3人目の出産は早まる傾向が。出産前に準備をしっかりしておこう
3人目の子どもともなるとママには経験がある分、ある程度落ち着いて出産を迎えられるでしょう。とはいえ、3人目の出産は早まる傾向があるといわれます。ここでは、3人目の出産準備、ママの入院中や産後の生活についての注意点をご紹介します。いざというときに慌てないためにも、しっかりと準備をしておきましょう。
3人目出産が早くなる理由とは?
産道が出来上がっているから
3人目の場合はすでに出産の経験があるため、子宮口や産道が広がりやすくなっています。さらに、会陰も伸びやすくなっているので、出産が進むのが早くなるようです。
また、精神的にも余裕がありリラックスしてお産に望めるので、強い陣痛が続くことが多く、結果として早く生まれるそうです。実際、思ったより出産にかかる時間が短かったというママが多いですよ。ただ、出産は個人差が大きく、3人目でも生まれるまでに時間がかかる場合もあります。
上の子のお世話などで忙しいから
しかし、3人目の妊娠中は上の子たちがいるので、お世話で大忙しです。毎日、やることがいっぱいで、なかなか自分のことに気を使う時間がないと思います。
それに、出産の経験も2回あって、出産までの体の変化も分かっているので、妊娠中もあまり不安にならずに過ごせるでしょう。ママの心が安定していることが、出産がスムーズに進むポイントでもあるかもしれません。
神経質にならずに過ごせるのは3人目出産の強みですが、何か体に変化があったときは病院に相談してくださいね。
早いからこそ気をつけたいこと
気づいたときには待ったなしの出産になってしまうケースもあります。まったく兆候がなかったのに急にお産が始まって、自宅や外出先で出産した先輩ママもいるようです。立っているときに生まれてしまうと、赤ちゃんが落ちたときに頭を打って後遺症が残ることがあります。万が一、急にお産が始まったら、まずは横になって赤ちゃんの落下を防ぎましょう。
このような例はそんなに多くはないですが、出産が早まる可能性があることを常に頭に入れておくとよいですね。
3人目出産を迎える前に必要な準備とは?
出産と入院中の上の子たちの過ごし方
どの場合でも、出産までに上の子たちが少しずつママがいない環境に慣れることが大切です。例えば、いつもママと寝ているなら少しずつパパと寝る日を増やし、寝かしつけまでパパが担当しておくと安心です。
実家や親戚に見てもらうなら、妊娠中から行く機会を増やして、子どもたちの生活パターンや性格を知ってもらうようにしましょう。気をつけて欲しい点がある場合は、メモに書いて説明しておくとよいですね。上の子たちにとってママと離れるのは寂しいものです。少しずつ準備していきましょう。
新生児の過ごすスペースを確保!
例えば、まだ上の子が小さく赤ちゃんを踏んでしまう可能性があるなら、ベビーベッドが安心です。ペットを飼っている場合も、ベッドの方が安全ですよ。
上の子が大きい場合や、布団に寝かせた方がママにとって楽なら布団もよいでしょう。昼間はベッドで、夜はママの横で布団という使い分けでもよいですね。生まれてくる赤ちゃんにとって安全で、ママがお世話しやすく上の子たちがストレスを感じないようなスペースの使い方を考えてみましょう。
上の子が使った赤ちゃんグッズを総点検!
無駄使いがないように、妊娠中に上の子たちの使った赤ちゃんグッズを確認するのがおすすめです。上の子のときに買ったけれど使わなかったグッズなどが眠っている可能性もあるので、3人目のときにうまく活用しましょう。
何が家にあるのかをチェックしたら、買わなければならないものをメモしておくと予算を立てやすいですね。使う期間や必要性もよく考えて無駄なく買えるように、早めに家にある育児グッズを総点検するとよいですよ。