就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの便秘を解消しよう!効果的なマッサージや離乳食の見直し

赤ちゃんの便秘を解消しよう!効果的なマッサージや離乳食の見直し

赤ちゃんの便秘は自力では解消できないため、ママやパパが適切に対処してあげることが大切です。この記事では赤ちゃんの便秘解消に役立つマッサージの方法や離乳食の見直しポイントをまとめています。ぜひ、赤ちゃんの便秘を解消させるホームケアの参考にしてくださいね。

赤ちゃんの便秘について知りたい

赤ちゃんは便秘になりやすい時期がある

赤ちゃんには成長の段階によって便秘になりやすい時期というものがあり、その最初は新生児期です。

新生児期の赤ちゃんは1日の大半を眠って過ごすので、運動不足になりやすく、そのため便秘になりやすい時期であるとされます。また、母乳よりもミルクの方が消化しにくいためミルクを飲む赤ちゃんの方が便秘になりやすいようです。

次に、便秘になりやすい時期は生後2カ月頃です。生後2~3カ月くらいの赤ちゃんは少しずつ消化器官が発達してきますが、発達には個人差もあり一部の赤ちゃんは便秘になりやすいのです。

そして、離乳食を開始する生後5~6カ月頃も便秘傾向の赤ちゃんが増えます。消化機能が未熟なので固形物を食べることで便秘になりやすいと考えられます。

どのように便秘かを判断したらいいの?

「便通が何日なければ便秘である」という明確な定義は存在しないため、赤ちゃんの便秘の判断をするのはとても難しいことです。

もともと「便秘」というのは、うんちがしっかり出ない状態のこと、またはうんちが出たとしても固くてコロコロの状態であれば便秘であるといえます。

さらに排便の回数は個人差が大きく、1日に数回排便がある子もいれば、2~3日に1回という子もいます。うんちが3日くらい出ていなくても、体調や機嫌がよければ便秘ではないといえるでしょう。

そのため、日頃から赤ちゃんの排便ペースをママやパパが把握することが大切なのですね。もし、うんちが出ていないと思ったら体調や機嫌の変化をチェックし、便秘かどうかを判断しましょう。

赤ちゃんの便秘は放置せず早めの対処が大事

便秘がちになると硬いうんちが出るために肛門が切れやすくなり、いわゆる「切れ痔」の状態になります。この傷は治りが早いのですが、硬いうんちが出続けると切れ痔をくりかえしてしまって、やがて傷が炎症を引き起こします。

そうなると、排便時に強い痛みを感じるようになるため、赤ちゃんはうんちをすることを我慢するようになってしまうのです。便秘がちの状態から切れ痔になり、炎症による痛みのために排便をこらえると便秘が悪化してしまいます。

さらに、うんちが溜まった状態が続くと「排便しよう」と脳に知らせる知覚神経の働きも鈍り、ますますうんちが出にくい状態に陥ってしまいます。

便秘の悪化を防ぐためにも、赤ちゃんの便秘は早めに対処することが肝心なのです。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

便秘解消に効果的なマッサージ方法三つ

円を描くように「の」の字マッサージ

便秘を解消するための方法としてもっとも手軽にできるのが、ママやパパの手で行う「の」の字マッサージです。「便秘かな?」と気になったら、ぜひ試してみてくださいね。

やり方は簡単です。赤ちゃんのおなかをママやパパの手のひらで「の」の字を描くようにゆっくりマッサージしてあげるだけです。

ポイントは手の温かさがじっくりと赤ちゃんに伝わるように、やさしくじんわりと大きな円を描くようなイメージでなでてあげることです。このマッサージでは、大腸の通り道にちょうど沿うようにマッサージできるので、便秘の解消に効果的とされています。

赤ちゃんの体とママやパパの手が温まっているお風呂上りに保湿剤をつけながら「の」の字マッサージを行うのがおすすめです。

足を交互に動かすペダルこぎ運動

赤ちゃんの足を交互に動かすペダルこぎ運動も、特別な道具などは必要とせずに手軽にできるのでおすすめです。

まず、赤ちゃんを仰向けに寝かせてください。次に、ママが赤ちゃんの足首をやさしく持って、左右交互に膝がおなかにつくようにゆっくり動かします。足を前後に、自転車のペダルこぎの要領で行いましょう。

この運動では足を付け根から動かすため、腸が刺激されやすくなります。そのため、おなかの働きがよくなるというわけです。

必要以上に力は入れず赤ちゃんの股関節の柔軟性に気をつけつつ、赤ちゃんが嫌がらない程度に動かすことがポイントです。ママやパパと赤ちゃんのスキンシップの一環として取り入れるのもよいですね。

やさしく肛門を開くマッサージ

どうしても硬いうんちが溜まって赤ちゃんが苦しがっている…という場合には、マッサージでやさしく肛門を広げてあげましょう。

まず、先端から3cm程度をベビーオイルやワセリンなどで湿らせた綿棒を用意します。そして、おしりの下におむつを広げた状態にして、赤ちゃんを仰向けに寝かせましょう。

綿棒を肛門に1cm程度入れて、ゆっくりと肛門の内側の壁をこするように動かします。肛門を直接刺激するので効果を得やすいです。

または、ママやパパがビニール手袋をはめて人差し指にオイルを塗って、指の腹で肛門をマッサージするように開く方法もあります。指の第一関節までは入れないくらいで行います。

マッサージの後は忘れずにしっかりと手洗いをしてくださいね。

便秘解消には離乳食を見直すことが大事

離乳食は母乳やミルクとのバランスを考えて

離乳食がはじまると同時に便秘になる赤ちゃんも多いようです。それは、離乳食をはじめることによって水分不足になりやすいケースがあるためです。

離乳食の初期や中期では、栄養の中心はまだ母乳やミルクにあります。そのため、離乳食初期では離乳食とは別に母乳もミルクも欲しがるだけ与えて、中期では母乳は欲しがるだけ、ミルクなら1日3回程度を目安に与えてあげます。

ここで「離乳食が順調に進んでいるから」と母乳やミルクの量を減らすと、栄養&水分不足になってしまうのです。便秘気味でおしっこの量が少ない場合には、母乳やミルクが不足しているかもしれません。

離乳食期には、母乳やミルクを与えるバランスを考えることが大切です。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND