就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

福井での子育ては魅力がいっぱい!活用したい子育て支援と遊び場紹介

福井での子育ては魅力がいっぱい!活用したい子育て支援と遊び場紹介

「福井県で子育てしているけど、どこかお出かけスポットはないかな?」「福井県に引っ越しをするけど、どういう子育て支援があるんだろう」など、子育てするうえで知っておきたい情報はいろいろありますよね。ここでは福井県の充実した子育て支援の内容やおすすめのお出かけスポットなどについてご紹介します。

全国トップクラスの充実した子育て支援制度

困ったときに頼れる子育てサポート

福井県の子育てサポートの一つに「すみずみ子育てサポート」があります。

・一時保育
・幼稚園や保育園への送り迎え
・買い物や掃除などの生活支援

上記の手助けをして欲しいときに、シルバー人材センターやNPO法人がサポートをしてくれます。

子育て世帯だけでなく、妊娠中の世帯も利用できるサポートです。利用上限時間が決められており、妊娠中の世帯は1施設あたり月35時間以内、子育て世帯は1施設あたり月70時間以内です。

施設ごとに利用料金は異なりますが、このサポートを利用する場合は1時間あたり350円の利用料補助を受けられます。また子どもが生後1カ月未満の場合、利用料が無料になるケースもあります。

利用可能な時間帯やサービスは各施設によって異なるため、詳しくは自治体の担当窓口で確認してくださいね。

働いているママにうれしい給付金制度

育児のために短時間勤務中のママが、次の子どもを出産し育児休暇を取得するとき、育児休業給付金が雇用保険から支払われます。しかしこのときの給付額は短時間勤務中の賃金で計算されるため、フルタイム勤務をしていたときよりも低くなってしまうのが一般的です。

こんなとき、フルタイム勤務で支払われる育児給付金と短時間勤務で支払われる育児給付金の差額を支払ってくれる制度が「ふくいの子宝応援給付金」です。

「育児短時間勤務を連続して6カ月以上利用している」「職場復帰をしている」など、対象となる条件はありますが、上限300,000円(子どもが2歳になるまで育児休暇を取得したときは600,000円)のありがたい制度です。

ただし復職してから3カ月以内に申請をしないといけないので注意してくださいね。

3人以上子どもがいる家庭への経済的支援

3人以上子どもがいる家庭の子育て費用が、子ども2人の家庭と同じになるような経済的支援を目的として作られたのが「新ふくい3人っ子応援プロジェクト」です。

・すくすく保育支援事業(0~2歳の保育所入所児童の保育料、副食費)
・保育所での一時預かり事業(保育所での一時預かりの利用料)
・すみずみ子育てサポート事業(サービスの利用料)
・病児デイケア促進事業(病児保育の利用料)

上記の事業において第3子以降の料金が無料となります。幼児教育・保育の無償化により、3歳以上の保育料は全国的に無料になりましたが、0歳児から無料なのは嬉しいですね。

基本的に18歳未満の子どもが3人以上いる世帯が対象となりますが、すくすく保育支援事業は子どもの年齢に制限はありません。

福井は子育てに関する情報も充実

子育ての不安や悩みをコラムで解消

福井市が運営する結婚や子育ての応援・情報サイト「はぐくむ.net」では、妊娠中から小学校入学後までの手続きや支援制度が一覧に分かりやすくまとめられていたり、イベント情報などが紹介されていたりします。中でもおすすめなののが、「なるほどコラム」です。

子どもがけがをしたり体調を崩したときの対処方法や、子育て中のパパやママへのアドバイス、子どもと一緒に楽しめる遊びの紹介、トイレトレーニングやイヤイヤ期などみんなが悩むことなど、子育てに関する疑問や悩みを解決するヒントになるコラムがたくさん載っています。

特に「とっさの救急処置・応急対応」には虫に刺されたときの対処法やアナフィラキシーショック、子どものやけどやけいれんなど、急病やケガのときの処置の方法について紹介されています。子どもを持つ親として知っておいて損はない情報ばかりですよ。

どのコラムもイラストや写真入りで見やすく分かりやすい文章なので、ちょっとした育児のすき間時間に読んでみてくださいね。

役立つ情報満載の子育て情報誌

偶数月の25日に発行されている「はっぴーママふくい」は、地域密着型の子育て情報誌です。福井市内に本社がある広告デザイン会社が発行している、見た目もおしゃれなこちらの情報誌は、保育園や幼稚園、図書館、子育て支援センターなどで無料で配布されています。

家族で行きたいイベント情報やお出かけスポット、パパやママの子育ての様子の紹介、子ども向けのレシピや、幼稚園や保育園の様子など、フルカラーで写真もたくさん載っているボリューム満点の情報誌です。巻末に子どもと作って遊べる指人形や着せ替え人形など、ちょっとしたおまけがついているのも嬉しいポイントではないでしょうか。

バックナンバーは過去5回分まで、インターネット上でデジタルブックとして読むことが可能なため、読み忘れたときも安心ですね。

ほかに、美浜町の「すくすく美浜っ子」など各自治体が情報誌を発行している場合もあります。こちらは、役所や子育て支援センターなどでの配布や、インターネット上での閲覧などができ、子育て支援事業の内容や地域の情報が紹介されています。見かけたら読んでみてくださいね。
39 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND