就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

育児日記はいつまで書くのがよいの?ママの疑問をスッキリ解決

育児日記はいつまで書くのがよいの?ママの疑問をスッキリ解決

子どもの成長を書き留めておこうと育児日記を書いていますか?育児日記をいつまで書いたらよいのか、どのような育児日記を使えばよいのか迷っているママもいると思います。育児日記を書くことのメリットやデメリット、育児日記の種類など、育児日記に関することをまとめてみました。

育児日記を長く続けてよかった理由

赤ちゃんの体調管理に必須

育児日記には色々な形式があり、書く内容も赤ちゃんの年齢によって変わりますが、主に赤ちゃんの日頃の様子や一日の過ごし方を綴っているママが多いようです。赤ちゃんが何時に起きて、おっぱいやミルクをいつどのくらい飲んで、おむつをいつ替えたか、いつ眠ったのかなど一日の流れを書くのですね。

書くことで、いつもの過ごし方と違っているとすぐにわかり、赤ちゃんの変化にすぐに気付くことができます。赤ちゃんの体調管理をするときに役立ちますね。

赤ちゃんの体重や身長もはかったときに書いておけば、無事に成長できているかを確認することもできます。健診にいったときや病院にかかったときに赤ちゃんの普段の様子を聞かれても、育児日記を見たらすぐに答えることができるので便利ですね。

離乳食、幼児食作りに役立つ

赤ちゃんが離乳食を始めるときに、いつから始めて何をどの程度食べたのかを育児日記に書いておくと便利です。どの食材を試したのか、どのくらいの量を食べたのか、また、食後の体調の変化なども書いておくと、離乳食を進めるのに役に立ちますよ。

離乳食で新しいものを食べるときはアレルギーの確認もありますから、新しい食材を一つずつ食べて反応を確認することになります。何を食べてどんな反応をしたのかを書いておくと、確認することが簡単にできます。

赤ちゃんが食べた様子も書いておけば、赤ちゃんの変化も振り返って知ることができます。離乳食も幼児食も一日のトータルで必要な栄養をとればよいので、朝と昼で足りないものを夕方に食べさせるようにするなど調整もしやすいですね。

わが子の成長の記録はママの宝物

子どもの成長は日々感動することがあっても、残念なことに忘れてしまうこともあります。子どもの成長をママやパパの記憶だけでなく、育児日記にも書いておくと振り返ることは簡単にできます。

いつどのような状況で初めて寝返りをしたのか、初めて歩けたのはいつか、初めて発した言葉は何かなど成長の節目を書き留めておくと「こんなこともあったなぁ」と一瞬で思い出すことができるでしょう。

日々の何気ない一瞬でもママが見たことや感じたことを書いておけば、子どもが大きくなって育児日記を見たときに、ママの愛情を感じてくれるかもしれませんね。この世でたった一冊の成長記録は、ママにとっても子どもにとってもかけがえのない宝物になるでしょう。

育児日記を挫折。続けるデメリットとは?

「日記をつけなきゃ」がストレスになる

育児日記は赤ちゃんの体調を把握できますし、成長の振り返りができるというメリットがありますが、同時にデメリットもあります。

育児日記をつけることを決めたら「日記をつけなきゃいけない」と強迫観念にかられることや、育児で大変なのにすることが一つ増えること、つけ忘れたら落ち込むことなどがデメリットになるといえるでしょう。

特に真面目なママほど、育児日記を正確にきちんと書かなくてはいけないと思いがちですから、ストレスになる可能性があります。ママが育児日記をつけることで、育児がおろそかになってしまったら本末転倒です。

ほどほどに書こうと思えるママや、きちんと書くことが嬉しくなるようなママであれば、育児日記を書くことにストレスを感じないかもしれませんね。

ほかのママがやめてしまった理由とは?

育児日記を継続して書けるママもいれば、途中でやめてしまうママもいます。育児日記をつけることをやめてしまった理由としては、日記を書く時間をとられてしまう、書けない日があると自分を責めてしまう、紙でなくアプリの日記に移行した、日記をつけるのが面倒くさくなってしまった、などがあるようです。

日記を続けることは、ママが書くことが好きか嫌いかということや、ママの性格も影響するようです。

ママ自身がもともと文字を書くことが好きでなければ、飽きずに続けられるにはどんな方法があるのかをまず考えてみるようにしましょう。形式や文章の長さにとらわれず、自分なりのやり方で書いてもよいですし、アプリを利用することも一つですよね。

記載内容によっては将来日記の処分に困る

育児日記は赤ちゃんの様子を書くものですが、同時にママが育児をしながら感じたことを書くものでもあります。赤ちゃんの成長を感じて嬉しい気持ちを書くこともあれば、育児が思うようにいかずにイライラした、どこにもやり場のない感情を書くときもあると思います。

育児をして幸せに感じたことは誰に見られても気にすることはないと思いますが、育児をして抱いたネガティブな感情は、子どもやほかの人に知ってほしくないと思いますよね。

ママがネガティブな感情を抱いていたと知って子どもがショックを受けないようにと、見られる前に日記を処分をしようかと迷うママもいるかもしれません。このように、内容によっては、後々日記の処分に困ることがあるかもしれません。

自分にぴったりな育児日記を見つけよう

マタニティ期からの成長を残すハッピー日記

ママの好みや性格を考えて、自分にぴったりな育児日記をみつけたら楽しんでつけられるかもしれませんね。例えば、マタニティ期からずっと継続して書ける日記はどうでしょう?

赤ちゃんができたとわかった瞬間からずっと継続して記録を残しておけば、子どもの誕生前からの成長を一冊に残せるハッピーな日記になるでしょう。日記の内容も、エコー写真を貼れるもの、写真を中心に書いていくもの、予防接種や病歴なども一緒に残せるものなど、色々な形式のものがあります。

また、日記の表紙や中身も、可愛い柄のものからシンプルなものまでたくさんあります。

まずはママが手に取って中身を見て、惹かれたものを選んでみましょう。この一冊に成長のすべてがまとまると思うと嬉しいですね。
27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ