子どもの集団生活の大切さを知ろう!学べることや集団遊びのアイデア
子どもに集団生活をさせる理想の時期について悩んでいたり、集団生活をすることで身につくことやメリットについて知りたかったりするママも多いことでしょう。ここでは、集団生活の大切さや集団生活で学べること、また集団で遊ぶ方法についてもご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
子どもの集団生活はいつから?やることは?
多くの保育園が生後2カ月から預けられる
ただし、保育施設によって対象になる月齢が異なりますので注意が必要です。4カ月や6カ月から、といったように、同じ0歳でも月齢が少し進んでから受け入れ可能になる保育施設が多くあります。
これは、同じ0歳でも首がすわったり、ハイハイができたりと、発育が少し進んでから受け入れることで、集団での保育がより安全に行われるように配慮されているためだといわれています。そのほかには、1歳児から受け入れをしているような保育施設も多くあります。
保育園に預ける理想的な時期
そのため、0歳のうちから保育園に通っても、3歳になってから通っても、子どもの成長に大きな差はないといわれています。保育園に預ける時期は、その家庭の状況に合わせて決めた時期が最適な時期だといってもよいでしょう。
保育園に預ける時期は、家庭でよく話し合って決めるようにしましょう。パパやママの仕事の状況や、教育方針などとの兼ね合いも話し合っておくと安心です。
仕事や家事、育児との両立が無理なくできる時期を考えてみてくださいね。
集団生活に向けてやるべきこと
そして、申し込みをする前に保育園の見学をしておくとよいですよ。実際に行ってみないとわからない雰囲気などを確認し、選考基準なども聞くとよいでしょう。
申し込む保育園が決まったら、申し込みの時期や方法について確認をしましょう。認可保育園の場合は、申し込み時期や方法が自治体により異なります。
事前に自治体の保育科の窓口で確認をすると安心ですよ。また、認可外保育園は独自に募集を行っていますので、それぞれの園に入園方法を確認してみるとよいでしょう。
集団生活で学ぶ子どもの成長とは?
あいさつなどの生活習慣が身につく
・あいさつ
気をつけをしてあいさつをしたり、歌って楽しくあいさつをしたりと、さまざまなやり方で毎日行うため自然と身につきます。
・手洗い
食事の前やお絵かきをしたあとなど、頻繁に手洗いをするので忘れにくくなります。自分でタオルを持ってきて手を拭けるようになる子もいます。
・お片付け
園では出したら片付ける、を徹底しているので、習慣として覚えることができます。
・トイレ
園では2~3歳ごろにトイレトレーニングをすることが多く、幼児用のトイレもあるので挑戦しやすい環境です。友達を見て、自分もやる!とやる気になるケースも。
ルールを守ることや日ごろのマナーを覚える
・人の話を聞くことを覚える
先生の話や絵本の読み聞かせなど、話を聞く機会がたくさんあります。また、友達がどうやって聞いているのか見ることでも、話を聞く姿勢を学びます。
・ありがとうといえるようになる
友達や先生になにかをしてもらう機会が多いため、感謝する気持ちを覚えることができます。また、人のことを助けてあげるという優しい気持ちも育ちます。
・ごめんなさいと謝れるようになる
毎日遊んでいると悪気なく友達を泣かせてしまうこともあるでしょう。友達が誰かに謝っているのを見ることでも、悪いことをしたときに謝る大切さを学ぶことができます。
コミュニケーション能力が身につく
このように、大勢の人と同じ時間を共有することで、子どものコミュニケーション能力は高まります。そして、集団生活では、大勢のなかで自分の考えを話したり、人の話をしっかり聞いたりなど、家庭ではなかなかできない経験ができるというメリットもあります。
毎日の遊びや定期的に行われる発表会など、さまざまな経験を通して子どもの能力が高まります。小さいうちからある程度のコミュニケーション能力を身につけておくことで、その後の対人関係もうまく行きやすくなりますよ。