![【名古屋】見どころいっぱい!子連れも楽しめる「名古屋市科学館」](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/articles/images/000/009/966/large/7849c41c-7df6-406b-843b-fbc732a7bbe3.jpg?1575348408)
【名古屋】見どころいっぱい!子連れも楽しめる「名古屋市科学館」
小さい子もいろんな体験ができる2階
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/307/763/medium/80281127-f177-4543-b4cf-c7824d7dfe0f.jpg?1575350496)
「水のひろば」は自然のなぞを解くヒントに
スペースいっぱいに置かれた実験装置や水鉄砲やシャボン玉作りなど子どもが楽しめるポイントがたくさんありますよ。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/307/994/medium/cf910610-bb20-410c-98b7-6872bef688a5.jpg?1575421060)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/307/995/medium/de59fb6a-af29-4642-9769-27cb3ad3bbf5.jpg?1575421255)
「不思議のひろば」は遊びがいっぱい!
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/308/006/medium/50e74157-79d4-4562-bc05-988b938f0002.jpg?1575422158)
科学が初めてで何もかも新鮮に感じられる子どもはもちろん、仕組みを理解している大人でも楽しめます。子どもでも楽しめるようにイラストで説明があるので、試して見回るだけでもすごいボリュームになりますよ。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/308/020/medium/8a8ec5bb-175c-4a80-81d0-57cfc052a060.jpg?1575425047)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/308/021/medium/b048c663-2f88-4446-af03-42cc4f88b430.jpg?1575425082)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/307/767/medium/654b9862-cbaf-4eda-8a51-3c302f53c404.jpg?1575350600)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/307/765/medium/25b53ae8-6012-4602-8e18-ddf2ec692160.jpg?1575350549)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/307/777/medium/8e37f7d3-d266-432f-9148-6aa4dc8848f9.jpg?1575351261)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/308/007/medium/597494f8-b18f-4361-92a3-869a19772fd5.jpg?1575422202)
珍しい木のおもちゃや積み木があり、親子でゆっくり楽しめます。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/308/008/medium/7459d555-ae83-4d50-9dae-c36a9c31fb80.jpg?1575422246)
生命館には恐竜や触れる化石なども
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/307/773/medium/1ad9b98a-b0c1-4ce3-abdf-dbe4a36d5d6c.jpg?1575351039)
恐竜「マプサウルス」の復元骨格や触れる化石などの展示があり、恐竜好きな子どもにはうってつけなゾーンです。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/307/774/medium/24332e35-1d74-418e-8101-2d0425231fc6.jpg?1575351079)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/308/014/medium/038e839f-fc1a-4a2f-8c81-7c3a59a984dc.jpg?1575424154)
「名古屋市科学館」へのアクセス
公共交通機関を利用される方
車でお越しになる方
まとめ
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/308/023/medium/71380b35-f470-4368-a461-2ec0d72295b0.jpg?1575425815)
まるでゲームのような面白さのある仕掛けを、子どもたちは夢中になって体験し、「科学ってこんなに楽しいものなんだ!」という気づきから、日常での発見や思考につなげてくれることでしょう。
以上、子ども向けにおすすめの展示をピックアップしましたが、これは全展示のうちのほんの一部です。展示量がとにかく凄いので、あらかじめどの階を見回るか決めておくのがオススメです。
名古屋市科学館(なごやしかがくかん)
愛知県名古屋市中区栄2-17-1 芸術と科学の杜・白川公園内
052-201-4486
9:30〜17:00(入館は16:30まで)
月(月が祝日の場合翌平日)、第3金曜日(第3金曜日が祝日の場合は第4金曜日)
0歳〜 プラネタリウムは5歳からがおすすめ(ファミリーアワー)
展示室のみ大人400円、大学・高校生200円、中学生以下無料、展示室とプラネタリウム大人800円、大学・高校生500円、中学生以下無料(大学・高校生は要学生証)
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
飲食スペースあり、ベビーカー入場可、おむつ交換台あり、キッズスペースあり、授乳室あり