就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

 親子で楽しむ6歳向け絵本。寝る前やお楽しみタイムに読み聞かせを

親子で楽しむ6歳向け絵本。寝る前やお楽しみタイムに読み聞かせを

夜寝る前に本の読み聞かせをしているご家庭も多いですよね。眠りに入る前に、親子でゆったりした時間をつくることは、子どもの成長に影響するともいわれています。6歳はいろんな話も理解でき、興味や世界が広がっている年ごろ。ここでは6歳の子どもに寝る前やお楽しみタイムに読み聞かせたいおすすめの絵本を紹介します!

寝る前の心に残る6歳向けのおすすめ絵本

美しい物語「ぼくのともだち おつきさま」

「ぼくのともだち おつきさま」は、「月」と「ぼく」が友達になるという美しいストーリーです。

パリの美術学校の教師もつとめた作者のアンドレ・ダーハンは、まるでキャンパスに描かれたひとつの絵のように、1ページ1ページ丁寧に絵本を描きあげています。

この本も、優しい色使いの絵がページいっぱいに描かれており、国によっては文字さえ書かれていません。美しい絵を見て、読者が自由に言葉を思い浮かべ、ページをめくります。

日本で販売されているものは文字が書かれていますが、あえて絵だけを見て、ママが考えたストーリーを読み聞かせるのも素敵ですね。子どもとママだけが知る秘密のストーリーを持つ本は、きっと特別な一冊になりますよ。

読んでいる間ゆっくりと優しい時間が流れるこの本は、眠る前の一冊にぴったりです。

狐と人との触れ合い「手ぶくろを買いに」

「手ぶくろを買いに」は、日本の名作ともいわれる絵本です。子どもの頃に読んだ記憶があるママも少なくないのではないでしょうか。

寒い冬、冷たい手をしたわが子のために、手ぶくろを買いたいと思う母狐と、一匹で頑張って人間の店に手ぶくろを買いに行く子狐の、愛情にあふれた物語です。

人間を恐れていた母狐でしたが、子狐が間違って狐の手を出しても、お店の人が捕まえなかったことから、人間も怖い人ばかりではないことを知ります。

眠る前に、たくさんの愛情や思いやりにあふれたこの本を読み聞かせすれば、子どもはきっと幸せな気持ちで眠りにつけるでしょう。

作者の新美南吉は、短い人生の中で「ごんぎつね」など数々の有名なお話を残しました。美しい日本語で語られたの新美南吉絵本は、今も多くの人々に支持され続けています。ほかの絵本も、ぜひ手に取ってみてくださいね。

一度は読みたい「100万回生きたねこ」

「100万回生きたねこ」は、大人が読んでも感動する奥の深い物語です。美術大学を卒業している作者の佐野洋子は、物語と絵の両方を自分で作っており、多くの作品で賞を受賞しています。

100万回死んでも、悲しい気持ちになることのなかったねこが、愛し、愛される相手を見つけたことで、初めて悲しみを知ります。何回も生き返り、ようやく自分よりも大切な存在を見つけたねこは、その後生き返ることはありませんでした。

人を愛せることや愛されることが、人生においてどんなに重要な意味を持つのか、教えてくれる本です。自分よりも大切な子どもを持つママだからこそ、胸に刺さるものがあるかもしれませんね。

子どもにそんな深い意味は伝わらないかもしれませんが、何回も生き返ることができるねこと、色々な飼い主の出会いだけでも、充分に楽しめますよ。

知識欲を満たそう!6歳向け勉強になる本

「チックタック じかんってなあに?」

小学校入学を控えた6歳児のママは、子どもの入学準備について気になり始める時期ではないでしょうか。「チックタック じかんってなあに?」を読めば、時間について学ぶことができます。

「時間ってなに?」と子どもに聞かれたら、どう説明すればよいのか悩みませんか?目には見えないし、口でも説明しにくいですよね。

でもこの本があれば、1秒、1分、1時間といった時間の長さや、過去、現在、未来といった時間軸について、子どもにわかりやすく伝えられます。また赤ちゃんが育って大きくなり、ママやパパになって、おばあちゃんやおじいちゃんになっていく、といった人の時間の流れにも触れられます。

時間の流れを理解し、時間内に行動する習慣を、小学校入学前に身につけられるとよいですね。

分かりやすいと評判「十二支のはじまり」

毎年お正月になると「今年は何年?」と話題になりますよね。動物なので子どもにも親しみやすいですし、どうして毎年動物が変わるのかと疑問に思っている子も少なくないでしょう。

「十二支のはじまり」は、干支についての説明が、子どもにも分かりやすい言葉でつづられています。どんな動物が、なぜこの順番で並んでいるのか、可愛らしい絵でユーモアたっぷりに教えてくれますよ。

自分はどの干支なのか、ママやパパはどの干支なのか、自分の好きなあの動物は十二支に入っているのか、子どもの好奇心を刺激する本です。

昔から大切にされてきた十二支の文化を子どもに伝える意味でも、一度は読み聞かせたいですね。

初めての伝記に「ライト兄弟」

44 件

関連記事


  • テニ-とテーオ