就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもがいる夫婦の共働きの悩み。仕事と育児を上手にこなすには

子どもがいる夫婦の共働きの悩み。仕事と育児を上手にこなすには

子どもを育てながら、共働きをしていく難しさに悩む家庭は多いです。仕事を優先してしまうと、子どもに寂しい思いをさせてしまうし、子どもを優先すると仕事を辞めなければいけないし、と正解が出ない悩みですよね。今回は共働きをしながら育児を楽しくできる工夫や、子どもの預け先などをご紹介します。

共働きを始めて最初にぶつかる大きな壁   

時間に追われて疲弊してしまう   

共働きの家庭で大変なことは、とにかく毎日が忙しく時間に追われてしまうことですよね。働きながら育児と家事をこなしていくのは簡単ではなく、忙しい毎日に疲れきってしまうママは多いです。

友人に聞いてみると、子どもが1歳になった頃からフルタイム勤務の仕事に復帰して共働きになったそうです。毎日9:00~17:00までの勤務で仕事だけでも体力的にしんどかったそうですが、家に帰っても育児と家事でやることがいっぱいあり、大変だったと話してくれました。

週に2日の休日も、子どもと遊んだり買い物や掃除などをしていると、休憩や自分の時間を過ごすひまもなく終わってしまうので、休日も疲れを癒すことができないそうです。

病気になって仕事に出られない

小さな子どもがいる家庭は、子どもが急に熱をだしたり風邪をひいたりすることも多く、そのたびに仕事を休まなければいけないので、育児をしながら仕事をするのは大変です。

保育園に預けていても、子どもの体温が37度を超えると預ってもらえない保育園もあり、毎朝子どもの熱を計るのがヒヤヒヤするという方も多いです。また、仕事をしているときにも「子どもが体調を崩したので迎えに来てください」と保育園から電話がかかってくることもあり、仕事をしていても子どもの体調が気になって仕方ないという方もいます。

また、子どもがインフルエンザなどにかかると、1週間程度仕事を休まなければいけないため、職場の方に迷惑をかけてしまっているのではないかと、仕事の継続を悩む方もいますよね。

子どもを預けることへの不安

共働き家庭では、仕事をしている間は子どもを保育園などに預けなければいけないため、仕事を始めるときにどこに預けるのか悩んだり、預けている間も子どものことが気になったりする方は多いですよね。

フルタイムの仕事をしていると、1日のうち半日位の時間を保育園に預けなければいけません。ニュースでも、保育所のお昼寝の時間に窒息死してしまった子どもの事故などを見かけることもあり、「うちの子に何かあったらどうしよう」と子どもを預けることが不安になってしまいます。

また、0歳や1歳の頃から仕事のため保育所に預けることは悪いことではないのに、「小さい頃から預けられてかわいそう」と思われてしまうこともあり、余計に他人に子どもを預けることへの不安は大きくなりますよね。

共働きはパパの理解と家事分担がポイント   

家事と育児は一緒にするという理解が必要   

共働き家庭で何より大切なのがパパの理解です。ママも仕事をしていると家にいる時間が少ないため、どうしても家事と育児を同時進行ですることも多いですよね。

たとえば、料理をしながら子どもと会話をしたり、洗濯物を畳みながら子どもとおもちゃで遊んだりなど、家事と育児どちらか1つに集中する時間があまりとれない日もあります。そのようなときにパパが「子どもが話しているのに、なんで手を止めてあげないの?」と言ってしまうと、ママはストレスが溜まり悲しい気持ちになりますよね。

本当は子どもとゆっくり会話したり遊んだりしてあげたいけど、仕事から家に帰ると時間が無いため家事と育児を一緒にするしかないことを、パパに1番に理解していてもらいたいと思っている方は多いです。

家事はお互いの得意分野を優先する

家事と育児を両立するだけでも大変なのに、そこに仕事もプラスされると毎日やることが多く大忙しですよね。共働き家庭で大切なのが、家事を分担することです。どちらも働いているのに、ママがすべての家事をこなすことは時間的にも精神的にも大きな負担になります。

友人ママの家庭では、夫婦それぞれの得意な家事を分担して行うようにしているそうです。ママは料理と洗濯、パパは掃除全般を担当しているそうですが、得意分野を担当した方が家事が手早く終わるので、効率がよいと話してくれました。また、取り組むときの気持ちも、苦手分野だとやるのも嫌な気持ちになりますが、得意分野だと家事をしていても楽しくできてよいそうですよ。


ママのしてほしいことをリストアップする

最近は共働き家庭が増えてきてはいますが、家事や育児はまだまだ女性の方が負担が大きいのが現実です。「パパに手伝って欲しいと思っていても、自分から動いてくれないのでイライラする」というママは多いですよね。

男性は「何か手伝いたい」という気持ちがあってもなかなか行動に起こせないことがあり「何をしてよいかも分からない」と悩んでいる方も意外と多いです。パパも家事を手伝いやすいように、ママのしてほしいことを紙などにリストアップするとよいかもしれませんね。

たとえば、リストに

1.洗濯物を畳む
2.お風呂に入った後にお風呂掃除する
3.お皿洗い

など、その日にしてほしいことを書いて渡すと、やらなければいけないことが分かりやすいですし、忘れる心配も無いですよね。

働いている間は誰に子どもお願いする?   

パパ・ママの両親に預ける

夫婦が働いている間の子どもの預け先は、どこにお願いするか悩む家庭は多いです。パパとママが1番預けていて安心なのが、どちらかの両親に預けることかもしれませんね。両親に預けられると子どもも懐いているので安心ですし、子どもが体調不良のときは家に来てみてもらうことが可能になり、仕事を休まずに済むことも多いかもしれません。

また、両親に預けられると仕事中に連絡をこまめにとることもでき、子どもがどのようにすごしているかも分かるので、パパやママも安心して預けられます。急な残業の日も、少し遅くまでみてもらえるか両親なら聞きやすいですよね。

しかし、毎日子どものお世話をお願いするのは、両親も仕事をしていたり高齢だったりすると負担になるので、話し合いが必要です。


26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ