就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

妊婦も災害に備えた防災が大事!災害時にあわてないための対処法

妊婦も災害に備えた防災が大事!災害時にあわてないための対処法

妊娠中であっても地震や台風などの災害を避けることはできません。とくに妊娠中は、自分だけではなく、お腹の赤ちゃんのことも守らなければなりません。ですので、日頃から災害に備えた防災対策が大事ですよ。今回は、妊娠中のママが災害時にあわてないための対処法をご紹介します。

自宅の防災意識を高めるためのポイント

防災グッズや非常用バッグを準備しておく

地震や台風などはどこにいても起こり得る自然災害です。万が一に備えて、防災グッズや非常用バッグを準備しておきましょう。

非常用バッグには基本的な防災グッズを入れておきましょう。衛生管理や応急手当には、ウェットティッシュや携帯トイレ、止血パッドなどが役立ちます。情報収集や安全確認のために携帯ラジオやスマホの充電器、笛、ハザードマップなどがあると安心です。防寒対策や雨対策には、使い捨てカイロやポンチョなどがあると助かります。簡単にエネルギー補給ができる非常食や飲料水を1~2日分は用意しましょう。

母子手帳や病院の診察券、お薬手帳などは貴重品とまとめておくとあわてずにすみます。非常用バッグはリビングや玄関などのすぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。

妊娠後期なら赤ちゃんグッズも用意する

妊娠後期のママは、基本的な災害グッズに加えて赤ちゃんグッズも用意しましょう。産後になると赤ちゃんのお世話などで忙しく、防災グッズの準備が後回しになってしまうかもしれません。赤ちゃんを守るために産前に用意しておくと安心ですね。

災害のストレスで母乳が出なくなるママもいます。そのため、赤ちゃんの粉ミルクは必須アイテムです。キューブタイプやスティックタイプが便利ですよ。避難所では哺乳瓶の洗浄や消毒ができない可能性もありますので、使い捨て哺乳瓶があるとよいでしょう。

紙おむつのストックは多めだと安心です。一緒におしりふきも用意しましょう。体や手足も拭くことができる物がよいですよ。

ほかにも、バスタオルやブランケット、3日分程度の着替えを用意しましょう。

産後にも備えて自宅レイアウトを見直そう

地震が起きたときに倒れてきそうな家具や、避難の妨げになるような物はありませんか。時間に余裕がある妊娠中に、赤ちゃんとの生活に備えて自宅のレイアウトを見直しましょう。

まずは、赤ちゃんが眠る場所を決めます。ベビーベッドやベビー布団は高さのある家具の近くに置かないようにしましょう。目安として家具の高さ分だけ離れたところにベビーベットなどを置くと安心です。家具は固定するなどして転倒防止の対策をしておくと安全性が高くなりますよ。また、高いところに物を積み上げると赤ちゃんの上に落ちてくる危険があるのでやめましょう。

もし、深夜に災害が起きるとスムーズな避難が難しいですね。玄関や廊下は避難しやすい環境を心掛け、できるだけ物を置かないようにしましょう。

妊婦が外出先での災害に備えたいこと

基本の防災グッズは常に携帯しよう

外出先でも災害にあう可能性があります。不安になったりあわてたりしてしまいますが、ママとお腹の赤ちゃんを守るために基本の防災グッズは常に携帯しましょう。

基本の防災グッズといっても、多すぎたり重すぎたりしてはママの負担になります。普段使いのバッグに入る必要最低限の物を携帯すると安心ですよ。

日頃から、母子手帳や健康保険証、病院の診察券、お薬手帳は携帯しましょう。マタニティマークがあれば、周囲に妊娠中であることが分かりやすく、緊急時に適切な対応が可能なのでカバンなどにつけておきましょう。防災ブザーやホイッスルは身動きを取ることができないときに、自分の存在を知らせることができます。ほかにも、マスクを携帯していると埃などを避けることができるので便利ですよ。

移動中の冷え対策グッズを持ち歩く

災害はいつ起こるか分かりません。暑さが厳しい夏や寒い冬にも災害が起こる可能性があります。とくに、寒い冬に災害が起こった場合は妊娠中のママの体を冷えから守らなければなりません。ですので、外出先での移動中などのために冷え対策グッズを持ち歩くようにしましょう。

妊娠中のママの体が冷えると血流が悪くなり、お腹の張りや足のむくみ、便秘や下痢などの影響があるといわれています。また、妊娠中の冷えをそのままにしておくと産後の慢性的な冷えにもつながる可能性があります。

普段持ち歩くカバンの中に、使い捨てカイロや厚手の靴下、風をとおさないレインコートなどを入れておきましょう。冷えは、様々な体調不良の原因になりかねないので防寒対策をしっかりしましょう。

事前に家族で連絡手段などを話し合おう

災害が起こったときに、なかなか連絡を取り合うことができないことも考えられます。事前に家族で連絡手段などを話し合って、冷静に対応できるように備えましょう。

パパが仕事で自宅にいないときやママが外出しているときに災害が起きたら、お互いの安否確認をしますよね。しかし、スマートフォンや携帯電話がつながらないことも多く、さらに不安な気持ちになってしまうかもしれません。

そのようなときには、災害用伝言ダイヤル「171」や携帯電話会社の伝言サービス、SNSなどを利用して連絡を取る方法があります。利用方法を確認して家族で共有しましょう。

また、避難場所や集合場所を決めておくことも大切です。自治体から配布されるハザードマップなどで確認しておくとよいでしょう。

避難所生活になった場合の注意点

塩分の多い食べ物が多いので気をつける

避難所生活を送ることになるママがいるかもしれません。避難所生活になった場合、注意したいことのひとつに食事があります。

避難所生活では、お弁当やインスタントの食事が増えます。これらは、塩分を多く含むことが多いので気をつけましょう。妊娠中のママが塩分を摂り過ぎると、むくみや妊娠高血圧症を引き起こしやすくなります。食事の量を減らしたり塩分の控えめな物を選んだりするように心掛けましょう。

また、栄養が偏らないような食事も大切です。塩分が濃い物は避けて、できるだけたんぱく質やミネラル、ビタミン、食物繊維を含む食事をしましょう。どうしても栄養バランスが偏ってしまう場合は、サプリメントなどで補ってもよいか医師に相談してみましょう。
26 件

関連記事



  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND