就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

乳児が苦しそうにきばるのはどうして?原因や対処方法を紹介

乳児が苦しそうにきばるのはどうして?原因や対処方法を紹介

突然赤ちゃんが顔を真っ赤にしてきばり始めると、あまりの苦しそうな様子に慌ててしまうママも多いでしょう。実はこの「きばり」は生後6カ月頃までの赤ちゃんによくみられるのですが、どうしてこの頃の赤ちゃんに多いのでしょうか。そこで今回は乳児がきばる原因や、きばったときの対処法について詳しくご紹介します。

乳児がきばる原因はどんなもの?

授乳後にすっきりとゲップが出ない

新生児期は、おっぱいやミルクが上手に飲めず、空気も同時に大量に飲み込んでしまいます。赤ちゃんは胃に空気が溜まりやすく、自分で上手にゲップを出すことができません。飲んだ後、そのまま胃が膨らんで、苦しくなってしまうのです。

また、生後1カ月頃までは、ママも赤ちゃんも授乳に慣れておらず、お互いに適量が分かりません。こうした理由から、赤ちゃんが母乳やミルクを飲みすぎてしまうことが原因のようです。

特に母乳の赤ちゃんはゲップが出にくいと言われており、10回中5回出れば良い方と言われています。ミルクの場合は調乳の際の泡も飲んでしまいがちなので、可能であれば授乳の後は毎回ゲップを出させるようチャレンジしてみましょう。

腸にガス(おなら)が溜まっている

ゲップは上手く出せていても、赤ちゃんがきばることがあります。原因として、お腹の中にガスが溜まっていることが考えられます。母乳やミルクをお腹の中で消化する時に、微量のガスが発生しますが、便通がスムーズでないと腸内にガスが溜まり、お腹が張ってしまいます。

新生児期は、胃腸が未発達の状態なので消化不良を起こしやすい傾向が見られます。しかも、この時期は思うように身体を動かすことができないのでお腹のガスが動かず、どんどん溜まって苦しくなってしまいます。

赤ちゃんがきばった時は、お腹を触って張っていないか確認しましょう。腸内のガスをおならとして外に出すためにも、お腹をマッサージしたり、身体をねじったりするなど、刺激を与えてあげるとよいでしょう。

腹筋を使えずうんちが上手く出せない

生まれてすぐの頃は、ミルクや母乳を飲む度にうんちを出していたのに、1日に数回しか出なくなったという状況をよく耳にします。生後1カ月頃からほとんどの赤ちゃんに見られるようになります。

生まれてすぐの頃は、排便機能が備わっていたために、母乳やミルクを飲む度にうんちが出ていましたが、その機能は生後1カ月頃からだんだん弱まってくると言われています。うんちの回数が減ってくると心配になり、「便秘かも?」と悩むこともありますが、これは正常な発達過程のひとつなので心配する必要はありません。

この頃の赤ちゃんの腹筋は弱く、上手くうんちを排出することができません。そのため、便秘になりやすく、お腹が苦しくてきばることがあるのです。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

乳児がきばったときの対処法

授乳後のゲップの出し方が不十分なとき

ゲップの出し方は2種類あります。

1、 肩に担ぐ方法
まず、タオルやガーゼを肩に敷きます。そして、両手を赤ちゃんの両脇に入れて、自分の肩に赤ちゃんの顔が乗るようにします。片方の手で赤ちゃんのお尻を支え、片方の手で赤ちゃんの腰から背中周りを「トントン」と軽く叩き、優しくさすってあげます。首が据わっていないので、縦抱きにすると首がグラグラしますので、思い切って担ぐのがポイントです。

2、 ママの腿に座らせる方法
もう一つは、赤ちゃんをママの腿に座らせる方法です。ママの腿に座らせて、ママの片手を赤ちゃんの脇に入れて上半身を起こしながら行います。赤ちゃんの体重が増えて担ぐのが大変な場合や、夜間の授乳で疲れている時などはこの方法がおすすめです。

腸にガスが溜まっていて苦しそうなとき

赤ちゃんのお腹を触って張っていると感じた時は、以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。

●「の」の字を描くようにマッサージ
赤ちゃんのおへそを中心に「の」を描くように時計まわりに指をすべらせてみましょう。腸のぜん動運動を促すことでおならが出やすくなります。

●軽い体操
腸の動きを活発にするためには軽い運動が効果的です。ママが赤ちゃんの両足を持ち、お腹の方へ折り曲げます。そのまま両膝を左右に開き、円を描くように移動させ、再び両足を揃えましょう。

●腰を軽くひねってみる
赤ちゃんの膝を曲げ、ゆっくりと左右に動かして腰のあたりを軽くひねってあげるとよいでしょう。

●温めたタオルをあてる
タオルを温湿布にして、お腹を温めてあげましょう。

便秘でお腹が必要以上に張っているとき

きばっている原因が便秘と思われる時は、以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。

●おしりをマッサージ
赤ちゃんの肛門のすぐ上あたりを指で押し、軽く「トントン」と叩いてマッサージをします。

●足のストレッチ
赤ちゃんの腿と膝で赤ちゃんのお腹を押すようにマッサージします。仰向けに寝かせた状態で両足首を優しく持ち、左右に両足を交互に動かします。

●綿棒浣腸
綿棒の先に、ベビーオイルやワセリンをたっぷりつけます。仰向けに寝かせた赤ちゃんの膝を曲げ、おむつをお尻の下に敷き、綿棒をお尻の穴に少しずつ入れます。

先端だけでなく1~2cm程度入れ、前後に動かして刺激します。硬いうんちの場合でも少し出れば、それが刺激となって出てくることがあるようです。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND