就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

3歳は自我が芽生える時期!心と体の成長を知って楽しく過ごす方法

3歳は自我が芽生える時期!心と体の成長を知って楽しく過ごす方法

3歳の反抗は自我が芽生えた証拠

2歳〜3歳ころに見られる「イヤイヤ期」は自我が芽生えた証拠です。子どもは手探りで自分と外の世界を確かめているような状態ともいえるでしょう。

好奇心が旺盛になり、なんでも自分でやりたい時期に入ったものの、思うように自分でできないことにイライラしたり、自分の気持ちが相手に伝わらないことでもかんしゃくを起こしたりすることがあります。

泣きわめくだけではなく、ものを投げたり、叩いたりすることもあり、ママは不安になることもあるかもしれません。しかし、このような行動をとるのは特別なことではなく、成長すれば落ち着いてくるものです。

ママは大変だと思いますが、「この子の成長にとって必要な時期なんだ」と思い、なるべく気持ちに余裕をもつように心がけましょう。

3歳は生活習慣を教え始める時期

この頃から基本的な生活習慣やマナーを教えていきましょう。

【あいさつ】
あいさつは、この頃はまだ恥ずかしくてきない子もいるので、できなくても温かく見守ってあげましょう。

【食事のマナー】
今までは好きに食べさせていたママも多いと思いますが、この頃から少しずつ食事のマナーを教えていきましょう。お箸の練習も3歳ころからスタートすることが多いようです。

【お片付け】
お片付けする習慣をつけるのも大切です。生活の流れの中で「お片付けの時間」を作ってみるのも効果的です。3歳のうちはなかなか一緒に片付けてくれなくても、毎日決まった時間にお片付けをするママの姿をみて、子どもも次第にお片付けを始めるようになることでしょう。

3歳の子どもへの上手な伝え方と叱り方

生活習慣やマナーを教えるときは、どうしてやってはいけないのか、理由も一緒に説明してあげるようにしましょう。

この頃は、まだ教えたからといってすぐできるようにならないことも多く、できなかったからといって「何回もいってるでしょ!」と叱りつけるのは避けましょう。

イヤイヤ期の子どもと過ごしていると、ママは対応に困ることや、イライラすることもあると思います。しかし、子どもとの信頼関係を築くためにも、できるだけ子どもの気持ちに寄り添うことが大切です。

大人からみるとただわがままに見えるようなときも「ダメ」という前に「そうだよね、もっと遊んでいたいよね」などと一度は子どもの気持ちに共感することで、すんなり納得してくれることもあります。

まとめ

3歳児の発達の特徴や接し方などをみてきましたが、いかがでしたでしょうか。

3歳になると幼稚園に通い始めたり、しつけが始まり、今まで許されていたことが許されなくなったり、子どもにとってストレスを感じやすい時期だと思います。ママは子どもの気持ちに寄り添い、温かく見守ってあげることが大切ではないでしょうか。

ママが気持ちに余裕を持つためには、お出かけのときは早めに行動するといいですよ。また、育児中はどうしても子ども中心になってしまいますが、ママがリラックスできる時間も作ってみてくださいね。
89 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND