就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

誕生日会に使えるグッズ工作!王冠やメダルで主役気分を盛り上げよう

誕生日会に使えるグッズ工作!王冠やメダルで主役気分を盛り上げよう

写真映え!紙コップで作るパーティーめがね

最後はお誕生会の写真撮影で目を惹く「パーティーめがね」を紙コップで作っていきます。お誕生会の主役の子どもだけでなく、大人もつけて楽しむことができますよ。

【材料】
・紙コップ・・・2つ
・色画用紙・・・赤色
・モール・・・好きな色2本

・クレヨン・・・好きな色
・カッター
・セロハンテープ

作り方は以下の通りです。

1.紙コップの上部(飲み口側)から2/3程度の高さを残して、下部(底側)を1/3程度切る(上部を使用します)

2.切った紙コップに、図のように3カ所切り込みを入れる。このとき、切り込みを外側に向かって谷折りにして、3本の突起が立つようにする

3.切り込みを入れた部分を立ち上がらせ、クレヨンで模様を描く

4.画用紙でロウソクの火の部分を作り、貼りつける

5.同じものをもう一つ作り、めがねの形になるようにセロハンテープで貼り合わせる

6.紙コップで作っためがね部分の側面にモールをセロハンテープで貼り、耳にかけられるように調節して完成!

ロウソク部分をいろんな色で塗ってみたり、めがねのフチをキラキラにしてみたりと、つける人によってたくさんのパターンを用意しておくと、写真映え間違いなしです!

誕生日会は準備期間から親子で楽しむ

「楽しみ」という期待する気持ちを育む

誕生日は子どもにとっても楽しみな1日ですよね。普段よりも少し豪華な料理に、お誕生日ケーキなどわくわくすることがたくさんあります。

親子でお誕生会のパーティーグッズを作ることで「誕生日当日を楽しみに待つ」という期待する気持ちを育むことができるようになります。お誕生会で使うものを親子で準備することによって子どもは「早くお誕生会やりたいなー!」と見通しをもって過ごすことができますよ。

2歳になる私の娘も2月で3歳になります。もう少しでお誕生日だということを理解しているようで、すでに「お誕生日ケーキはどうする?」「お部屋に風船飾る?」など、楽しみに待っているようです。

子どもが「主役」になれるパーティーグッズを親子で楽しんで作ってみましょう!

特別な「誕生日」だからこその会話を大切にする

誕生日は一年に一回の特別な日です。お誕生会で使うパーティーグッズを作っているときは「特別な誕生日」だからこその会話を楽しむことをおすすめします。

ママのお腹の中にいたときのことや、生まれてきた日のこと、初めて歩いた日のことなど、親だからこそ話せる子どもの成長を一緒に製作しながら話せるとよいですね。

私自身も娘とお誕生会に向けて製作をしているときに、こういった会話を楽しんでいます。普段は忙しい毎日に追われてあまり振り返ることはないけれど、親として忘れられない我が子のきらきらした瞬間がたくさんあったことに改めて気づかされる貴重な時間になっています。

生まれたばかりのときの写真や動画を見ながら「こうやって元気に生まれてきたんだよ」「初めて歩いたときはママすごく嬉しかったな」など、そのときの気持ちを子どもに伝えることで「誕生日は、生まれてきたことをお祝いしてくれる大切な日」と子ども自身で感じることができるはずですよ。

親子で作るときは「子ども優先」で進める

子どもの「好き」を否定しない

親子で製作をすると、ついつい口を出してしまったり手を差し伸べたくなってしまったり、一緒に作るのは難しいなと感じることも多いですよね。

親子で制作をするにあたって、とても大切なことは、子どもの「こうやってやりたい!」という気持ちを優先してあげることです。

大人は経験したことを踏まえて「こうしたほうがよいのでは?」と思ってしまいがちですが、子ども自身が決めて好きなようにやるというのは「子どもが自分で自分の道を歩いていく第一歩」でもあります。

子どもが大きくなればなるほど、子ども自身が考えて選ばなくてはいけない場面に多く遭遇します。親が全てを決めてしまっては、子どもは1人で考えることもできなくなってしまうのです。

製作を通して、子どもの気持ちを尊重し「これが好きだ」「こうしたい」という気持ちを大切にしてあげてくださいね。

親のさりげないサポートで満足度が上がる

子どもは「自分で作った!」という満足度があればあるほど、作ったものを大切にします。

親子で製作をするときは、なるべく親はサポート役に徹しましょう。もちろんハサミを使ったり、子どもでは危ないなという場面は「ここは危ないから、少しお手伝いするね」と一声かけてから、子どもの前で作っていくとよいですよ。

今回ご紹介したパーティーグッズは「手作り」だからこそ、子どもの好きなように作ることができます。既製品では得られない満足感があるはずですよ。

クレヨンで模様を描いたり、折り紙で装飾を作ってのりで貼りつけたりと、子どもでもできるところがたくさんあります。素敵なお誕生会にするためにも「子ども優先」で製作を進めてみましょう。

まとめ

子どもにとっても親にとっても「誕生日」というのは、忘れられない特別な日です。無事に生まれてきてくれたこと、ここまで成長したことをお祝いするなら楽しんで盛り上げたいですよね。

親子でお誕生会を楽しみにしながらパーティーグッズを作り、思い出話に花を咲かせるのもよいでしょう。子どもにとって一番嬉しいのはママやパパが笑ってくれていることです。

一緒に作って、お誕生会当日に「これは自分で作ったんだよ!」と自慢したくなるものばかりなので、参考にしてみてくださいね。
55 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND