出産の流れを知っておこう!安心してお産に臨むための準備や注意点
出産に必要なグッズは早めの準備が肝心!
ママの入院と産後に必要なもの
【入院中必要なもの】
・母子手帳
・保険証、診察券
・小銭
・印鑑
・パジャマ
・産褥ショーツ
・産褥パッド
・授乳ブラジャー
・母乳パッド
・シャワーセット
・タオル
・靴下、スリッパ など
【産後のママに必要なもの】
・授乳クッション
・ドーナツクッション
・授乳服
・マザーズバッグ など
出産・入院する病院によっては、ほとんどの入院グッズを用意しておいてくれるところもあります。事前に何が必要か、チェックしておきましょう。
産まれてすぐに必要な赤ちゃんのもの
・新生児用おむつ、おしりふき
・産着
・外出用ベビー服
・おくるみ
・ガーゼハンカチ
・ベビー布団
・ベビーバス
・ベビーオイル、ベビーローション
・ベビー用爪切り
・鼻水吸い器
・沐浴用品
・哺乳瓶、ミルク
・チャイルドシート
・ベビーカー
・抱っこ紐 など
家の環境やライフスタイル、赤ちゃんの発育などによって必要かどうかは変わってきます。最初からすべて揃える必要はないので、赤ちゃんが産まれてから、必要に応じて買い足していくというやり方でも大丈夫ですよ。
ただし、どこにどんなものが売っているのかを事前に把握しておきましょう。突然必要になったときに、パパや家族に買いものをお願いしやすいですよ。
2人目以降は上の子の準備も欠かさずに
【上の子の準備】
・日中の預け先
・保育園や幼稚園に通っている場合は送迎をどうするか
・習いごとをしている場合の送迎
・入院中、夜は誰にお世話をお願いするか
・入院中の食事や身の回りのお世話はどうするか
など。また、上の子が「赤ちゃんが産まれる」ということを理解できる年齢であれば、前もって心の準備をしてもらうことが大切です。お兄ちゃん、お姉ちゃんになることを説明して、そのためにママは数日入院することを納得してもらいましょう。
出産後に必要な行動を整理しておこう
手続きで慌てないためのリスト作り
「ひとまず出産後に考えればいいか」と思われるかもしれませんが、出産後は予想以上に自由に動ける時間がありません。また、まずは赤ちゃんのことで頭がいっぱいになりがちなパパとママは、手続きを後回しにしたり、ギリギリになって思い出して慌てたりしてしまいがちです。
出産前は不安な気持ちもあり心に余裕がないかもしれませんが、リストがあれば出産後、忘れず慌てることなくスムーズに進められますよ。
出産で適用される保険の手続き方法を確認
一つ一つの手続きは時間のかかることではないですが、「この保険は私も適用されるのかな?」「手続きするための申請用紙はどこで入手すればよいのだろう?」などの疑問があるのではないでしょうか。
給付金や保険金は手続き後にすぐに受け取れるものではなく2~3カ月程度かかるものもあるので、出産前に確認して早めに対応できるようにしておくことをおすすめします。
パパに必要なサポートを相談しておく
ママひとりで進めるのは大変なので、パパにしてもらえそうな手続きはお願いしておきましょう。また、家事や
育児に関しても、同じです。出産後にママの体力が回復するまでは時間がかかりますので、パパにも色々とサポートしてもらえるように相談しておきましょう。
そして、ママはメンタルもダメージを受けがちです。パパが頑張ってサポートしてくれたとしても、不満をぶつけてしまうことがあるかもしれないので、「そのときはごめんね」というメッセージもあるとよいでしょう。
臨月になったら!出産まで有意義に過ごそう
家に閉じこもらず身体を動かす
妊娠37週を過ぎると、赤ちゃんはお腹の中で十分に発達し、いつ生まれてきても大丈夫な状態まで成長しています。それまで運動を控えていたママも、ぜひ積極的に身体を動かすことを心がけてみてください。
マタニティヨガやウオーキングなど、お腹に負担がかかり過ぎないスポーツがおすすめです。万が一のため、病院まで1時間以内で行ける場所でなら、ランチやショッピングに出かけるのも気分転換になってよいかもしれません。産後、子育てで忙しくなる前に、ひとりの時間を満喫しておきましょう。
漫画を読んで出産の勉強をしてみる
実際に出産を体験し、子育てをしているママたちのリアルな感情や病院で起こったまさかのできごとなど、人それぞれによって違う出産の内容が描かれていますよ。漫画なので出産が初めてのママもイメージしやすいのではないでしょうか。
苦しい時期もある出産ですが、そういったことをおもしろく前向きに描かれている漫画がたくさんあります。また、妊娠中の思いに関しては共感できる部分も多いので、不安を抱えたママの励みになるでしょう。
産後のために作り置きできるおかずを作る
そういうママにぜひ出産前に準備しておいて欲しいのが「料理の作り置き」です。レンジでチンするだけや、汁物に入れるだけなど、簡単なひと手間ですぐに食べられる状態にしておきましょう。
入院前に準備するので、長期間保存できる「冷凍」で作り置きするとよいですよ。お肉や魚を一口大に切って、調味料や野菜と一緒に一食分に分けてパックして冷凍しておきます。また、ご飯も一食分、またはおにぎりなどにして冷凍しておくと、毎日炊く手間がないので便利です。
まとめ
落ち着いてよいお産が迎えられるように、呼吸法やリラックス法、いきみ逃しの方法などを練習しておきましょう。
また、出産はママにとって大仕事ですが、決して「ゴール」ではありません。楽しい子育ての第一歩と思って、出産までの期間を大事に過ごしてくださいね。