妊娠出産後の生理はいつから?再開させるポイントとママへの影響
そういえば出産後に生理が再開されるのはいつだろう?と思うこともあるでしょう。ママ友と比べて、遅かったり早すぎたりして不安を感じた経験のあるママも多いのではないでしょうか。ここでは、生理が再開される時期や生理再開によって起こる影響などをご紹介します。
生理の再開に個人差が生まれる理由
完全母乳だと混合やミルクのママより遅い
プロラクチンは、出産後2~3カ月を過ぎると分泌量が少なくなるのですが、赤ちゃんがおっぱいを飲むときにはたくさん分泌されます。完全ミルクの場合はおっぱいをあげることがないので、出産後2カ月ぐらいで生理が再開することも考えられなくはないでしょう。
ただ、個人差があるので、完全母乳でも3カ月程度で再開するママもいれば、1年後に再開したというママもいるようです。また母乳が出なくなったからといって、生理が再開するとも限らないので、再開時期がいつになるのかは見当がつきませんね。
帝王切開と普通分娩で生理再開に違いはない
しかし、子宮回復には個人差があるので、同じ日に普通分娩で出産したママと帝王切開で出産したママを比べたとき、帝王切開で出産したママが遅いとは限りません。
「年子で妊娠したかったけれど、1人目が帝王切開だったから無理かな」と思っているママも、年子で妊娠できる可能性はありますよ。年子の育児をしている友人ママに聞くと「1人目も2人目も帝王切開だった」と言っていました。まさかそんなに早く生理が再開されるとは思っていなくて、2人目は予想外の妊娠だったそうです。
産後の育児ストレスで遅くなることもある
先ほど、生理の再開にはホルモンが関係していることをご説明しました。ホルモンはストレスの影響を受けやすいため、ストレスが原因でホルモンバランスが乱れることはよくあります。
産後はとくに「赤ちゃんのお世話で時間がない」「夜泣きでほとんど寝られない」「赤ちゃんの体調が心配」などで、ストレスや不安を抱えることが多くなりがちです。生理の再開が遅れることもあるでしょう。
好きな音楽を聴いたり、深呼吸したりなど、簡単にできるリフレッシュ方法を見つけておくとよいですよ。
産後早目に生理がきてほしいときのポイント
ママの体の回復がいいと生理再開も早い
悪露は日数が経つにつれて減っていき、排出されなくなったころには子宮が回復していると考えてよいでしょう。子宮が回復すると生理が再開される可能性があるので、体の回復がいいママは生理再開も早いかもしれませんね。
また赤ちゃんがおっぱいを吸うことでたくさん分泌されるオキシトシンは、子宮を収縮させる働きがあります。早めに生理がきてほしいときは、産後1~2カ月だけでも母乳をあげてみるのもよいでしょう。
ただ、早めに生理が再開されてもすぐに妊娠すると、体と育児の負担が重なりますので無理はしないようにしてくださいね。
授乳中なら授乳回数を減らしてみる
完全母乳から急にミルクに変えると赤ちゃんは慣れなくて泣きますし、母乳がたくさん出るタイプのママは、おっぱいが張って痛くなるので徐々に回数を減らしていくとよいでしょう。
たとえば、ミルクと母乳を交互にしたり、毎回母乳だったのを3回に1回はミルクにしたりして、ママと赤ちゃんが少しずつ慣れるように進めてみてください。それからどんどん授乳回数を減らして、母乳は夜寝る前だけ、夜はミルクだけなど、母乳の間隔を空けていくとよいでしょう。
自宅で簡単に試せる生理を早めるツボ
・血海
膝のお皿の上に向かって、揃えた指3本分上がったところの内側あたりです。座ると押しやすいですよ。冷え性や肩こりにも効果があります。
・三陰交
足の内側のくるぶしの頂点から、揃えた指4本分上がったあたりです。座って、足の外側から人指し指を骨に引っ掛けるようにすると押しやすいですよ。冷え性やむくみにも効果があります。
どちらも3秒押して3秒離すぐらいの間隔で20回程度繰り返してみましょう。家事や育児の合間、入浴中など、いつでも気軽にできますのでぜひ試してみてくださいね。
ママの生理再開での影響はこんなところにも
生理痛や生理の周期に変化が出る
・生理再開後の2回目ぐらいまでは経血の量が不安定でしたが、3回目ぐらいからは妊娠前と変わらないサイクルでした
・妊娠前よりも生理痛を感じなくなりました
・生理期間が4日ぐらいだったのが7日ぐらい続くようになりました
・妊娠前に比べて生理周期が長くなったような気がする
・出産後4カ月で再開しましたが、経血の量や周期はバラバラで安定しません
・妊娠前より周期が安定しました
体の変化には個人差がありますので、あまり心配し過ぎず様子をみることも必要ですね。