就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

文鳥の飼い方を調べてみよう!お世話のポイントや飼育グッズ

文鳥の飼い方を調べてみよう!お世話のポイントや飼育グッズ

雛から手乗り文鳥に育てる

文鳥は雛から育てると「手乗り文鳥」になりやすいとされています。ポイントは、生後1カ月ごろまでにしっかりと信頼関係を築くことです。

信頼されるためには、毎日のお世話を欠かすことなく、文鳥を気づかいながら優しく接しましょう。それでも文鳥は個体によって性格や個性が違うため、中には気性が荒くて噛みついてくるものもいますが、根気強く愛情を注いでください。

一方で、子どもは意識せずとも、大きな声で文鳥を怯えさせたり、いきなり触ろうとして文鳥を脅かしたりすることがあります。そうすると文鳥に嫌われて懐かなくなってしまうため、文鳥が人に慣れて攻撃してくることがなくなるまでは、子どもとの触れ合いは慎重にしたいですね。

文鳥のつがい飼育で産卵に挑戦

相性がよいペアの文鳥を飼うと、発情期には頻繁に交尾して有精卵を産むでしょう。文鳥の産卵に挑戦しようとする場合は、メスが発情しやすくなるようにケージ内に壺巣を用意してください。

壺巣は、産卵場所としても最適です。無事に受精をしたらだいたい3日後に、メスは一つ目の卵を産むでしょう。その後もメスは毎日卵を産み、合計5~6個の卵を1週間ほどかけて産むといわれています。

その間、壺巣の中を頻繁に覗いたり卵に触ったりすることは文鳥にとって大きなストレスとなるため、雛が無事に孵るまでは静かに見守るようにしてください。新たな命の誕生を目にすることは大きな感動があり、子どもの情操教育にも役立つでしょう。

まとめ

文鳥は基本的に人懐っこい性格をしているので、小さな子どもがいる家庭でも比較的飼いやすい動物です。

ただし、文鳥に限らず体が小さな動物は少しの体調不良が命取りとなることがあります。毎日のエサやりやケージの掃除を忘れずに行い、体調管理も怠らないようにしてください。

文鳥を飼うことによって、子どもにも生き物を思いやる気持ちが芽生えることでしょう。雛から育てれば、人の手に乗る「手乗り文鳥」になり、ますます愛着が湧きそうですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND