3人目の子育てについて知ろう!大変なことやメリット、補助金も紹介
ママが喜びを感じる3人目の子育てとは
とにかく子どもたちに癒される
また、おむつやミルクなど赤ちゃんのお世話のためのアイテムを購入したり、今後子育てに掛かる費用などを考えたりして、生活費を見直す家庭がほとんどです。ママは、体力的にも経済的にも以前よりは余裕がなくなるかもしれません。
しかし、そのような状況でも、ママは3人の子どもたちが遊んだり笑顔で過ごしたりしている姿を見て、とにかく癒されるでしょう。子育てで辛いと感じることがあっても、その光景がママの原動力にもなるのですね。
大らかな気持ちで子育てができる
しかし、3人目は上の子の子育てを経験しているので、気持ちに余裕ができて楽しめるというママの声をよく耳にしますよ。たとえば、上の子が下の子のお世話をしてくれたり仲がよい子どもたちの姿を見たりしていると、細かいことを気にするよりもその時間を大切にしたいと感じるそうです。
また、よい意味でママの意識が子ども全員に分散されるので、過干渉にならずにすみます。その結果、ママは大らかな気持ちで子育てができるのですね。
3人の子育てでママの経験値がアップする
ママは、それぞれに合った方法で子どもに接したり寄り添ったりすることで、自然に柔軟な考え方や育児スキルが身につくでしょう。子どもが3人いれば、3通りの子育てでママの経験値がアップしますね。
また、子どもは大人の思いどおりにはいきません。とくに幼少期は、大人が予期しない行動を取ったりアクシデントに遭遇したりして、ママの瞬時の判断が必要な場面がたくさんあります。
子育てをする中で、そのような経験を積んでいくと対応力が身につきます。いずれ、ママが働き始めたときに役立ちますよ。
3人目の子育てをサポートする補助金や制度
3人目はもらえる児童手当が多くなる
3歳未満なら子ども1人につき月額15,000円、3歳以上から小学校修了前までは1人目と2人目は1人につき月額10,000円、3人目以降は1人につき月額15,000円もらえるので助かりますね。中学生は一律で子ども1人につき月額10,000円が支給されるようになっています。
年に3回、2月・6月・10月に支給月の前月までの4カ月分が支給されます。子どもが増えた場合や、転入したときは地方自治体への申請が必要なので忘れないように気をつけましょう。
自治体によってちがうユニークな支援
たとえば、数万円の出産祝い金なら検討している自治体は多いかもしれません。しかし、中には3人目は50万円、4人目は100万円が支給される自治体もあるというので驚いてしまいますね。
そのほか、チャイルドシートの購入費用一部負担や、おむつ費用の補助など、赤ちゃんのいる家庭に魅力的な支援があります。紙おむつを使うとゴミが増えるため、指定のごみ袋を無料でもらえる自治体も多いので助かりますね。
3人の子どもがいると何かとお金が掛かるため、自治体独自の支援があればぜひ利用したいですね。
まとめ
出産準備品や服は、3人の性別や年齢、個性によってすべてのお下がりが使えるわけではありませんが、自治体によっては出産祝い金や、ベビー用品の購入補助があるので嬉しいですね。
3人目の子育ては、大変なイメージがあるかもしれません。しかし、子育て支援や周囲の協力を得ながら賑やかな日々を楽しみましょう。