就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

年子3人の子育てとは?メリットデメリットと親の子どもへの接し方

年子3人の子育てとは?メリットデメリットと親の子どもへの接し方

3人兄弟の一般的な性格と親の接し方

上の子は頼りすぎず、心を受け止めてあげる

3人兄弟は、生まれた順番によって性格や行動も違ってくるようです。上の子は、下の子が生まれると自分は「おにいちゃん」や「おねえちゃん」になったと意識して、自然にしっかりとしてくるものです。

これは、赤ちゃんのお世話が忙しいため、上の子は「できることは自分でやりなさい」というママやパパの教育方針や、周りの人からの声かけの影響もあるかもしれませんね。

しかし、年子ということは上の子もまだまだ甘えたい年齢です。上の子ばかりに頼りすぎず、甘えてきたときは気持ちを受け止めてあげるように心がけたいものです。上の子の心がみたされていれば、ママが大変なときに下の子の面倒をみてくれたり、やさしい言葉をかけてくれたりすることでしょう。

ほかと異なる真ん中には手をかけてあげよう

真ん中の子は上の子ほど親の過大な期待を受けないものの、下の子ほど気楽ではないポジションですね。そのため、上の子ほど意欲的でない子も多く、マイペースという特徴があります。

家族より、周りの人との会話や遊びを楽しいと感じるため、社交的で友達が多くなる傾向にあります。わりと手のかからない真ん中ですが、手がかからないからとほうっておくのはよくないでしょう。パパやママが見てくれていないと感じると、気を引くために個性的な性格になることもあります。

真ん中の子にはどうしても目が届きにくくなるため、気をつけて見守るようにしてくださいね。真ん中の子は孤独を感じやすい面もあるので、できるだけ寄り添って手をかけてあげるように心がけましょう。

甘え上手な末っ子には自信をつけさせて

末っ子は上の子たちを見て育ち、生活の中で自然にいろいろなことを学んでいきます。そのため、甘え上手で可愛いがられる存在になることも多いのです。

周りから見ていると、「可愛がられていいな」とうらやましい気持ちになってしまいますが、本人は、がんばっても追い越せない、上の子に対してプレッシャーを感じていることもあるようです。

上の子と同じことをしたくても、年齢的にどうしても無理な場合や、小さいころは1年違うと発達段階にかなり差があるため、「兄弟と比べて自分はできない」と思ってしまいがちなのです。

そのため、末っ子には上の子たちと同じようにできないのはあたり前。今はできなくてもそのうちできるようになると伝えて、自信を持たせましょう。

まとめ

年子3人の子育ては忙しいものです。子どもたちの年齢が近ければ、授乳や食事、お風呂など生活面で慌ただしくなり、子育ての大変な時期が重なってしまいます。また、衣類などのお下がりが使えず、同じものを3人分購入するなど経済手的な負担が大きくなるデメリットもあります。

しかし、大変な子育て期が一度に終わるので、子どもたちが小学生頃になるとママも時間を持てるようになってくるでしょう。忙しいのは一時期だけと割り切って、周りの人の協力してもらいながら、年子3人の子育てを楽しみましょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND