就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの服選び完全ガイド!種類や着せ方とプチプラショップの紹介

赤ちゃんの服選び完全ガイド!種類や着せ方とプチプラショップの紹介

出産前にベビー服をそろえておきたいけれど、どの服をどれくらい買えばよいかわからず困っているママはいませんか?ベビー服は聞き慣れない名前も多く、着せ方や選び方もわかりづらいほか、どこで買えばよいかわからないということもあります。今回はベビー服の種類や着せ方、お手入れや購入の方法などを紹介します。

まずはベビー服の種類と着せ方を学ぼう

肌着とその上に着る服、ミトンなどの小物類

ベビー服には大きく分けて「肌着」「ウェア」「小物」の3種類があります。大人と同じように肌着の上にウェアを着せてください。

肌着には「短肌着」「長肌着」「コンビ肌着」「ボディスーツ肌着」があります。前開きの短肌着や長肌着は新生児から使用できますが、足をよく動かすようになったらコンビ肌着やボディスーツ肌着に変えるとよいでしょう。

またウェアは、スカートとズボンの2とおりで使える「ツーウェイオール」と股下をスナップで留めるズボンタイプの「ロンパース」「カバーオール」、セレモニーなどで着る「ベビードレス」があります。

靴下やミトン、ベスト、帽子、おくるみ(アフガン)といった小物は、気温など状況に合わせて組み合わせましょう。

組み合わせはどうする?季節別の着せ方

昔は「赤ちゃんは体が冷えやすいから服をたくさん着せましょう」といわれていました。しかし近年、服の着せすぎは「乳幼児突然死症候群(SIDS)」のリスクを高めるということから、薄着が推奨されています。

【春・秋】
・短肌着+ツーウェイオール
・短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール

【夏】
・コンビ肌着1枚
・短肌着+コンビ肌着
・短肌着+ツーウェイオール

【冬】
・短肌着+ツーウェイオール
・短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール

室内の場合、基本的な組み合わせ方はどの季節でもあまり違いがありません。半袖、長袖の切り替えや素材の選び方で調節してください。

また、寒さ対策をするときは体温調節をしやすいよう、薄手の服を重ねるとよいでしょう。

必要な枚数の目安と選ぶときのポイント

赤ちゃんは成長が早く、服もあっという間にサイズアウトします。たくさん買いこんでも「袖を通す前に着られなくなった」ということもありますので、購入するのは必要最小限にとどめておきたいものです。

そろえておきたい肌着の枚数は赤ちゃんが生まれる季節によって違いますが、どの季節生まれでも短肌着5枚、コンビ肌着5枚程度用意しておくとよいでしょう。

おむつ交換の回数が多い新生児期はカバーオールよりもツーウェイオールが便利です。普段着や外出着用に3枚程度あるとよいですね。

秋冬には重ね着用の長肌着があるとよいですが、短肌着などに比べて着せられる期間が短めです。2~3枚程度あればよいですが、ツーウェイオールを普段着として使う場合は必要ないかもしれません。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

サイズ表記の見方とサイズアップの時期

一般的には身長を基準にサイズを選ぶ

大人の服は「S・M・L」といったアルファベットや「9・11」といった号数でサイズ表記されていますが、日本のベビー服は「50・60」など、赤ちゃんの身長を基準にしたサイズ表記になっています。

ベビー服は横幅が大きい作りになっているため、サイズが大きい服を着せていると体を動かしたときに肩などがはだけることがあります。赤ちゃんのためにもベビー服はジャストサイズを選んでくださいね。

【赤ちゃんの月齢とサイズ】
・生後0~2カ月頃:50サイズ
・生後3~5カ月頃:60サイズ
・生後6~11カ月頃:70サイズ

ただし、赤ちゃんの成長には個人差があります。また、表記サイズが同じでもメーカーや素材によってサイズ感が違うため、あくまでも目安とお考えください。

これで失敗もなし!海外のサイズ表記

海外のベビー服は日本のベビー服とはサイズ表記が違うため、どれを選べばよいかとまどってしまいますよね。

ヨーロッパブランドのベビー服は身長でサイズ表記されていることが多いようです。日本のベビー服と同じように選べば問題ありませんが、メーカーによってはやや細身になっているようです。

アメリカやイギリスのブランドでは赤ちゃんの月齢を基準とした「M(mos)」が主流です。例えば「0-3M」は生後0~3カ月の赤ちゃん用で、日本サイズの「50」に相当します。

ただし、アメリカ製のベビー服は日本のベビー服に比べて小さめに作られており、生後3カ月の赤ちゃんが3-6Mの服を着られないということもあります。アメリカ製のベビー服は少し大きめを選ぶとよいでしょう。

サイズもタイプも成長に合わせて変えよう

赤ちゃんの服には前開きタイプと被って着るタイプがあります。首がすわっていない時期でも被って着るタイプの服を着せることはできますが、首すわり前、なかでも新生児は前開きタイプがおすすめです。

また、短肌着や長肌着はおむつ交換がしやすいというメリットがありますが、足を動かすと裾がはだけやすいというデメリットがあります。足をよく動かす生後3カ月頃からは、コンビ肌着など足つきタイプの服が適しています。

赤ちゃんの服は大きめではなくジャストサイズを選びましょう。紐を結んで着るタイプの肌着はサイズ調節がしやすく、比較的長く着ることができますよ。

赤ちゃんの体格や発達の速度は個人差があります。赤ちゃんの成長に合わせてサイズやタイプを変えてくださいね。

ベビー服の洗濯の仕方と洗剤の選び方

1歳までは大人と分けて洗濯がおすすめ

赤ちゃんの皮膚は大人に比べて薄く、刺激にも敏感です。湿疹やかぶれを起こしやすいため、服を洗うときも注意が必要です。

外出する時間が長い大人の服にはPM2.5や排気ガス、ホコリなどで汚れています。また、買ったばかりの大人の服にはホルムアルデヒドなどの化学物質がついているかもしれません。

大人の服と赤ちゃんの服を一緒に洗うと、大人の服についた有害物質や化学物質な赤ちゃんの服に移り、湿疹や炎症の原因になることがあります。赤ちゃんを守るためにも、赤ちゃんの服は大人の服と分けて洗濯することをおすすめします。

分けて洗うのはいつまでといった決まりはありませんが、免疫力や抵抗力が強くなる1歳までを目安に考えるとよいでしょう。
48 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND