フォローアップミルクも哺乳瓶で与える?様々な飲み方や注意点とは
赤ちゃんにミルクを与えるときに使うものといえば、哺乳瓶がパッと思い浮かぶママは多いと思います。では、フォローアップミルクの場合はどうでしょうか。哺乳瓶がよいのか、別の方法がよいのか迷うママもいると思います。フォローアップミルクとは何か、どのように与えればよいのか、与える際の注意点をご紹介します。
フォローアップミルクについての基礎知識
飲む目安は離乳食開始後から1歳ごろまで
離乳食の進み具合は子どもの発達やママの考え方の違いにより、必ずしも生後9カ月の時点で3回食になっているわけではありません。パッケージに記載されている生後9カ月を目安にするよりも、離乳食が3回食になったころに始めるとよいですよ。
また3歳ごろまで飲用可能とされるフォローアップミルクですが、1歳になりアレルギーの心配がなく牛乳が飲めるようになると、牛乳に切り替えるママが多いようです。
離乳食だけでは不足しがちな栄養を補う
好みの問題やアレルギーの問題などがあり、栄養が偏ってしまったり不足してしまったりすることがありますよね。このように不足しがちな栄養素を補う目的で与えるのが、フォローアップミルクです。
赤ちゃんの成長に必要なたんぱく質と脂質が含まれ、離乳食ではどうしても不足しやすい鉄分やカルシウム、ビタミン、ミネラルが多く配合されていますよ。赤ちゃんにフォローアップミルクを与えることで、これらの栄養が手軽に補えるのです。
牛乳とフォローアップミルクの違いは?
一般的に、コスト面は牛乳の方が低価格で経済的な負担が少ないですよ。また牛乳はすぐに飲め、調乳の手間もかからないため手軽ですよね。たんぱく質や脂質、カルシウムなどは牛乳の方が多く含まれる栄養素となります。
一方で、鉄分やビタミン類はフォローアップミルクの方が多く配合されているものが多くあります。とくに鉄分やDHAといった栄養素は牛乳にはほとんど含まれません。
食の傾向やアレルギーの有無、経済性などを考慮して、子どもにどちらが合うのかをママが考えて選ぶとよいですね。
フォローアップミルクは何を使って飲む?
はじめは哺乳瓶でも大丈夫
赤ちゃんが哺乳瓶を愛用していて、ほかのものではフォローアップミルクを飲まない場合、はじめは哺乳瓶で与えても大丈夫ですよ。目安として1歳半ごろまでに哺乳瓶が卒業できればよいので、慌てて哺乳瓶を卒業を考える必要はありませんよ。
個人差がありますし、子どもの様子を見ながら少しずつ哺乳瓶を使う回数を減らし、徐々にコップやストローマグなどのほかの道具が使えるようになるとよいですね。
ストローマグは10カ月ごろから使える
ストローを使えるようになるのは、10カ月ごろだといわれています。もちろん、赤ちゃんによっても個人差がありますしストローの感覚に好き嫌いがあるため、すべての赤ちゃんには当てはまりません。
哺乳瓶を卒業する前に、少しずつストローマグの練習を始めるのがおすすめです。哺乳瓶に執着が強い赤ちゃんも、ストローマグが使えるようになるとすんなり卒業することがあるようですよ。
使い方の練習も兼ねてコップで
生後9カ月ごろは、両手でおもちゃを握って遊ぶ様子が見られるころです。物を掴む動作が上手になり、握力もついてきますよね。マグの取っ手を両手で掴んで持ち上げられるようになります。また、赤ちゃんの手のひらに収まるような小さなコップを使ってみるのもおすすめですよ。
最初は傾けすぎたり倒したり、振り回したりして中身をこぼすことが多いので、ママが手を添えて練習をしましょう。失敗することも多いですが、焦らずに練習できるとよいですね。