就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

スポーツで子どものやる気を引き出すには?親の効果的な関わり方

スポーツで子どものやる気を引き出すには?親の効果的な関わり方

どんな声かけをすればよいか悩んでいる人へ

子どもにどのように声をかければよいのか悩んでいるママには「メンタルトレーナーが教える 子どもが伸びるスポーツの声かけ」をおすすめします。

作者はメンタルトレーナーの辻秀一さんで、スポーツ選手やビジネスパーソンなど、幅広い業界の人に指導をしてきた人です。この本には、子どもを応援する親、コーチ、体育の先生などに向けて、子どもがのびのびとスポーツに集中できる声かけを教えてくれています。

例えば、子どもがミスしたとき「気にしないで!」というと逆に気になるのでダメ、「なにやってんだ!」といえば子どもがミスのことばかり考えてしまうのでダメ、「今、ここに集中!」といってあげれば今からのことに集中できるのでよいなど、分かりやすく書かれています。

子どものやる気スイッチが入るCDが魅力的

音で子どものやる気スイッチを入れる方法もあるそうです。「子どものやる気スイッチが入るCDブック」には、子どものやる気と音の関係や、音がやる気を引き出した実話などが書かれていて、子どもをやる気にさせる音の入ったCDがついています。

作者はサウンドヒーリング協会理事長の喜田圭一郎さんです。音響メーカーで体感音響の開発をしている中で、音楽療法というものに出合い、音の力で人を健康にしようと会社を立ち上げたそうです。

音楽は人の心を癒してくれます。好きな音楽をかければ気持ちがスッキリしますし、眠たい朝に元気の出る曲をかければ起きやすくなります。トップアスリートは試合の直前までイヤホンで曲を聞いている様子をみかけます。やる気と音楽の関係は確かにありそうですね。

まとめ

子どもにやる気になって欲しいと思うのは、親のエゴだという人もいます。子どもは1人の人間であって親とは別の考えを持っています。やる気を持つのも持たないのも、子どもが選ぶことなのだと。

でも、もしやる気が出ない原因があって、それを取り除けば素晴らしい力を発揮するかもしれないと感じたら、何とかしてあげたいと思うのが親心ですよね。環境を整えたり、やってあげられることがあれば、試してみてもよいのではないでしょうか。

そしてその後は、干渉しすぎず、子どもが自発的に努力するように繋げてあげたいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ