就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

冬場の子どもとの過ごし方!朝の洋服選びから夜の寝る環境作りまで

冬場の子どもとの過ごし方!朝の洋服選びから夜の寝る環境作りまで

38~40℃のお湯で気持ちよいお風呂に

冬のお風呂は冷えた体を温め癒してくれる大切な時間ですよね。子どもと一緒のお風呂は気を使うことも多く疲れることもありますが、大切なスキンシップの時間ですので気持ちよく過ごしたいですよね。

そんなお風呂のお湯の温度が実はとても大切です。冷え性のママだと40~43℃くらいでちょうどよいと感じる人もいるかもしれませんが、体が小さくすぐに体の中まで温まる子どもからすると熱いです。季節によっても異なりますが、冬場は38~40℃くらいが気持ちよく入れる温度になります。

大人からすると少しぬるく感じるかもしれませんが、あまり熱いお風呂に入ってしまうと肌が乾燥しやすくなります。子どもも大人も気持ちよく入れる温度でゆったりと楽しんでください。

入浴前後の準備でスムーズなお風呂に

冬のお風呂は事前の準備がとても重要になります。まず、浴室や脱衣所、お風呂上がりに過ごすリビングなどを温めておくとよいです。暖房器具があれば簡単にできますね。浴室に暖房がないという人でも、湯船をためるときに蓋を開けておいて蒸気で温めたり、入浴前に熱いシャワーで床を温めたりなど方法は色々ありますよ。

また、入浴後に着る洋服やおむつを広げておきましょう。バスタオルも赤ちゃんの分を広げて浴室前に準備しておきます。まだ月齢の低い赤ちゃんがいる場合は、脱衣所にバウンサーやベビーチェアを用意しておくと便利ですよ。

2人以上の子どもとのお風呂の場合は、一緒に入れるのが難しいと感じたときは時間をずらして別々に入れるというのもおすすめです。

快適な睡眠のための冬場の服装と布団

厚着をやめて子どもの寝汗予防

子どもって寝汗がすごいと感じることが多いと思います。元々、子どもは大人よりも体温が高く代謝もよいので汗をかきやすいのです。

冬場に寝相の悪い子が布団から飛び出していると、心配したママは厚手のパジャマを着せたり何枚も重ね着をさせたりなどしますよね。でも実は、その厚着のせいで余計に寝汗をかいていることがあります。

寝汗をたくさんかいていると、その汗が冷えて逆に体を冷やしてしまうことになります。風邪をひかせたくなくて厚着したのに、そのせいで風邪をひいてしまっては意味がないですよね。

厚手のパジャマやスリーパーを使用するタイミングは少し遅いくらいでちょうどよいかもしれません。ほかにも腹巻きなどで調節するのもおすすめです。

寒くても布団のかけすぎにはご注意を

夜中に何度も布団から飛び出ている子どもに布団をかけなおしてあげているママも多いですよね。寒いからと寝冷えを心配して何枚も布団を重ねてかけていませんか?

布団を重ねすぎることによって、暑がるだけでなく布団が重いと感じて布団から出てしまう子も実は多いです。毛布や掛け布団などの枚数が多いようであれば減らしてあげたり、素材を軽いものに替えたりするなど調節してみてください。

また、寝相の悪い子は寒い冬でもじっとしているのは難しいかもしれないです。その場合は、掛け布団のサイズを大きめにするとよいですよ。寝ている間に場所が変わっても布団から飛び出ることが減ります。

買い替えをするなら軽くて暖かい素材の大きめサイズで探してみてくださいね。

寝冷え防止にはスリーパーがとにかく便利

特に寝相が悪い子は、布団から出てしまうと寝冷えが心配です。布団のサイズを大きくしても出てしまうようなときはスリーパーを使ってみてください。

スリーパーとは、赤ちゃんが寒い冬に寝るときに着用する、体を包んで暖かくなるアイテムです。一番の定番はベストのタイプで、丈が短いものや長いものがあります。そのほかにも袖があったり足の部分がパンツタイプになったりしているものもあります。

素材もガーゼやフリース、ダウンなど様々なものがありますので、何種類か揃えて寒さに合わせて使い分けてもよいですね。

ボタンのタイプも肩ボタンや前ボタン、ボタンではなくチャックのものなどもあります。脱ぎ着しやすいものの方が子どもも嫌がらずに着てくれるかもしれません。

寒い時期によくある子どもの湿疹とは

冬場の寒さや乾燥による湿疹がほとんど

あせもなど夏に湿疹が多いイメージがありますが、実は冬も湿疹は出やすいです。その原因は乾燥によるものがほとんどです。

子どもの皮膚は大人よりも薄く、思春期になるころまでは皮脂の分泌が少なく常に乾燥しているような状態です。皮脂や汗が少ない状態が続くと肌のバリア機能が低下してしまうためにダメージを受けて肌トラブルが起こります。それが湿疹などの症状として出てくるのです。

アトピー性皮膚炎も、冬場は乾燥が原因で症状が悪化しやすいです。病院でも状態によっては保湿剤が処方されることもあるので、症状が軽いうちは保湿することで治まる場合もあります。

自宅のケアとしては、とにかく保湿を十分にしてあげるようにしましょう。

湿疹が出たときの受診の目安を知ろう

発疹がひろがってきて子どもが痛がったり痒がったりすると心配ですよね。夜間や休日の場合には救急外来に行くべきか迷うかもしれませんが、大抵の場合は急がなくても翌朝などの受診で大丈夫な場合が多いです。

病院を受診するために、発疹の状態やそのほかにも症状があるかなどを記録しておくとよいです。また、痒みがある場合には子どもがかいてしまわないように冷やしてあげることで和らげてあげてください。うつりそうな症状の場合は手洗い・うがいをする、マスクをつける、タオルの共有を避けるなどしましょう。

発疹が出るまえの食事の内容や運動の有無なども控えておくとよいでしょう。できるだけ症状が出るまでの状況を記録しておくことで、病院での診断もスムーズになります。

予防するためには毎日のスキンケアが重要

子どもの肌はプルプルしているイメージが強いですが、冬は湿度が低いため肌も乾燥しやすくなり、それが原因で湿疹が出ることもあります。ですから予防のためには毎日のスキンケアが重要です。

前述したとおり、子どもの皮膚は薄くバリア機能が未熟で刺激を受けやすく、肌トラブルを起こしやすいです。その肌を保護するために保湿をしてあげましょう。

保湿剤はクリームタイプでも乳液タイプでも好きなもので大丈夫です。全体は乳液を使って、部分的に乾燥が強い部分があれば重ねづけやクリームタイプを併用するというのもよいですね。

できれば朝と晩の1日2回は保湿してあげましょう。特にお風呂上がりはお湯から出て15分以内が効果的ですのでできるだけ早く塗るのがおすすめです。
42 件

関連記事


  • テニ-とテーオ