
【千葉】まるでものづくり遊園地!演劇体験もできる「子ども美術館」


それぞれのアトリエで作るものはバラバラですが、いずれも自分でパーツや色を選んで個性を形にすることができるのがポイントです。
切ったり貼ったり、塗ったり押したり…小さな子どもでも無理なくできる作業工程なので、一緒に楽しむことができるのがうれしい!
わかりやすい説明図もあり、それぞれに専門のスタッフがいるので迷っても安心。やさしく丁寧に教えてもらえますよ。
切ったり貼ったり、塗ったり押したり…小さな子どもでも無理なくできる作業工程なので、一緒に楽しむことができるのがうれしい!
わかりやすい説明図もあり、それぞれに専門のスタッフがいるので迷っても安心。やさしく丁寧に教えてもらえますよ。
作っている様子を撮影させてもらいました

「木のアトリエ」でリース作りに集中する家族。和気あいあいと楽しそうです!

「陶芸のアトリエ」で真剣に絵付けをしていく小学生の男の子。集中して1人で上手に作業していました!


「染のアトリエ」で革のアクセサリー作りを楽しんでいた母娘。ママにとっても友達と楽しくおしゃべりしながら作業できるのは、リフレッシュになってよいですね!

「織のアトリエ」で機織りをする女の子。やさしいスタッフのアドバイスのもと、楽しそうにキッチンマット作りをしていました。
ギャラリーで小休憩もできます

各アトリエにはギャラリーがあり、作品を観察しながら小休憩も取れるようになっています。一息つきたいときにはピッタリ!窓の向こうは自然に囲まれているので安らげます。
「アンデルセン公園 子ども美術館」までのアクセス
交通機関を利用される方
最寄駅からバスに乗り継ぐ必要があり、北ゲートから入園するようになります。複数の行き方があるので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。