女性の前厄と妊娠出産との関係は?厄年や前厄の風習と気構えについて
女性が前厄を迎えるときの気構え
出産の機会が多い30代は半分以上が厄年
現代では女性の結婚年齢とともに出産年齢も上がり、30代で出産するのは当たり前になっています。30代で出産と育児をして、そのうえ仕事もしているママも多いですよね。
30代はホルモンバランスにも変化があり、体の不調も起こりやすかったり以前のような無理がしにくくなったりする時期です。妊娠中や出産にも十分な注意を払った方が安心ですよね。
妊娠や子育て中のママは長く続く厄年を、子どものことだけではなくご自身の体にも気をつけるという意味に解釈して日常を過ごすと、厄年を上手に乗り切れるかもしれませんね。
前厄の女性は長いものを身につけるとよい
厄年には邪気を払い健康長寿を祈願する長いものを贈る風習がありますが、自分で買って身につけてもよいですよ。本厄だけでなく前厄、本厄、後厄の3年間身につけるという考え方もあります。
女性ではネックレスやスカーフ、長財布などが身に着けやすいですね。また、真珠など7色のものも「八(や)」「九(く)」がないので縁起がよいという言い伝えもあります。
厄年が終わったらお布施などを払い神社やお寺で供養してもらうか、ご自身で塩をかけて浄化し持ち続けるとよいですよ。
出産を控えている方は厄払い神社へ
厄年が気になるようなら神社やお寺でお祓いをするとよいかもしれませんね。神社では「厄払い」お寺では「厄除け」という場合が多いですが、どちらも同じようにご祈祷などで厄を落としてくれます。
厄払いで有名な神社などでもよいですが、無理して遠出すると体調を崩す可能性があります。お近くでお祓いを受けつけている神社やお寺で行うと負担が少ないですよ。近いとお礼参りにも行きやすいです。
遠方で厄払いしてお礼参りに行けない場合も、お近くにある同じ系列の神社などでお礼参りをすれば大丈夫ですよ。
まとめ
厄年の出産は厄落としになり、幸福がやってくるといわれる地域もありますが、地域によって考え方が違います。厄年は本来、責任ある立場に立てる年でお祝いすべきことだという考えもあります。災いが起きるという言い伝えを意識し過ぎない方がよいかもしれませんね。
厄年が気になる場合はスカーフなどの長いものを身につけたり神社などで厄払いをしたりすると、きっと心穏やかに出産を迎えられますよ。
ママたちのできるを増やすコミュニティteo’s(テオズ)無料会員を30名募集!
もし良かったら登録お願いいたします~!