就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お鍋が焦げたときの洗い方を紹介!実験気分で楽しめる意外な洗い方も

お鍋が焦げたときの洗い方を紹介!実験気分で楽しめる意外な洗い方も

土鍋の焦げつきには「卵の殻」

土鍋が焦げついたら、重曹かお酢で洗う方法が使えます。また、頑固な焦げの場合には「卵の殻」が効果的ですよ。

土を原料にして作られる土鍋は傷がつきやすいため、慎重に扱いたいものです。土鍋を金属製のたわしやクレンザーなどで強く擦ると表面に傷がついて、余計に焦げつきやすくなってしまいます。そこで、土鍋の焦げつきには卵の殻で対応しましょう。

まず、土鍋に水を張って沸騰させます。粗熱が取れたら、スポンジを使って砕いた卵の殻を焦げの部分に擦りつけてください。

卵の殻が研磨剤のような役割を果たして焦げを落としていきます。この方法ならお鍋を必要以上には傷つけないので、土鍋以外にもフッ素樹脂加工のお鍋などデリケートな素材にも使えますよ。

「玉ねぎの皮」が持つ成分で焦げを落とす

いつもなら捨てるだけの「玉ねぎの皮」も、お鍋の焦げを落とすのに活躍してくれます。用意するものは、玉ねぎの皮と水だけでOKです。

焦げついた鍋に水と一緒に玉ねぎの皮を広げるように入れて、15分ほど煮立てていきます。煮ているとだんだんお湯が茶色く濁ってくるでしょう。15分経ったら火を止めて、そのままお湯が冷めるまで放置します。冷めたら玉ねぎの皮とお湯を捨ててスポンジで焦げつきの部分を擦ると、柔らかくなった焦げが簡単に落ちるでしょう。

この方法で焦げが落とせる理由は、玉ねぎの皮に含まれる硫化アリルとケルセチンという成分にあります。この二つの成分が水に溶け出すことで、焦げを浮かせて落としやすくするというわけです。

まとめ

お鍋が焦げつく原因は、鍋底の薄さや料理のとろみにあります。一度お鍋が焦げてしまうと、落とすのに時間がかかって大変ですね。

しかし、今回ご紹介したような方法なら、焦げつきが簡単に綺麗になるでしょう。アイテムを加えて一度お湯を沸騰させる方法や、天日干しなどは、放置しながらできるのでかかりきりになる必要がなく、子どものお世話やほかの家事などを並行してできますね。

お鍋は焦げつかないようにするのがベストですが、万が一焦がしてしまった場合は、ご紹介した方法をぜひ試してみてください。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND