就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

母子同室と別室どちらがよい?それぞれのメリットデメリット

母子同室と別室どちらがよい?それぞれのメリットデメリット

出産のことを考えたとき、総合病院と個人病院、母子同室と別室など病院選びに迷うこともありますね。出産時くらいはゆっくりしたいママと、ずっと赤ちゃんと一緒にいたいママがいるでしょう。そこで、母子同室と母子別室のメリットとデメリットや、大部屋と個室それぞれの特徴などをご紹介します。

母子同室のメリットデメリットは?

母子同室にするメリット

母子同室という言葉で浮かぶイメージは、赤ちゃんとずっと一緒にいられるということですね。一番のメリットは、赤ちゃんのそばにずっといられることでお世話の練習ができること、自宅に帰る前に困ったことやできないことが分かってくるので、その場で助産師さんや看護師さんに聞けることでしょう。

とくに第一子のママは、自宅に帰ってからのお世話に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。そんなときに、的確な助言を受けながら少しでも練習ができると気持ちが楽ですね。

また、ママのメリットだけではありません。ママが常にそばにいてくれることで赤ちゃんに安心感を与えることができますし、母乳が欲しいときにもらえるのは赤ちゃんの心にとってもよいですね。

母子同室のデメリット

母子同室のデメリットは、出産で疲弊したママがゆっくりできないということでしょう。特に難産や帝王切開のママは、それがストレスになることもあるようです。

出産が順調だったママでも、第一子では同室を選んだけれど第二子以降は別室にしたという話を聞きます。第二子以降のママにとっては、「お世話の仕方は分かっているから大丈夫。それより帰宅後に上の子と赤ちゃんのお世話で大変だから、今だけでもゆっくりさせて」という気持ちになるようですね。

また、お手洗いが病室内になく離れるときが気になるという意見もあります。ほかにも相部屋の場合、ほかのママに気を遣って疲れてしまうこともありますね。それを回避するために個室にしたら、入院費が高くつくのも困った点のようですよ。

産院によって内容が違うので確認をしよう

母子同室とひとくちにいっても、産院ごとで内容が違います。

・生後すぐに母子同室(シャワーのときだけ預かってくれる)
・出産した日の一晩だけ預かってくれる
・出産後2日ほどは別室で残りは同室になる
・昼間だけ母子同室である

同室がよいといっても、ママによって求めるものが違ってきますね。それに、赤ちゃんを産んでみないとどんな状況になるのか分からないでしょう。特に、初産のママはそうですね。

確認することは、母子同室は何日目からなのか、同室のときでもつらいときは頼めば預かってもらえるのか、沐浴や授乳はどうなっているのか、個室か相部屋かなどでしょう。

また、自然分娩でなく帝王切開のときは対応が違うでしょうから、そこも確かめておく方がよいですね。

母子別室のメリットデメリットは?

母子別室にするメリット

母子別室の一番のメリットは、出産後に疲れたママがゆっくりと身体を休めることができることですね。特に出産が長時間に及んだママや帝王切開になってしまったママにとっては、ありがたいことでしょう。

赤ちゃんが常にそばにいないので、気を遣ったり、心配したりすることもなく睡眠時間がとれて身体が回復するのが早くなります。入院中に随分と体力や身体の調子が回復することで、退院後も助かるという別室経験者のママもいるようですよ。

また、病室に複数のママがいる大部屋の場合は、赤ちゃんがいつ泣くのか分からないため、同室だと大変気を遣い、余計なストレスが掛かることもあるようです。そのため、気遣いによるストレスがない別室はよかったというママも多いようですね。

母子別室のデメリット

母子別室のデメリットは、赤ちゃんといる時間が短いことでお世話に慣れないまま退院の日を迎えてしまうことでしょう。第一子の場合、お世話の経験がないまま自宅に戻るのは不安になるのではないでしょうか。

お世話での疑問点や対応などは、してみないと分からないものです。帰宅後に手助けしてくれる人や聞ける人がいるママはよいですが、そうでないと困ることも多いでしょう。

また、母乳育児を考えているママには別室より同室の方がよいですね。別室では、3時間ごとに新生児室に赴いての授乳や看護師さんが部屋まで赤ちゃんを連れて来てくれるものが多いです。しかし、同室は赤ちゃんが望むときに授乳ができるため、赤ちゃんの満足度が高くなり、母乳の出もよくなるようですね。

退院後のために休息をとろう

母子別室を選ぶママの一番の理由は、入院中はゆっくりしたいというものでしょう。しかし、病院によっては、母子別室だから余計に大変だったということもあります。

3時間ごとに一斉授乳があり、新生児室や授乳室へ移動しなければならない上に、食事、看護師さんの訪問、決まった時間のシャワーなどスケジュールが管理されている場合があるからです。これなら、同室にして赤ちゃんと自分のタイミングでできた方がよかったと考えるママもいるようですね。

体力を回復させて退院したいママにとっては、どれくらい休息できるかは大きな問題でしょう。もし、母子別室にすることにしたなら、どのようになるのか質問し、短い時間でも休息をとって身体を回復させるようにしましょうね。

ほかにも押さえておきたいポイントは?

ママと赤ちゃんの入院中のスケジュール

自然分娩で入院中の一般的なスケジュールをご紹介します。

・出産当日
赤ちゃんへ感染予防の点眼や計測・体調チェック
出産後約2時間分娩室で休み、そのあとで病室へ移動する
完全同室の場合は、このときに赤ちゃんも一緒に移動する

・1日目
授乳指導を受け、頻回授乳を行う
医師の診察を受け、シャワーを浴びる許可が下りる
おむつ替え指導を受ける
赤ちゃんにK2シロップを飲ませる

・2~3日目
授乳を頻回に行う
沐浴指導・練習も行われる
ママの血液検査、尿検査、血圧測定
赤ちゃんの聴覚検査、血液検査、黄疸チェック

・4日目以降
医師の診察と退院指導
退院へ向けての準備
赤ちゃんの先天性代謝異常の検査

・退院日
入院や分娩費用を清算して、退院
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND