
【東京・渋谷】参加型のプラネタリウム「コスモプラネタリウム渋谷」
みなさん最近星を見ていますか?忙しいママにとって夜空をゆっくり眺める時間はなかなか持てないですよね。特に都心に住んでいる方は、街が明るくて星を観るのが難しいのも現実です・・・。しかし都心でいつでも満点の星を眺められる場所があるんです。それが渋谷駅から徒歩5分の場所にある「コスモプラネタリウム渋谷」そこは子どもと一緒に行っても楽しめる心温まるプラネタリウムでした!!
子どもとプラネタリウム行きたいけど・・・
小さい頃から星にふれてほしい
しかし、小さい子どもにこそプラネタリウムに来て欲しいとおっしゃるのが、今回の取材でお話を伺った「コスモプラネタリウム渋谷」の永田美絵さん。長年プラネタリウムで解説員として活躍されています。

星を見た経験がない子は星が怖い?

東京のような星の見えづらい地域に暮らしている子は小さい頃から星を見る機会が少ないため、見たことのない星に対して恐怖を抱く子もいるのだとか・・・。
その反対に小さい頃から星を見ていて、その体験が楽しいという思い出があると大人になってもそのイメージは続いていくそうです。
初めての星を見る子どもたちへの配慮
「コスモプラネタリウム渋谷」には、初めて星を見る体験を最高に楽しめる「キッズタイム」のプログラムが用意されています!
参加型のキッズプログラムで宇宙を知ろう
日本初?サイリウムを使ったプログラム
このプログラムでは最初に1人1本サイリウムが配られます。いつ何に使うのか楽しみです!サイリウムを持ち、いざプログラムの開始です!

魔法のおまじないでゆっくり暗くなるから怖くない
このプログラムは全体を通して真っ暗になる時間はあまり多くないのも安心ポイントです。また、どうしても子どもが嫌がってしまったら途中入退場もできますよ。
ハチ公と一緒に宇宙船に乗って火星を目指します!!



トラブル発生!サイリウムの登場です!!


投影機の前で記念撮影

ここでしか見られないオリジナルのプログラム

まさに世界に1つだけの企画。スタッフさんが試行錯誤して生まれた作品なんですね!今回のプログラムも永田さんの子どもを楽しませる工夫に感動しました。
待ち時間だって飽きさせません!
展示ロビーでレプリカをみよう

そこには地球儀ならぬ火星儀や月球儀、またガリレオの屈折望遠鏡のレプリカなどが展示されています。

インスタ映えスポットで写真を撮ろう



五島プラネタリウムの投影機

人とのつながり。温かみを大事にしています
黒板に書かれた温かみのある可愛らしい展示や、子どもたちが楽しめるための工夫からも伝わってくるように、プラネタリウムを通じて様々な人とのつながりを大切にしています。

日々の疲れを癒しにプラネタリウムにいらしてください

「私もそうでしたが、子育てをしていると忙しくてゆっくりと星を見る時間がないと思います。」
「でも空を見ると前向きになれます。家にいてふさぎ込まないで、たまにはベランダからでもお子さんと一緒に星を眺めてみてください。当プラネタリウムが星を見るきっかけになれば嬉しいです」
「キッズタイムでのプログラムでは、声を出してもOKなので小さいお子様でもご心配ありません。ぜひ気兼ねなくいらっしゃってください」
小さな子どももママもどちらも楽しめる空間を作り出す心遣いがとても嬉しいですね。
まとめ

そこは都心で満点の星が観れる癒しの場所でした。子どももママもきっと満足すること間違いなしです!キッズタイムプログラムは子どもが観るものと侮ることなかれ、大人の私も子どもと一緒に楽しめました!
忙しい子育ての息抜きにぜひお子様と一緒に遊びに行ってみてください。
コスモプラネタリウム渋谷(こすもぷらねたりうむしぶや)
東京都渋谷区桜丘町23-21
03-3464-2131
火~金12:00-20:00 土日祝10:00-20:00
月曜日(祝日の場合は開館し、その直後の平日が休館)12月29日~1月3日
大人600円小中学生300円小学生未満無料
http://www.shibu-cul.jp/planetarium
ベビーカー入場可、おむつ交換台有、専用駐車場なし