで厚手のポンチョ
・ボアやキルティングなどのジャケット など

冷たい空気や風から赤ちゃんを守ってくれる、保温性重視のアウターを着せたいですね。このようなアウターを着せる際、インナーは普段の部屋着と同じくらいのものがよいでしょう。

インナーも厚手にしたり、重ね着しすぎたりすると、暑くて汗をかいてしまう恐れがあります。冬に汗をかくと、汗が冷えて体温が奪われてしまう可能性があるので気をつけてくださいね。

就寝時は体を温めすぎない服装を選ぼう

冬場は、就寝時の赤ちゃんの服装にも注意が必要です。基本的には、室温調節することで厚着を避けることを心がけましょう。夜中や明け方に寒くなったらかわいそう…と、厚着させてしまうと、体の中に熱がこもりすぎて、快眠できない恐れがあります。

日中同様、肌着に厚手の綿パジャマの2枚、寒ければベビーベストを重ねる程度がよいでしょう。5、6カ月頃になって、手足をバタバタさせて布団をはいでしまうのが気になるようなら、スリーパーや腹巻を使ってみるのもおすすめです。

夜中に授乳することを考えると、やはりお部屋の温度を一定に保つことが理想的かもしれません。ママも真冬の夜中に数回、胸元を出して過ごすことを考えれば、夜間の暖房は必要でしょう。

冬の必需品!暖房器具を使うときの注意点

こたつやカーペット使用時は低温火傷に注意

エアコンやヒーターなど、温風が出るタイプの暖房器具は、広範囲があたたかくなる利点がある反面、室内のホコリを巻き上げてしまうデメリットもあります。赤ちゃんがアレルギー体質という場合は、あまりおすすめとはいえません。

いっぽう、こたつやホットカーペット、床暖房なら温風が出ないためホコリがたちにくく、空気が汚れないというメリットがあります。また、足元があたたかいと、体感温度も上がります。赤ちゃんがいる家庭では、温風の出ないタイプの暖房器具を使っていることも多いのではないでしょうか。

こたつやホットカーペットなどを使用する際は、「低温火傷(やけど)」に注意する必要があります。低温火傷とは、「心地よい」と感じる程度の温度(40~50℃くらい)でも、長時間触れていることで起こります。特に赤ちゃんは皮膚が薄いため、大人よりも低温火傷しやすいといえます。

また、低温火傷は皮膚の深いところでゆっくりと起り、痛みも少ないため、比較的気づきにくいといわれています。気づかないまま放置すると重症化する恐れもあるので、周りが十分に注意する必要があるでしょう。
24 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND