幼児と一緒に冬の遊びに挑戦しよう!効果や注意点と親子で楽しむ方法
冬になると秋とはまったく違った世界が広がります。冬でしか見ることのない霜、氷、雪、白い息など、子どもが興味をもつものがたくさんあります。そんな冬だからこそできる遊びをして,冬を満喫できるように、冬遊びの効果や注意点、親子で楽しむ方法を紹介します。ママと一緒に挑戦して楽しみましょう。
冬の遊びの効果や幼児の服装と注意点
寒い冬も外で遊ぶことは幼児にとって効果的
ただ、風邪は外で遊ぶからひくのではなく、ウィルスが体内に入って風邪をひきます。ウィルスは室内で人からうつることが多く、屋外で遊ぶ方が感染のリスクは低くなるのです。
外で太陽の光を浴びながら遊ぶことは、メラトニンという夜眠るためのホルモンを分泌させ、骨を作るのに必要なビタミンDも形成してくれます。外で体を動かして遊べばお腹も空きますから、食事もしっかり食べられるでしょう。
外で遊ぶことは冬という季節を体で感じ、子どもの心身を育ててくれます。子どもにとって心身ともに効果的な役割を果たしてくれるのです。
冬の遊びは幼児が体温調節しやすい服装で
洋服は重ね着をして、暑くなったら脱ぎ、寒くなったら着るという温度調節をしましょう。。子どもが自分から「寒い」「暑い」の判断をして衣服の調節をすることは、あまりないのではないでしょうか。子どもが汗をかいていないか、ママが時々確認してみてくださいね。
遊ぶときはコートは動きにくいので、ダウンベストが暖かくておすすめです。フリースは暖かいですが、風を通すので、その上からウィンドブレーカーを着ると暖かくなります。ズボンも厚手のものでストレッチがあると遊びやすいでしょう。
幼児との冬の外遊びで気を付けたいこと
着ている洋服が増えることで危険も増えますね。マフラーや紐付き手袋、カバン、フードは遊具に引っ掛けることもありますので、やめておきましょう。首が締まってしまうことがあっては大変です。
雪が積もっているときは、靴は滑りやすくなりますし、手袋をしないで雪をずっと触ってしもやけになるなどということがないようしましょう。雪対策をする必要があるときもありますね。
また、冬は乾燥しやすいですから、乾燥防止のクリームを塗ったり、日差しが強いときは日焼け止めクリームも必要ですよ。
冬だからこそ幼児が楽しめる遊びを知ろう
寒い朝には霜を観察したり踏んだりしよう
霜柱を踏むと「ザクッザクッ」と音がして、自分の足跡の部分だけがへこみます。きっとほかでは体験したことのないような感触を楽しむことができるでしょう。
窓ガラスについた霜は、自然が作るきれいな模様になります。葉っぱについた霜はまるで産毛のようで触るとサッと溶けてしまいます。葉っぱには手の跡が残り、葉っぱの上に霜の絵を描いたようになるのです。
子どもと一緒に見て、触って、音も楽しんでみましょう。太陽の光が当たって霜がとけてしまうと遊べなくなってしまう朝だけの遊び方です。
水はなぜ凍るのか、氷遊びは学びもたくさん
子どもが喜んでくれたら、次は水の中に木の実や石などなんでもよいので好きなものを入れて凍らせてみましょう。水に絵の具を入れて色水を作って凍らせてみても楽しいですよ。凍った氷を触るとツルツルとして気持ちよいですし、じわじわと解けていく様子も不思議です。
水たまりが凍っていたら、踏んでみましょう。「ミシミシ」や「パリパリ」と音を立てて割れますから、音を楽しむと同時に感触も楽しむことができます。ガラスを割られたら大変ですが、氷ならいくつ割っても安心です。氷を使って色々な遊びをしてみましょう。
冬といえば雪!寒くても幼児が喜ぶ雪遊び
雪を踏んで足跡をつけて遊んだり、雪の上に寝ころんで自分の身体の跡をつけたりして遊ぶことができます。雪を丸めて雪ウサギや雪だるまなど自由に形を作っても楽しいですね。ママやパパも協力したらかまくらもできるかもしれません。
子どもたちが集まったら、雪投げや雪合戦、そり遊び、雪の中の宝探しといろいろ遊ぶことができます。雪の結晶を見るのも面白いですよ。雪の結晶は一粒ごとに違いますから、どんな結晶があるのかを探してみましょう。雪でしか遊べない遊び方がたくさんです。
親子一緒に冬の遊びをもっと楽しむ方法
白い息を利用した遊びならどこでも楽しめる
白い息を煙に見立て機関車になってみましょう。ママと一緒に機関車の真似をしながら煙をはいて走りまわるのです。夏の機関車よりももっと本物らしくなるでしょう。
白い煙をはく怪獣になって追いかけあうのも楽しいですね。白い息がかかったら、怪獣に氷にされそうで急いで逃げたくなるでしょう。追いかけあいをしている間に、身体も温かくなりそうです。
白い息を見ながら「どうして息は白くなるんだろう」と親子一緒に考えてみましょう。正しい答えよりも子どもの自由な発想を聞いてみましょう。面白い答えが返ってくるかもしれませんよ。一緒に考えるときっと楽しいですね。