子どもの早期教育について知りたい。早期教育のメリットや注意点
子どもが生まれたらどんな子になってほしいか、そのためにはどんな育て方をしたらよいのか、気になる方も多いと思います。ここでは子どもの早期教育について説明しています。早期教育にはたくさんの種類があり、メリットもありますがデメリットもあるので、注意点を踏まえて子どもと楽しい時間を共有してくださいね。
早期教育ってなに?どんな種類がある?
早期教育とはどういうもの?
ほかにも英語やピアノ、空手やスイミングなどの習い事もこれに含まれていて、早い時期に経験させることで能力を高めるという考え方です。よくプロのスポーツ選手は幼少期からすでに教育を受けていることが多いと聞くのは、このことが理由でしょう。
子どもの脳の発達は5歳までに最も急激に発達するといわれており、知的好奇心が旺盛で柔軟な時期に脳を活性化させることで、優秀な大人に育つという考えで早期教育が行われています。
早期教育の重要性について
そして幼児期は一生のうち最も物事を吸収する時期なので、この時期に経験しておかなければならないことを十分に経験することにより、その子どもの将来が充実したものになると考えられています。
幼児期に好奇心や探究心、やる気を育ててあげることで、小学校以降の学習に対する意欲や態度につながるので、学校での学習の理解がより深まるといいます。ですので幼児には全身を使ってたくさんのことを経験させてあげましょう。
いろいろな種類の早期教育がある
運動系で人気があるのはスイミングだそうです。全身を動かす運動なので基礎体力がつきますし、バランス感覚が身につくところがメリットです。早い時期に水に慣れることができるのもよいですね。
芸術系ではピアノや工作があります。ピアノは楽譜を読み、両手をバラバラに使い、音を聴き、と一度にたくさんのことをするので脳の働きを高めます。
また、最近幼稚園や保育園でも取り入れられているのが、記憶力系のカード教材です。「フラッシュカード」と呼ばれるカードを、1枚1秒という速さで見せていき記憶力を鍛える学習法です。
早期教育のメリット、デメリット
早期教育をするとこんなメリットがある!
赤ちゃんにはもちろん胎児や新生児にも知的刺激を与えるとよいそうです。お母さんのお腹の中にいるときに聞かせていた音楽を、生まれてから聞かせると泣き止んだり、機嫌がよくなったりするという話も聞きます。
頭の柔らかい幼児期にたくさんのことを吸収するので、この時期に集中できることや興味のあるものを見つけてあげることで、子どもの記憶力を伸ばすことができるでしょう。親子で様々なことに取り組むことで、自分の子どもはどんなことが好きなのか見極めて、より能力を高めてあげられますね。
また、早期教育には集団で学ぶ場もあるので、早い段階でほかの子どもやその親と数多く触れ合うため、社会性も発達するといわれています。また人と触れ合うこと自体が脳に刺激を与えるので、脳の発達にもよい影響があるそうです。
早期教育をするとデメリットもある
例えば、教育内容と子どもの特性や能力に合っていない場合、子どもがストレスを感じてしまうことがあります。でも子どもは親の期待に答えようとする傾向が強く、無理をしてしまうことがあるそうです。また、ストレスを解消したり、言葉で表現したりすることも未熟なため、ストレスを抱え込んでしまう可能性があります。
ストレスを溜め込んでしまうと、精神的に不安定になったり、キレやすくなったり、学力が低下したり、食欲不振になったりするという問題が生じてしまうそうです。そうなってしまっては本末転倒ですね。
そして言葉や数字などをたくさん覚えて、ほかの同じ年齢の子よりできたとしても、中学校入学頃にはあまり周りと差がなくなっているということもあるようです。どんなに記憶力が優れていても、それイコール考える力がつくわけではない、ということも念頭に置く必要があるでしょう。
早期教育をするときの注意点は?
過度に期待をしないこと
集団の遊びや自発的な遊びも大切にし、バランスの取れた生活を送ることを意識するとよいと思います。その遊びと同じ感覚で早期教育を取り入れていくと、子どもも楽しんで学ぶことができます。
親が無理に早期教育を押し付けてしまうと、親子の信頼関係が損なわれてしまうことがあります。この時期は親子の信頼関係を築く大切なときであり、将来子どもが人間関係を築くための基礎になりますので、親子で楽しむことを優先してあげましょう。今無理にあせらなくても大丈夫ですよ。
子どもの好きを伸ばしてあげよう
もちろんある程度は親が導いてあげることが必要な時期です。外へ出て季節を感じて、昆虫や植物に触れてさまざまな体験をさせたり、絵本の読み聞かせをしたり、音楽を聴いたり、同じ年代の子どもと交流させたりすることで、たくさんの発見があるでしょう。その中で子どもの好きなことを思う存分やらせてみてくださいね。
幼児教育は、子どもに「無理やりやらされている」と思わせないようにすることが大事なのです。