歯磨きのしつけはどう進めるのがよい?子ども目線で習慣化を促そう
歯磨きが好きという子どもは少数派かもしれません。多くの子どもは歯磨きが嫌いで、仕上げ磨きは逃げ出すかもしれません。歯磨きが嫌いな理由には、口の中に異物が入ることに対する不安やブラッシングで感じる痛み、ママの顔が怖いといったものがありますよ。歯磨き「嫌い」の原因を減らしてママは笑顔で取り組みましょう。
子どもの歯磨き習慣について理解しておこう
虫歯になりやすい子どもに歯磨きは必須
乳歯は永久歯に比べると虫歯の進行が速いという特徴があります。あっという間に痛くなり、治療が必要となるでしょう。また、乳歯が虫歯になるということは、お口の中にたくさんの虫歯菌がいる状態ともいえます。生え始めた永久歯はまだ弱いため、虫歯になるリスクは大きくなるのです。「乳歯はどうせ抜けてしまうから虫歯になっても大丈夫」とは思わず、虫歯にならないよう歯磨きをすることは必須と考えましょう。
歯が生え始めたら歯磨き習慣のベース作りを
慣れてきたら赤ちゃん用の歯ブラシを使って、まずは歯ブラシを口に入れることから練習しましょう。まだしっかりとブラッシングをするのではなく、歯磨きのときに口を開けたり、歯ブラシを持ったりといった練習を繰り返します。赤ちゃんがご機嫌なときに練習をして、少しでもできたら褒めるなど、歯磨き習慣のベース作りをしましょう。
乳歯が生え揃ったら自分で磨く練習を始める
最初は上手に磨けないため、ママがお手本を見せながら一緒に歯磨きをするとよいですね。ママが怖い顔で教え込むと子どもはおびえてしまいますから、ママは楽しそうに歌を歌いながら歯磨きをしてみてください。歯磨きは楽しいものとイメージできるよう努めます。まだ磨き残しも多い時期なので、最後にママが優しく仕上げ磨きを行うことも大切です。仕上げ磨きはしっかりと行いつつも、表情はにこやかにしましょうね。
歯磨きを嫌がるときに取り入れたい対処法
気持ちよく歯磨きできる環境作りをする
子どもが歯磨きを嫌うには理由があります。口の中に歯ブラシを入れることが不快と感じていたり、じっとしていなければならない時間が長いと感じたりしているのかもしれません。力加減がうまくいかずに歯磨きをすると痛みを感じる子どももいるでしょう。嫌いなことが多ければ、歯磨きを嫌がるのは仕方がありません。子どもが気持ちよく歯磨きができるよう、歯磨きを嫌う原因を減らし環境を整えるようにするとよいですね。
楽しい歯磨きタイムになるように試みる
大好きなキャラクターとともに歯磨きを行えるDVDやアプリを使ってみるのはどうでしょうか。子ども向け番組の歯磨きコーナーを録画しておき、テレビの前で一緒に歯磨きを行うアイディアもあります。自分が使いたい歯ブラシなどのグッズを選ばせるのもよいでしょう。
ポイントとしては、歯磨き中のママは笑顔でいることです。上手にできなくても、まずは歯磨きをしたことを褒めてくださいね。とにかく歯磨きは楽しい時間だと感じるようにすることが大切です。
機嫌のよいときに済ませて習慣化を目指す
歯磨きに慣れてきたら「ごはんを食べたあとは虫歯菌をやっつけよう!」など歯磨きをする目的を示しながらタイミングを決めて歯磨きを行い、習慣化を目指します。食後遊び始める前になるべく短時間で済ませるようにしましょうね。嫌がるときには無理をせず、少しでもできたことを褒めながら行うようにするのがおすすめです。