就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

知っておきたいお米の保存方法!長く美味しく食べるためのポイント

知っておきたいお米の保存方法!長く美味しく食べるためのポイント

日本人の主食であるお米ですが、「正しい保存の方法を知らない」「美味しく保存できるコツってあるの?」など、正しい保存方法を知らないママは意外と多いのではないでしょうか。ここでは、購入したお米を美味しく長持ちさせるために、保存する場所についてや、冷蔵庫に入れられるおすすめの米びつなどをご紹介します。

理想的なお米の保存環境を知ろう

保存に適した温度は10~15℃

お米を保存する温度は、意識していない方が多いのではないでしょうか。お米を保存するときの理想的な温度は、10~15℃といわれています。気温の高い夏場は気温が30℃を超える日がほとんどなので、お家の中で保存するときも注意が必要ですよ。

なぜ15℃くらいで保存が必要なのかというと、お米の中にはコクゾウムシの卵があるからです。コクゾウムシは農薬の少ないお米ほど米粒の中に卵を産みます。この卵は20℃を超えるとふ化を始めるそうです。

ふ化したコクゾウムシは、お米を内側から食べてほかのお米に卵を産んでいきます。15℃以下では活動できないといわれているので、被害にあわないためには保存するときの温度に気をつけたいですね。

湿気の多い場所や直射日光は苦手

お米を湿度の多いところや、直射日光が当たる場所などに保存していませんか?お米を美味しく保存するためには湿度は大敵で、湿度の多い場所に保存しているとお米の傷みが早まるといわれていますよ。

また直射日光にも弱く、日に当たり続けるとお米の乾燥が進み成分の酸化が早くなってしまいます。酸化が進んだお米は旨味が落ちるだけでなく、お米にひびが入って砕けることもあるようです。

お米が美味しさを保ったまま長持ちするように、水に濡れないように注意する、日が当たらない風通しのよい場所で保存するなど、保存環境を整えましょう。またお米を毎回取るときも、濡れた手で触ったり、濡れた計量カップでお米を扱ったりしないようにしてくださいね。

保存できる期間は季節によって変わる

お米は季節によって保存できる期間が変わることを、知らないママもいますよね。お米は肉や魚、野菜と同じように生鮮食品です。生鮮食品は鮮度が大切なのでなるべく早く食べるとよいですが、1回に10kg購入すると家族によっては食べ切るのに時間がかかる家庭もあるでしょう。

先ほどご紹介したように、お米は高温多湿が苦手なため、夏場は保存期間が短くなります。夏場や気温が高い5月、9月、10月ごろは2週間を目安に保存するようにしましょう。春と秋は1カ月、冬は2カ月くらいと、気温が低い季節のほうがお米は長持ちしますよ。

「保存期間が過ぎたら食べられないの?」と心配になる方もいますよね。保存期間が過ぎても食べるのは可能ですが、味や食感が落ちてしまうことがあります。

お米の保存に向いているのは冷蔵庫

冷蔵庫の中でも「野菜室」がベスト

先ほどご紹介したように、お米は生鮮食品なので高温多湿に弱いなど、デリケートな食材です。そのため、お米の持ちをよくするためには冷蔵庫での保存が適しているといわれています。

冷蔵庫は季節に関係なく同じ温度を保てるため、お米の酸化やコクゾウムシの繁殖を防ぐことができるでしょう。また、お米は臭いやカビがつきやすい食材でもあるので、冷蔵庫の中でも野菜室で保存するのがおすすめです。

野菜室は急激に冷やし過ぎる、扉の開閉も頻繁な場所ではないなどの理由から、美味しさを保ったまま保存することが可能です。すべてのお米を入れるのはスペース的に難しい家庭も多いので、入り切らなかったお米から使って冷蔵庫に入れたほうを後から食べるようにするとよいですね。

保存容器にはジップロックやペットボトルを

お米を冷蔵庫で保存しても、お米の味を悪くする原因となる空気や湿気まではシャットアウトできません。お米を保存するときは空気や湿気に触れにくい方法で保存することも大切です。

どこの家庭にもありそうなものだとジップロックやペットボトルを活用することができます。ジップロックは食材のサイズに合わせて折りたためるのでかさばらず便利ですよね。お米を保存するときにも1回で炊く分量ずつ小分けにしておくと、作るときにはからずに済みますよ。

ペットボトルはキャップでしっかりと閉めれば密閉性が高く、横に倒して重ねても丈夫なので冷蔵庫の野菜室に収納するのも簡単です。ペットボトルの口は狭いので、ろうとがあるとこぼさず移し替えることができますよ。

お米につく嫌な虫の対策にもなる

上記でご紹介したようなお米の鮮度や味を悪くする環境は、お米につく嫌な虫が発生しやすい環境でもあります。一度お米についた虫を目にするとどうしても気になってしまい、美味しく気持ちよくいただけないのでしっかりと対策をおこないましょう。

冷蔵庫で保存する、ペットボトルやジップロックなどの密閉性の高い容器に移し替えるということ以外にも、お米の虫除け用防虫剤と一緒に保存する、保存期間が長くならないよう2~3週間程度で使い切れる量を買うなどが虫対策になります。

お米につきやすいといわれているコクゾウムシは卵からふ化し成長するまで1カ月程度です。2~3週間以内に使い切ることで虫がつく可能性を減らすことができますよ。

冷蔵庫の中で保存できる米びつ3選

プチプラでシンプル「無印良品」

お米を保存するならやはり米びつですよね。ただ、大きい米びつだと冷蔵庫に入れたときにほかの食材を入れるスペースの邪魔になります。

無印良品の米びつ(冷蔵庫用米保存容器)は冷蔵庫のポケットにも入るコンパクトサイズです。上本体(白い部分)と下本体(透明の部分)は外せないようになっているので、蓋が外れて米が飛び出す心配なく横置きもできます。

注ぎ口がついており、付属の計量カップに水を注ぐように米を注いではかれるのも便利なポイントです。容量は約2kgなので子育て家庭の場合は2個以上あるとよいでしょう。2019年8月の時点では、税込み価格1,000円弱となっています。お試しのつもりで1個買ってみるのもよいですね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ