ママが出産入院中にパパができること。産後パパのサポート方法を紹介
出産は女性にとって命がけの大仕事です。出産してからはすぐに赤ちゃんのお世話がスタートするので、体力的にもヘトヘトなママが多いですよね。ここでは、出産や入院で疲れているママにパパができるサポートや、ママの退院前にパパがしておきたいことなどをご紹介します。
出産入院中のママは疲労がたまりやすい
出産後は体力回復までに時間がかかる
妊娠中にホルモンバランスの乱れで体調を崩すママもいますが、産後もホルモンバランスは乱れてしまっています。出産すると妊娠前の女性ホルモンの状態に自然と戻ろうとするので、ホルモンバランスが安定するまでは心身ともに疲れやすい状態です。
また、出産はママが思っている以上に体力を使うイベントです。出産を終えたママの体は、体力を消耗し疲れ切ってしまっています。ママの年齢が高いほど体力は衰えているので、回復に時間がかかることも多いのです。
赤ちゃんのお世話でママは睡眠不足
友人の話では、出産した翌日からは赤ちゃんと同室で過ごしていたため、赤ちゃんのお世話が大変で睡眠不足だったそうです。助産師さんに授乳の仕方を教えてもらったそうですが、なかなかうまく授乳することができず赤ちゃんも上手に飲めないので、泣いてばかりだったと話してくれました。
赤ちゃんと同室の場合は、入院中からママが中心にお世話をしなくてはいけません。慣れない育児に焦ってしまい、赤ちゃんが泣いてばかりで睡眠不足になるママも多いでしょう。
大部屋ならほかのママへの気遣い疲れもある
先輩ママの話では、大部屋に入院しているときに赤ちゃんがよく大泣きしていたので、ほかのママに気を遣ってしまい疲れたそうです。赤ちゃんの泣き声以外にも、家族や友人にお見舞いに来てもらうのにも気を遣ったそうで、「退院するときにはすごく疲れていた」と話してくれました。
個室とは違い大部屋はほかのママや赤ちゃんもいるので、あまりリラックスできなくて入院中に気疲れしてしまうママも多いのかもしれませんね。ほかのママが気になる方は個室がある病院を選んでもよいでしょう。
ママが入院中にパパは必要な準備をしよう
出産後のママへ感謝の言葉を伝えよう
出産後はホルモンバランスの乱れや慣れない育児の疲れから、ママは涙もろくなったりちょっとしたことでイライラしたりしてしまいます。「ママになったんだから頑張って」とパパが他人ごとではいけません。
「今さら感謝をどう伝えればいいか分からない」と気負わずに、出産後だからこそママに感謝をしっかり伝えることが大切です。「ありがとう」「ゆっくり今は休んでね」など、ちょっとした一言で嬉しい気持ちになれますよね。
パパからの感謝の言葉で、ママのストレスが軽減されるかもしれませんよ。
必要なものや足りないものを買いに行こう
パパはママや赤ちゃんのお見舞いに行く前に、「何か買って行くものある?」と聞いてあげるとよいでしょう。ママもパパを気遣い「仕事終わりに、買い物をお願いするのは悪いな」と思っているかもしれないので、パパから聞いてくれると助かるものですよ。
また、入院中に足りない物だけではなく、退院後の生活で必要な物や買い足したい物も聞いておくとよいでしょう。ママは退院後も育児で忙しいので、買い物はパパが担当するほうがよいですよ。
出生届など必要書類を申請しよう
退院直後はママも体力が回復していない上に新生児を連れての外出は困難です。パパが申請に行くとスムーズですよ。出生届や児童手当以外にも、健康保険の加入や乳幼児医療助成などの手続きもあるので、出産前からどのような申請が必要なのかや、必要な書類などをあらかじめ確認しておくと安心でしょう。
どれも重要な手続きなので大変かもしれませんが、ママや赤ちゃんのためにも頑張りどころですね。
家事、育児をして入院中のママを支えよう
上の子のお世話はパパが積極的にしよう
上の子はママがいない寂しさや、ママを赤ちゃんに取られたような気持ちになりストレスを抱えているかもしれません。ママがいない分パパが頑張ってお世話をすることで、上の子のストレスをやわらげてあげましょう。入院中でもママは上の子のことが気になり心配していると思うので、パパが上の子をしっかり見ることでママを安心させてあげるとよいでしょう。
「仕事を休めないから上の子は実家に預ける」という方も、仕事終わりに少し顔を見に行くだけでも、子どもは喜ぶと思いますよ。