就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

泣くことからクーイングへ進化!言葉の始まりと赤ちゃんとの会話

泣くことからクーイングへ進化!言葉の始まりと赤ちゃんとの会話

泣いてばかりいた赤ちゃんは、やがて「アー」「クー」などの言葉を発するようになります。赤ちゃんの成長を感じるうれしい瞬間ですよね。これを「クーイング」といいます。そこで、クーイングが始まる時期やその意味、さらにはクーイングについてのママの心配事などについて解説します。

短い間しか聞けないクーイングって何?

クーイングとは赤ちゃんが初めて発する言葉

生後1カ月を過ぎた赤ちゃんは、ご機嫌なときなどに「アー」「クー」などの声を出すことがあります。まるでおしゃべりをしているような優しい声で、かわいいですよね。

このように喉の奥を鳴らすように声を発することを「クーイング」といいます。赤ちゃんが初めて発する言葉で、基本的には舌を使わずに発せられるのが特徴です。

クーイングの語源は、英語の「cooing」が由来のようです。鳩がクークーと鳴く様子を表す言葉で、赤ちゃんが言葉を話す準備を始めたサインだと考えられています。

赤ちゃんがクーイングをしているときは、ママやパパに何かを伝えようとしているわけではないようです。もしかすると、声が出せることをおもしろがっているのかもしれません。

赤ちゃんが言葉を発声するしくみ

赤ちゃんが意味のある言葉を発するようになるのは、生後1歳前後からです。それまでの赤ちゃんは、言葉を獲得していくための準備をしていると考えられています。

乳児期の赤ちゃんは、言葉を発するときに欠かせない咽頭部の空間が狭く、舌をうまく動かすことができません。生後1~3カ月ごろの赤ちゃんがクーイングしか発せられないのは、このためです。

その後、4~6カ月ごろになると喉で音を共鳴させることができるようになっていきます。そして舌を使って母音のほかにも子音も発声できるようになり、発声できる音を増やしていくのです。

生後6カ月前後になると発声器官が発達し、舌と唇、あごの筋肉を連動させて様々な音を発せられるようになっていきます。

クーイングは喃語への進化の始まり

愛らしいクーイングは、生後1~3カ月の短い期間しか聞くことができません。赤ちゃんは、クーイングを繰り返していくうちに発声に必要な器官が発達し、「アーアー」「ウーウー」などの二つの母音を発声できるようになっていきます。

「アー」「クー」から「アーアー」「ウーウー」への変化がみられたら、喃語へとステップアップしたといえます。その後、「バブー」や「ンマンマ」などの子音を含む喃語も発声できるようになっていきます。

生後6カ月前後からみられる喃語は、コミュニケーションの一つだと主張している専門家が多いようです。赤ちゃんがママやパパへ自分の感情などを伝えようとしているのかもしれません。

こうしてクーイングは喃語へ、そして言葉へと進化していくのです。

赤ちゃんとのかわいい会話を楽しもう

オウム返しでクーイングに応えよう

赤ちゃんが「アー」「クー」とクーイングを始めたら、ぜひ積極的に応えてあげましょう。ママやパパは、オウム返しで赤ちゃんのクーイングに合わせます。このとき、笑顔とともに、赤ちゃんと目を合わせることを忘れないでくださいね。

赤ちゃんは、ママやパパのオウム返しの声を聞きクーイングを何度も繰り返していくことで、どのように発音するのかを覚えていくはずです。また、ママやパパと気持ちを通い合わせる楽しさに気づいていくかもしれません。

ママやパパと赤ちゃんとのクーイングのやり取りは、赤ちゃんの発声練習とともに、親子のコミュニケーションを深めることに繋がっていきます。家族みんなで、赤ちゃんとのかわいい会話を楽しみましょう。

優しい口調で言葉を返すマザリーズ

赤ちゃんのクーイングに対してオウム返しで応えるといっても、どのような言葉かけがよいのかと悩む必要はありません。思いついたことをそのまま言葉にしましょう。

赤ちゃんの「アー」「クー」に対してそのまま返すのもよいですし、「ごきげんですねー」「ママとお話をしているんだね」など、ママ自身も積極的に赤ちゃんに話しかけましょう。すると、赤ちゃんはママが自分の声に応えてくれたと感じ、さらに声を出すようになります。

このとき、ママの声は自然に高くて優しい口調になっているはずです。このようなママの話し方を「マザリーズ」といいます。マザリーズは赤ちゃんにとって一番聞き取りやすい音で、精神的にもよい影響を与えるようです。

ママとのおしゃべりが言葉の発達につながる

赤ちゃんの中にはクーイングをよくする子がいるかと思えば、ママが心配になるくらい少ない子もいます。たとえクーイングが少なくても、ママは積極的におしゃべりをしましょう。

赤ちゃんの脳は、ママやパパからの語りかけが繰り返されることにより、言葉として受け取る能力が育っていきます。まだお話ができないクーイング期の赤ちゃんでも、脳の中では言葉を理解し、表現するための準備をしているのです。

赤ちゃんは、クーイングをしてもママやパパからの反応が少ないと、クーイングの回数が減っていくことがあります。だからこそ、ママは日ごろから赤ちゃんの名前を積極的に呼んだり、オウム返しで応えたりすることが大切です。赤ちゃんとの会話を楽しんでくださいね。

コミュニケーション能力をあげる反応の仕方

ママやパパからはクーイングを促さない

赤ちゃんのクーイングの声をもっと聴きたいと思うママやパパもいるでしょう。短い期間しか聞くことができないと思えばよりその声はより愛おしく感じますよね。だからといって、ママやパパから赤ちゃんにクーイングを促すことはやめましょう。

ママやパパにしてもらいたいことがある、反応に応えて欲しいときに赤ちゃんは自らクーイングなどで呼びかけます。呼びかけられたら、それにこたえる形でクーイングに応えることで、赤ちゃんは「ママとパパは呼んだら反応をしてくれる」と認識し、親子の信頼関係が築けるのです。

赤ちゃんとコミュニケーションをとる方法はクーイング以外にもありますよね。スキンシップやベビーマッサージなど体に触れるなど普通に接するとよいでしょう。
34 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ