和室で出産はできる?和室出産のメリットデメリットについて紹介
和室のフリースタイル出産の様々な姿勢
最もポピュラーな【側臥位】
「側臥位(そくがい)」は横向きのことで、最もポピュラーな分娩スタイルです。様々な姿勢の中でも、横向きが楽だと感じるママは多いそうですよ。
いきむときに力を入れにくい場合がある反面、会陰が少しずつ開くので無理にいきむ必要がなく、傷になりにくいメリットがあります。
また、分娩台でのスタイルに近いので介助しやすいという助産師さんの声もあります。腰をさすったり押したりしやすいので、つき添っているパパもママの力になれますね。
腰への負担が掛かりにくい【四つん這い】
「四つん這い」は、腰への負担が掛かりにくいと感じるママが多いそうです。フリースタイル出産での四つん這いは、うつ伏せになりハイハイするようなイメージや、腰を高く上げるような姿勢、胸の下に敷いたクッションや椅子、つき添いのパパにもたれかかったりするようなスタイルなど様々です。
体を支える足や手に負担が掛かりますが、腰や背中、股関節が痛いママにとっては楽なスタイルですよ。
また、子宮のスペースが広がるので赤ちゃんへのストレスが軽減されます。上体を起こして腰を浮かすことで、自然に赤ちゃんが降りてきやすくなりますよ。
スムーズな出産になりやすい【座位】
仰向けに寝た状態では、赤ちゃんがママのお腹の中で水平に移動するのに対して、座位では上から下に移動します。自然な重力が掛かって産道も広がるので赤ちゃんが下降しやすくなり、スムーズな出産につながるでしょう。
また、仰向けでは子宮が背中の血管を圧迫し、胎盤への血流量が減ってしまう可能性があります。そうなると、赤ちゃんの酸素不足が心配されますが、座位の場合はその心配がありません。
ママは、分娩中でも周囲を見ることができるので、状況を把握することができます。出産のサポートをしてくれる助産師さんや、つき添いのパパの表情を見るだけでも安心感を得られるでしょう。
和室で出産するデメリットと注意点
状況によっては和室で出産できないことも
そのほかにも、助産院で産むことができないケースとして、日本助産師会が定めたガイドラインがありますので一部を紹介します。
・多胎妊娠
・切迫流早産
・妊娠中に発症や悪化するおそれがある病気の方
・出産予定日を大幅に過ぎている
また、助産院で産むことができるかもしれないけれど、医師にも掛かることを勧められているケースもあります。
・不妊治療後の妊娠
・流産を経験したことがある
・今までの出産で出血など問題があった
・先天性疾患のある子を産んだことがある
様々なケースがありますので、医師や助産師に出産方法の希望を相談しましょう。
異常事態に気づきにくく対処が難しいことも
しかし、フリースタイル分娩では姿勢が変わるので、ずっとモニターをつけてはいられません。そのため、赤ちゃんの心音を聞くことができる時間が限られて、異常事態に気づきにくくなる可能性があります。
また、分娩中に何かトラブルが起こって助産師が対応できない内容であれば、病院へ搬送されることになります。このように、万が一の場合、和室では対処できる内容に限りがあることを事前に知っておく必要があります。
自分にとって楽な姿勢を探す必要がある
初めての出産の場合、「陣痛の痛みがどのように進むか」や「赤ちゃんを産むときの感覚」が分からないことも多いので、「自分が楽な姿勢にしていいよ」といわれても難しいかもしれません。また、2度目や3度目の出産であっても、お産は毎回違うのでイメージ通りには進まないこともあるでしょう。
和室での出産は、どのような姿勢が楽なのか、試行錯誤しながら探していく必要があります。経験豊富な助産師さんのアドバイスで、少しでも陣痛を楽に乗り越えられるとよいですね。
まとめ
出産は人によってそれぞれ違い、「まったく同じお産は一つもない」ともいわれています。色々なママの経験談なども参考にしつつ、自分や家族の考えに合った出産方法を見つけることができるとよいですね。
産院や助産院によって対応できる出産スタイルは違います。ママの体調や、各院の設備などとともに、和室での出産が可能かどうかを医師や助産師に相談してみてくださいね。