就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

絵本の読み聞かせの効果、そのポイントやコツを紹介

絵本の読み聞かせの効果、そのポイントやコツを紹介

「絵本の読み聞かせの話をよく聞くけど、なにがそんなにいいの?」「どんな風に読んであげたらいいの?」子どもに絵本を読んであげたい…と思っているママさん、パパさんへ!「絵本の効果やポイント」を紹介します。絵本の読み聞かせを子どもと一緒に楽しみましょう。

絵本の読み聞かせで得られる効果

語彙力や言語能力が発達する  

子どもにとって、絵本の読み聞かせで色々なお話を聞くことは、たくさんの言葉と出会うチャンスでもあります。普段は耳にしないような言葉でも、読み聞かせてもらうお話の中に出てくると、子どもにはなじみやすく理解しやすいようです。

また、絵本の中ではいろいろな表現が使われていますが、お話の中に出てくる表現を耳にするうちに、子どもの中には自然にその表現が語彙として積み重なっていきます。

それは子どもにとっては自分自身の気持ちを表現する幅が広がっていくということにもつながるのです。そして、それは子どもの言語能力の成長につながり、自分の気持ちをうまく表現できるようになった子どもはコミュニケーションに自信を持てるようになるのです。

想像力や理解力が発達する   

絵本を読んでもらうと、子どもは頭の中でそのお話を思い描きます。いろいろな話を聞くほど、子どもが思い描く世界も深まり子どもの中に想像の世界がどんどん広がっていくのです。

子どもはお話の中に自分を重ね合わせて聞いているので、場面ごとにワクワク・ドキドキしたり、心の痛みを感じたり、一緒に喜んだり、さまざまな感情に揺り動かされます。そしてそれは子どもの感受性を深め、相手を思いやる優しい気持ちを育んでいくのです。

また、子どもはお話を通して自分の知らなかった世界に触れることで、好奇心を刺激され、ものごとをいろいろな面から考える発想力も育ちます。そしてそれは、子どもの学習に対する意欲へとつながり子どもの理解力を伸ばしてくれることでしょう。

集中力を高めることができる

子どもは絵本を読んでもらっていると、そのお話の世界に入り込んでいるため、とても集中して聞いています。面白いからお話の内容を聞きもらしたくない、「次はどうなるんだろう?」という期待感から夢中でお話を聞いているのです。

夢中になってお話を聞いているその時間が積もり積もって、子どもの集中力を育んでいくのです。子どもの好きなお話はそれぞれですので、昨日は夢中で聞いていたけれど、今日はあまり集中して聞いていないということもありますが、大丈夫ですよ。

子どもの好きな絵本でも、ママのおすすめの絵本でも大丈夫。毎日少しずつ本を読んであげる時間を持つことで、子どもが自然と本に向き合う姿勢へとつながり集中力も高まっていくのです。

絵本を読み聞かせする際のポイントとコツ

はっきり発音しながらゆっくり読む  

お家で絵本を読んであげるときには、上手である必要はありません。大切なのは、お話を聞いている子どもに言葉がきちんと届くことです。まずは子どもにはっきりと聞こえる位の大きさの声でゆっくりと読むようにしましょう。

また、絵本の挿絵は、子どもがお話の世界を理解するお手伝いをしてくれますので、子どもが絵のページもちゃんと見ることができるように、ゆっくりとページをめくりましょう。

また、読んで聞かせる前に絵本に目を通しておくとよいですよ。例えば、読み進めながら、「次はあっ!と驚く場面だったな」などと分かっていると、ちょっと間を持たせてから一気に次のページを開ける!など、場面に強弱をつけて読めて、子どももさらに楽しんで聞いてくれます。

子どもの反応を確認しながら読む

絵本を読む声が、ニュースを読むようにきれいな読み方である必要はまったくありませんよ。子どもにとってはパパやママのいつもの声で読んでもらうことが一番心地よく安心して聞けるのです。

絵本を読むときは声量に強弱をつけたり、声で喜怒哀楽を表現したりすると子どもは楽しめます。また、子どもの反応を見ながら、笑える場面を今日はいつもよりおもしろく読んでみよう、いつもよりしんみりと読んでみようなど、読み方を変えることで、同じ本でもまた違う味わいがでて面白くなります。

同じお話でもパパとママが読むと全然違う感じのお話に聞こえたりもするので、パパバージョン、ママバージョンというのもまた、子どもには楽しみだったりしますよ。

お気に入りの本は何度でも読んであげる

いろいろな絵本を読んでいるうちに、子どもが「またこれ読んで!」と、毎日持ってくるお気に入りの本がでてきます。親からすると「またなの?他の違う本にしようか?」と思ってしまいそうになりますが、どうぞそのお気に入りの本を読んであげてください。

同じ本で同じ内容であっても、読めば読むほどその子にとっては味があり、深みを感じる大切な本なのです。そしてなにより子どもにとってお気に入りの本は、聞いているその子を一番楽しくて心地よい世界に連れていってくれる本なのです。

たくさんの本の中から、子どもがお気に入りの本に出会えるということは、それほど夢中になれる世界を持てるということでもあります。そしてそれは本当に素敵なことですよね。

読み聞かせの際にやってはいけないこと   

絵本の文章を分かりやすく変えて読む  

古い絵本や翻訳もの、冒険するお話やおひめさま、怪獣が登場するものなどいろいろな絵本がありますね。中には小さな子どもには聞きなれない難しい言葉や表現を使った絵本もあります。しかし、この言葉は難しいからと絵本のお話の内容を読み手が勝手に分かりやすくまとめたものを読んだり、お話の中の表現を子どもに分かりやすい言葉に直して読んだりするのはよくありません。

もしお話の中で、子どもにとって聞きなれない難しい表現が出てきたら、その表現を読んだあとに少しだけ説明をつけてあげてください。子どもはお話の流れの中でその表現が使われているため理解しやすく、その意味を自然に覚えることができますよ。

また、今は、お話の内容が同じであっても、子どもの年齢に合わせてさまざまなタイプの絵本が出版されていますのでお子さんの年齢に合った絵本を探してみてくださいね。

また、絵本には同じパターン、フレーズの繰り返しがよく出てきます。子どもは繰り返しのリズムが大好きですし、最初から最後まで全部がその本の魅力ですので、勝手に省略するのはやめましょう。


24 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ