就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産の準備をしよう!産前に揃えるグッズ、知っておきたいパパの準備

出産の準備をしよう!産前に揃えるグッズ、知っておきたいパパの準備

1人でも家事がこなせるように準備しておく

出産の際は必ず入院をともないます。また切迫早産などで入院管理が必要になったり、産後の体調により長期入院したりすることも考えられます。ママがいなくても、パパ1人で家事がこなせるように準備しておくと安心です。

1人暮らしが長かったとか、普段から家事に積極的なパパであればあまり心配はいらないかもしれませんが、なかなかそういうパパばかりではないですよね。生活必需品の収納場所や、ゴミの出し方など、細かいところまで想定して書き出し、冷蔵庫などわかりやすいところに貼っておくとよいですよ。

里帰り出産でもパパ1人の生活は長くなりますね。また、産後1カ月は安静が必要なので、パパの協力が頼りです。家事が苦手なパパには、産前から徐々に慣れておいてもらいましょう。

産後の書類手続きはパパにおまかせ

赤ちゃんが生まれたら、「出生届」の手続きをすることはパパでも理解していると思います。ところが必要な手続きはそれだけではありません。期限が決まっているものや、提出先も違ってくるので、パパにも事前にしっかりと把握してもらう必要があります。

【産後の書類手続き】
〈産院〉
・出産育児一時金

〈役所〉
・出生届
・乳幼児医療費助成金
・児童手当

〈各保険証の管轄支部〉
・健康保険証
・高額療養費(帝王切開の場合など)

〈勤め先〉
・出産手当金
・育児休業給付金

出生届は生後14日の期限を過ぎると罰金が科されることがあります。また、各種給付金は申請しないとお金を受け取ることができません。漏れのないようチェックしておきたいですね。

まとめ

赤ちゃんとの生活は楽しみなことですが、産後数カ月のママは睡眠不足で疲労の毎日を送ることになるでしょう。産後に無理は禁物なので、産前にやれることはできるだけやっておくことをおすすめします。

そしてなにより、出産・育児にはパパの協力も不可欠です。パパに育児をイメージしてもらうことはなかなか難しいのかもしれませんが、記事で紹介したような両親学級で学んだり、先輩パパママの話を聞いたりして、少しずつでもパパになる準備をしてもらいたいですね。

どうか、夫婦で楽しみながら出産準備ができますように。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ