就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの冬の部屋着の種類は?選び方や着せ方のポイントとは

赤ちゃんの冬の部屋着の種類は?選び方や着せ方のポイントとは

赤ちゃんの月齢ごとの部屋着の着せ方

新生児から生後8カ月頃まで

赤ちゃんの成長スピードはとても早いもの。誕生から1歳までに身長は約1.5倍、体重は約3倍にもなりますから、服のサイズもどんどん変わります。肌着やウェアから体温調節のためのはおりものに至るまで、月齢や季節に合った衣服を揃えていきましょう。

ねんねの頃の冬の部屋着は「短肌着+長肌着+ベビードレスやツーウェイオール」が基本です。肌着を重ねることで保温性が増すのでこれで十分な場合が多いですが、必要に応じてベストなどのはおりものをプラスしてください。

赤ちゃんの手足の動きが活発になってきて肌着やウェアがはだけるようになれば、長肌着からコンビ肌着へ、ベビードレスからカバーオールへと切り替え、股の部分をスナップで留められるようにしましょう。

生後8カ月から1歳頃まで

ベビー用の衣服にはさまざまな種類のものがありますが、成長の段階やママのお世話のしやすさによって少しずつ切り替えていく必要があります。

ねんねの時期はおむつ替えや着替えの頻度が高いため、長肌着やベビードレスを着せる場合が多いと思いますが、赤ちゃんの動きが活発になるにつれて「すばやく着脱ができるもの」「赤ちゃんの動きを妨げないもの」へと切り替えていく必要があるでしょう。

生後8カ月にもなれば腰もすわり、伝い歩きやハイハイ、赤ちゃんによってはひとり歩きをするなど、動きがより活発になりますよね。「前開きやかぶりタイプのボディスーツ型の肌着+長袖Tシャツやトレーナー+ズボン」のように、動きやすい服の組み合わせにするとよいでしょう。

1歳を過ぎてからの着せ方例

ひとり歩きをはじめるお子さんが多く、少し目を離しただけでかなりの距離を移動するようになる1歳以降の時期。さまざまなことに興味や関心を持ち、動きまわるようになるため、赤ちゃんの動きを妨げない伸縮性のある服装が理想的です。

この時期は「かぶりタイプのボディスーツ肌着+上下セパレートの服」が基本です。ボディスーツ型の肌着はお腹の部分がはだける心配がないので、活発に動きまわる赤ちゃんにおすすめですよ。

また、室内で過ごすときは基本的に靴下は不要です。伝い歩きやひとり歩きをする赤ちゃんが滑って転んでしまう可能性がありますし、手足を中心に汗をかくことで体温調節をする赤ちゃんの邪魔をしてしまう恐れもあるので履かせないようにしましょう。

まとめ

肌着やウェア、はおりものに至るまで、さまざまなタイプやデザインのものが豊富に揃うベビー用の部屋着。ついデザインのかわいらしさに惹かれてたくさん購入してしまいがちですが、赤ちゃんの成長段階や季節、ママのお世話のしやすさに合わせて着せ方を工夫する必要があります。

記事を参考に、赤ちゃんの部屋着の種類や着せ方などについて知っていただき、赤ちゃんもママも冬の時期を室内で快適に過ごせるよう、役立ててみてくださいね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ