就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママにおすすめしたい小説とは?本のある生活で心を豊かにしよう

ママにおすすめしたい小説とは?本のある生活で心を豊かにしよう

育児で忙しいママには「読書」なんてとてもできないことだと思っていませんか?読書は、疲れた体と心に、癒しを与えてくれます。慌ただしい毎日の気分転換やストレス軽減にピッタリですよ。ここでは、読書のための上手な時間の使い方や、おすすめの小説などを紹介します。読書でつかの間のオアシスタイムを作りましょう。

読みやすい小説選びのポイントとは?

どんなジャンルが読みたいかを決めておく

本を選ぶときには、自分はどんなジャンルが読みたいのか、範囲を絞っておくことが大切です。

書店にいくと、あらゆるジャンルの本がコーナーごとにズラリと並んでいますが、「なんとなくおもしろそうな本を探してみよう」と思っているだけでは、なかなか決まりません。

へたをすると、いたずらに時間だけがどんどん過ぎていくことになります。そのうち疲労も重なり「書店まで出かけていったのに、結局なにも買わずに帰った」ということになってしまうかもしれません。

そうならないように、本を選ぶときには、「キーワード」「タイトル」「分野」などを決めておくとよいでしょう。例えば、「恋愛、サスペンス、ミステリー、社会派」などの、興味のあるジャンルの本を買うと決めておくということです。

育児の合間でも最後まで読みきれる作品

読書は、ママのストレス軽減に効果的です。しかし、子どもが生まれると、「座ってじっくり読書」なんて時間は、なかなかとれそうにありません。

そして、赤ちゃんのお世話は常に待ったなしで、急な対応を迫られることも珍しくはありません。読書も度々中断することとなり、「あれ?どこまで読んだっけ?」「この人物、誰だったっけ?」ということになってしまいます。

正直、育児中には、長編小説を読み切るのは難しいです。そんなママにおすすめなのが、「短編小説」です。特に、育児の合間に最後まで読みきれる作品がおすすめです。

「短編は不完全燃焼で、満足できない」というママもいるかもしれませんが、楽しめる作品もたくさんあります。ネットの口コミなどを調べてみましょう。

ドラマ化や映画化された小説から読んでみる

迷ったときはドラマ化や映画化された小説を選んでみましょう。ドラマや映画になるということは、高視聴率や多数の観客動員が期待できるだけのクオリティがあるということですから、おもしろい内容のものが多いです。

また、賞を受賞した小説の中から選ぶという方法もあります。特に参考になるのは「本屋大賞」です。

「本屋大賞」は、実際にたくさんの本を読んでいる書店員さんが、その中から「お客さんにすすめたい、売りたい」と感じる本を選んで投票します。つまり「読者目線で選ばれた文学賞」です。ですから、受賞作は「どれを選んでもおもしろい」と考えておいてまちがいはないでしょう。

受賞作には、ドラマや映画になったものも多数あります。書店員さんの「選ぶ目」の確かさを感じますね。

コーヒータイムのお供に読みたい小説3選

電車の中の奇跡の出会い「阪急電車」

「阪急電車」(有川浩・幻冬舎)は、オムニバス形式の短編小説集です。阪急電車今津線を舞台にし、作品のタイトルは「宝塚南口駅」「甲東園駅」など駅名になっています。

前の作品の主人公が次の作品に脇役として登場したり、ある作品で起きたエピソードが別の作品の冒頭に使われていたりなど、各作品はそれぞれ、作品ごとの枠組みを越えてつながっていきます。つまり、短編の手軽さは残しながら、読み進めるにしたがって、長編のように作品全体を楽しむこともできるという構成です。

この作品は、基本的に全部がハッピーエンドになっています。物語の中で疑問に思うことも、ほぼすべての伏線が回収されており、読者は何も考えることなく、ただ文章を追っていけばよいという展開になっています。

心まで温まる「コーヒーが冷めないうちに」

とある街の、とある喫茶店の、とある座席には、ある都市伝説があります。その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという、ちょっと不思議な体験ができるのです。しかし、そこには複雑なルールがありました。

「コーヒーが冷めないうちに」(川口俊和・サンマーク出版)は、有村架純さん主演で映画化された作品です。この物語は、そんな不思議な喫茶店で起こった、心温まる四つの奇跡を綴っていきます。

読者からは、「泣いた。とにかく泣きました。素敵な一冊を私の人生に届けてくれてありがとう」「今、夫と子どもたちの愛を身にあまるほど感じています。過去に戻って相手の心を確認してこなくても、もう私は大丈夫。そんな気持ちになれました」などの感想が集まっています。

丁寧な暮らしの宝庫「夜中にジャムを煮る」

土鍋でつややかに炊きあがったご飯のありがたみ、かき混ぜる両手が決め手の韓国料理の味わい、夜のしじまに、甘やかに漂うできたてのジャムの香り、つくるよろこびと食べるよろこび、どちらも大切にできる場所、それが台所です。ここには、いつだって新しい発見と笑顔が満ちています。

「夜中にジャムを煮る」(平松洋子・新潮社)は、台所をめぐる17のエッセイ集です。食材と調理道具への愛情が細やかに描かれています。

作者がフードジャーナリストということで、凝ったご飯の紹介かと思いがちですが、そうではなく、誰でもマネできそうな料理が、ユーモアたっぷりに紹介されていきます。食べることを楽しむ方法や心の持ち方など、食についての新しい視点に気づかせてくれる作品でもあります。
34 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ