就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産の内祝いをしよう!知っておきたい知識やマナーと注意点

出産の内祝いをしよう!知っておきたい知識やマナーと注意点

出産祝いをいただいた方には、ほとんどの方が感謝の気持ちとして出産内祝いをしますよね。「出産内祝いをすることは知っているけど、どのようなものをいつ贈ればよいのだろう」と悩むママに!ここでは、出産内祝いとは何か、贈る時期や内祝いの金額、どのようなものを贈ると喜ばれるかなどをご紹介します。

出産内祝いについての知識をつけよう!

そもそも出産内祝いとは何なの?

初産のママは、出産祝いをいただくのも初めての経験ですよね。「出産祝いをもらったら、どのようにお返しをすればいいの?」とお返しに悩む方もいるかもしれません。

出産祝いをいただいたら、出産内祝いを贈りましょう。最近では少ないですが昔は、出産祝いをいただいていない方にも「無事に出産をしました」という報告をするために、親戚やお世話になっている方に赤ちゃんをお披露目することを「内祝い」といっていました。

現在では、出産祝いをいただいた方にお礼としてお返しをすることを「出産内祝い」といいます。出産内祝いは、出産祝いをいただいていなくても、親戚やお世話になった方々に出産の報告と挨拶をかねて贈り物をしてもよいでしょう。

出産内祝いを贈る時期っていつ?

「出産内祝いは、いつまでに贈ればいいのか分からない」と、出産内祝いを贈る時期に悩むママも多いのではないでしょうか。出産してからのママは赤ちゃんのお世話に忙しい毎日を送っているため、うっかりしていると出産内祝いを送り忘れてしまうことも!

出産内祝いは、お祝いをいただいてから約1カ月後までに贈るのが理想です。しかし、産後はママの体調が安定していなくて、内祝いの準備がなかなかできないこともありますよね。また、慣れない赤ちゃんのお世話や、里帰り、お宮参りなどがあるとあっという間に1カ月が過ぎてしまいます。

産後は忙しくて大変な気持ちも分かりますが、出産内祝いは遅くても生後2カ月になるまでには贈るようにするとよいですよ。

出産内祝いの金額相場っていくらなの?

「出産内祝いを贈りたいけど、どのくらいの金額のものを贈ればいいの?」と、出産内祝いの金額に悩む方もいますよね。出産内祝いの金額相場は、出産祝いでいただいた品物や金額の1/2~1/3くらいがよいでしょう。

両親や親戚などから高額なお祝いをいただくこともありますよね。その場合は、金額の相場どおりにお返しをすると、かえって相手に気をつかわせてしまうこともあるかもしれません。目上の方から高額なお祝いをいただいたときは、出産内祝いの相場にこだわらず、感謝の気持ちを込めてお返しをすることのほうが大切ですよ。

また、出産祝いでいただいた金額の1/3以下のものや、いただいた金額よりも高額のものを贈ってしまうとマナー違反になるので注意しましょう。

出産内祝いの熨斗についてのマナー

内祝いの熨斗の選び方

出産内祝いをするときは、パパやママの感謝の気持ちも大切ですが、失礼のないようにマナーを守ることも必要ですよね。出産内祝いを贈る時期や金額相場などが気になるママは多いですが、熨斗(のし)をつけるのを忘れてはいけません。

昔は、熨斗を贈りものに添えて風呂敷に包んで届けることが多かったのですが、最近では熨斗と水引が印刷された熨斗紙をつけるほうが一般的ですよね。

熨斗の選び方に関しては、地域によってやり方がさまざまで、「絶対にこうしなくてはいけない」というルールはないようです。包装紙の内側に熨斗紙をつける内熨斗と、外につける外熨斗とがありますが、出産内祝いの場合は、控えめな内熨斗のほうが好んで選ばれています。

表書きと名前の書き方

出産内祝いはパパやママからだけではなく、赤ちゃんから「お祝いしてくれてありがとう」という気持ちを伝える初めての贈りものといわれています。ですから、熨斗の表書きも感謝の気持ちを込めて書くことが大切ですよ。

熨斗の表書きは、水引の上に「内祝い」と書き、水引の下に赤ちゃんの名前を書きます。最近では、漢字を見ても「なんて読むのかな?」という珍しい名前の赤ちゃんも多いので、読み方が難しい漢字を使っている子や、名前の読み方がたくさんある子などの場合は、ふりがなをつけたほうが相手に分かりやすく、親切ですよ。

友人の話では、表書きの赤ちゃんの名前にふりがなをつけるのを忘れてしまい、贈った人から間違った読み方をされてしまったそうで、反省したと話してくれました。

水引は蝶結びを選ぼう

「水引の選び方が分からない」「水引にはどのような意味があるの?」というママも最近では多いのではないでしょうか。お祝いのときの水引には、結びきりと蝶結びがあります。

結びきりは、人生に1度きりがよいお祝い(結婚、快気祝いなど)に使われるものです。蝶結びは何度も結びなおせるので、何度あっても嬉しいできごと(出産内祝い、引っ越し祝い、お中元、お歳暮など)に使われています。出産は何度あっても嬉しいできごとなので、水引は蝶結びを選びましょう。

出産してから知識をつけようとしても、赤ちゃんのお世話などで毎日バタバタしていることが多いです。なるべく妊娠中から冠婚葬祭、出産内祝いのマナーなどを学んでおくことをおすすめします。

出産内祝いを選ぶ3つのポイント

実用的な商品がおすすめ

「出産内祝いは、どのようなものが喜ばれるだろう?」と贈る品物に悩む方も多いですよね。出産内祝いは昔は身内のお祝いのおすそ分けだったので、縁起物(紅白まんじゅうなど)がほとんどでした。

最近ではタオルや洗剤などの実用的なものや、食べ物を選ぶ方が多いですよ。タオルや洗剤などの実用的なものは、たくさんあっても困らないのでよいですね。定番のジュースや焼き菓子などを贈る方もいますが、実用的な商品は賞味期限がないのでよいかもしれませんね。

先輩ママの話では、会社の同僚への出産内祝いにボディケアセットを贈ったそうです。「内祝いありがとう!すぐに使えるから嬉しい」とみんな喜んでくれたので、実用的なものを内祝いに選んでよかったと話してくれました。
44 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ