赤ちゃんのころからバイリンガル教育を始めよう!その必要性や注意点
子どもが生まれ、できるだけ早くからバイリンガル教育を始めたいと考えているママもいるかもしれません。そこで今回は、バイリンガル教育についての知識と、バイリンガル教育のメリットとデメリット、赤ちゃんがバイリンガル教育を始めるときの注意点などについてお話しします。
バイリンガル教育についての知識をつけよう
そもそもバイリンガルって何なの?
日本でバイリンガルというと、日本語と英語を話す人をイメージしがちですが、正式にはどんな言語であっても2言語を話すことができれば、バイリンガルと呼びます。たとえばスペイン語とフランス語を話す人がいれば、その人もバイリンガルです。
バイリンガルの語学レベルは正式には決まっていませんが、一般的には特に文法の構造などを意識せず、スラスラと考えずに話すことができるレベルと認識されることが多いようです。
日常会話が少しできるだけでは、物足りないかもしれません。
子どものバイリンガル教育は何歳から?
バイリンガル教育は環境や子どもの性格、教育方法などによっても左右されるので、早くからバイリンガル教育を始めたことによって完璧に2言語話せるようになる子もいれば、2言語とも中途半端なレベルになる子もいます。日常会話程度の英語しか話せず、日本語は漢字が苦手というケースもあります。
何歳から始めるかということも大切ですが、それよりもどのような環境でどんな方法でバイリンガル教育をするのかが一番のカギだといえます。
バイリンガルになるための勉強法
たとえば英語をゼロから学ぼうとすると、まず単語のスペルを覚えることが大切なように思えますが、実際話せるようになるためには、たくさんの英語を耳で聞いて、頭にインプットする必要があります。
そしてインプットした英語を自分で実際に使って話すことにより、頭の中で確実に定着させることができます。そして話せるようになってから、読み書きを覚えるのが英語の習得には理想的な流れともいえます。
まさしく子どもが日本語を覚える過程と同じですよね。
バイリンガル教育のメリットやデメリット
赤ちゃんからバイリンガル教育は必要なの?
文字が読めるようになってから英語を取得しようとすると、まず日本語で説明された文法書を読んで学びますよね。話せるようになっても、完璧なバイリンガルになるまでには、まず頭の中で日本語で考えてから英語に訳すので時間がかかってしまいます。慣れてくると最初から英語で考え返答することも可能ですが、その域に到達するまでが大変です。
しかし赤ちゃんからバイリンガル教育を受けると、まだ文字が読めないので、目や耳から入る情報を元に「こんなときはこういう風に言うのね」と感覚的に学ぶことができます。よって大人になってから学ぶよりもより早く話せるようになることでしょう。
0歳からバイリンガル教育を始めるメリット
たとえば、まだ日本語という概念すらない時期から英語の教育を始めると、ねんね、抱っこといった日常で使う表現を自然と英語で覚えることができます。子どもが自分で言葉を話すようになると、自分から「眠い、お腹空いた」といった表現を英語で話すことができるようになります。
さらにある研究によると、バイリンガルの人の脳は常に活性化されているため、母語しか話さない人より認知症になりにくいという結果も出ています。頭の中で言語を切り替えることに慣れているため、物事を多面的に考える習慣が身についているともいわれています。
乳幼児からバイリンガル教育を始めるリスク
日本語がまだ話せるようになっていないのに外国語を教え始めると、どちらの言語も中途半端になってしまい、論理的思考力の発達を阻む可能性もあります。外国語教育に力を入れるあまり、日本語教育がおろそかになると、漢字が苦手だったり敬語が使えなかったりなどの問題が起こることもありますよ。
また、インターナショナルスクールのような英語環境に身を置くと、成長して社会人になったときに、日本で生まれて育った日本人でありながらも日本的な社会常識に乏しい人になる危険性もあります。
赤ちゃんのバイリンガル教育時の注意点
ほかの子どもと比べたり焦って教育しない
しかし赤ちゃんにバイリンガル教育をするときは、ほかの子どもと比べないようにしましょう。ほかの子よりもできてほしいからと願うあまりママが無理すると、子どもにもよくないですしママも無駄にストレスを抱えることになります。
子どもが楽しみながら英語を学べるのが一番と自分自身に言い聞かせ、ゆったりとした気持ちでバイリンガル教育を進めるようにしたいですね。
数日前まで言えなかった単語が言えるようになるなど、子どもなりの成長が見られたら、思いきり褒めてあげるようにしましょう。