赤ちゃんの冬の部屋着の種類は?選び方や着せ方のポイントとは
「赤ちゃんのために冬服を用意したいけれど、どのような種類のものをどれだけ揃えればよいのかわからない」というママは多いのではないでしょうか。今回はとくに、赤ちゃんの冬用の部屋着を選ぶときのポイントや、肌着とウェアの重ね方などについてご紹介していきたいと思います。
部屋着を選ぶときの注意点とポイント
赤ちゃんの冬服で必要なもの
はじめての育児であればなおさら、どんな素材のものを、どのような組み合わせで着せればよいのか不安になり、つい必要以上に買いすぎてしまうこともあるのではないでしょうか?
赤ちゃんの冬服に必要なものは大きく分けて、肌着、ウェア、体温調節のためのアウターや小物といった3種類があります。季節や赤ちゃんの月齢に合っているか、機能面や素材は赤ちゃんにふさわしいものかなどをチェックした上で、洗い替えの分も含めた枚数を用意していきましょう。
冬の肌着は素材を重視して選ぼう!
肌着には、汗を吸収して赤ちゃんのデリケートな肌を快適な状態に保ったり、繊維に空気を含んで体温調節したりするなどの大切な役割があります。夏場にはガーゼやメッシュタイプのもの、冬には保温性のある素材の肌着を着せるなど、季節に応じて使い分けるとよいでしょう。
ただし、たとえ真冬でも素材が化学繊維のヒートテックのような保温肌着は体温の高い赤ちゃんには暑すぎる場合があるので、保温性がありながらも通気性や吸湿性のよい綿100%素材のものを選ぶようにしてくださいね。
室内外の温度差を考え脱ぎ着しやすいものを
汗をかいたとき、ミルクの吐き戻しやうんち漏れをしたときなど、赤ちゃんはとにかく着替える機会が多くなりがちですし、出かけるときや外から室内に入ったときには、温度差の調整のために上着を脱ぎ着することも多いでしょう。
赤ちゃんの衣装選びはオシャレさに目をうばわれがちですが、「すばやく着脱できるものか」というのは重要なポイントです。たとえオシャレな服であっても脱ぎ着に手間取っているうちに赤ちゃんの機嫌が悪くなるようなものは扱いにくいため、機能面を重視して選ぶとよいですよ。
冬服の着せ方と室内で過ごすときのポイント
赤ちゃんは汗っかき!こまめにチェックする
全身の力を振り絞っておっぱいを飲んだ後や寝入るとき、沐浴後などは汗をたっぷりとかいてしまうので、着せる服の枚数には注意が必要です。
汗を身体の表面に残したままにしたり、汗で湿った肌着を着せたままにしてしまったりすると身体が冷えて風邪をひいてしまう可能性がありますし、あせもができてしまうこともあります。背中に手を入れるなどして、赤ちゃんが汗をかいていないかこまめにチェックすることが大切です。
厚着はさけて大人の服のマイナス1枚くらい
ただでさえ大人よりも体温が高い赤ちゃんは、授乳後や身体を動かして遊んだ後などにはたくさんの汗をかきます。もこもことした厚手の服を着せたり、服を何枚も重ねて厚着させたりすると汗をかいてしまいますので、基本的には「生後1カ月までは大人と同じか1枚多め、生後2〜3カ月以降は大人より1枚少なめ」を目安に着せるようにしましょう。
とはいえ、その日の赤ちゃんの体調やお住まいの地域の気温などによってベストな服の枚数は異なりますので、臨機応変に対応してみてくださいね。
室内の温度や湿度に気をつけよう!
赤ちゃんが快適に過ごすための環境は、室温20〜23℃、湿度50%前後が理想的だとされています。重ね着をして防寒することも可能ですが、赤ちゃんの動きを妨げてしまったり、熱がこもって汗をかいてしまったりする可能性もありますので、エアコンなどの暖房器具を使って室温の調節をするのがよいですよ。
暖房器具を使用の際には安全面への配慮はもちろん、厚着をさせすぎない、加湿器や室内干しなどで加湿をする、適度に換気をする、などにも留意しましょう。