就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが爪切りのとき動いちゃう!どうしたらスムーズに切れる?

赤ちゃんが爪切りのとき動いちゃう!どうしたらスムーズに切れる?

赤ちゃんの爪切りに苦戦しているパパやママは多いですよね。「動くので怪我をさせないか心配」「すぐ伸びるけどどのくらいの頻度で切るべき?」「おさえつけると泣いてしまいかわいそう」「安全な道具って?」そんな疑問や不安にお答えしたいと思います。赤ちゃんと、パパママの負担が少しでも軽減されるとうれしいです。

大変だけど赤ちゃんの爪きりはとても大切

赤ちゃんの爪を切るポイント

目(視覚)や手(触覚)よりも口の感覚が発達している赤ちゃんは、手に取ったものを舐めることでそれがどんなものかを理解します。お口の中に入る指先が、丸く衛生的に保たれていると安心ですよね。

では、どのくらいの頻度で切るべきなのでしょうか。新陳代謝が活発な赤ちゃんの爪は、3~4日で伸びてきます。赤ちゃんの手のひらから指先を覗いて、爪が見えたら切りどきです。

頻度も多く、動き回る赤ちゃんの爪を切るのは、大変な作業です。一度ですべての爪を切りたくなりますが、赤ちゃんの状況を見て、時間を改めたり何度かに分けたりと、柔軟に対応すれば問題ありません。

これからご紹介する、おすすめの道具や、パパママの負担を軽くできるテクニックをぜひ参考にしてみてくださいね。

爪を伸ばしすぎるとどうなる?

赤ちゃんの皮膚はとても敏感です。あせもや湿疹ができやすく、それが痒みをともない、赤ちゃん自身で掻いてしまうことが多々あります。赤ちゃんの爪は薄く、その分とがりやすいです。そんな爪で繊細な皮膚を掻くと、すぐに傷になってしまいます。

また、爪が伸びていることで、爪の中にゴミが入りやすくなります。なんでもつかんで口に入れることで、物を確かめる時期なので、なるべく手先を清潔に保ってあげたいですよね。

さらに、赤ちゃんの爪は反り気味なので、伸びていることでシーツなどに引っかかりやすく、はがれてしまうこともあるのです。

赤ちゃんの爪切りは大変ですが、怪我防止や衛生保持のために、大切なことなのですね。

月齢に合った道具を選ぼう

主に、テコ型/ハサミ型/ヤスリの3種類があります。

0歳のうちは、ハサミ型がよいでしょう。新生児の小さく柔らかい爪でも力が調整しやすく、刃先が丸いので安心です。

爪が厚くなる1歳頃からは、テコ型もおすすめです。爪の形に沿う刃先をしている分、少ない回数で爪が切れます。

また、ヤスリは刃がないので、赤ちゃんが動いても怪我のリスクを軽減でき、爪先を滑らかに仕上げることができます。ただし、爪切りよりも時間がかかるのがデメリットです。

いずれの道具も、爪に角が残らないようにチェックしてくださいね。

友人のママは、細かい加減ができるという理由で、何年もハサミ型を使っているそうです。上記の年齢はあくまで目安ですので、ご自身に合った爪切りを選んでください。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

じっとしていない赤ちゃんの爪を切る方法

赤ちゃんが寝ているときを狙う

起きているときに爪を切ろうとすると、おさえつけられるのを嫌がって、バタバタと動いてしまいますよね。

赤ちゃんが一番じっとしてくれるとき…、それは、熟睡しているときです。ただし、夜は手元が暗く、灯りをつけなくてはいけないため、お昼寝の時間がおすすめです。

でも、爪を切ることで起こしてしまわないかとハラハラしますよね。確かに眠り始めは、寝返りをうったり手足を動かしたりと赤ちゃんが動く上に、起こしてしまうリスクもあります。眠りが深くなるのは、就寝後10~15分後くらいです。赤ちゃんが熟睡しているのを確認してから、そっと切りましょう。

できれば赤ちゃんの頭の上にまわって、自分の爪を切るように指先を奥側にすると、やりやすいでしょう。

授乳時にさりげなく切る

一生懸命おっぱいやミルクを飲んでいる赤ちゃんの姿はかわいいですよね。授乳の時間は、赤ちゃんはおっぱいや哺乳瓶に集中しているため、爪を切っていることに気づきにくいです。

ただし、授乳の間、ママは赤ちゃんや哺乳瓶に手を添えているため、両手が空きづらいのが難点です。赤ちゃんの頭側の腕を調整してママの手を空け、赤ちゃんの手を支える方法もありますが、利き手側に頭があるときは特にむずかしいです。授乳クッションをママの足と赤ちゃんの頭・体の間に深く挟んで安定させ、ママの両手を空ける工夫が必要です。

もしくは、ママが授乳をしている間に、パパなどほかの人に切ってもらうのがよいでしょう。哺乳瓶であれば、パパがミルクをあげて、ママが爪を切ることもできますね。

タオルでそっと包んだり手をホールドする

赤ちゃんが寝ているときに切ろうと思っていても、うっかり忘れてしまったり、一緒にウトウトしてしまったりするときもありますよね。中には、眠りが浅くて敏感に起きる赤ちゃんもいます。どうしても起きているときに切らなければならないときもあるでしょう。

そんなときは、手だけを出した状態で赤ちゃんを大判のタオルで包んだり、赤ちゃんの手をパパママの足でホールドしたりするなど、赤ちゃんの動きを封じてしまうのも手です。

一見かわいそうに思えるかもしれませんが、赤ちゃんが動くことで逆に赤ちゃんを傷つけてしまうこともあります。もちろん、おさえる力加減は調整してくださいね。

赤ちゃんが怖がらないように、下記に挙げる赤ちゃんの気をそらす方法も併用してみてください。

赤ちゃんが大人しくなる方法を実行しよう

お気に入りのDVDや本を見せる

「もう、じっとして!」と、ママやパパが怖い顔をしていると、赤ちゃんはさらに爪切りを怖がってしまいます。慣れるまでなかなか難しいかもしれませんが、ママやパパが焦らずにリラックスすることが大切です。

まずは、赤ちゃんがリラックスするように工夫をしてみましょう。

お気に入りのDVDや本はありませんか?大好きなDVDが流れたり、大好きな絵本を目の前にしたりすることで、赤ちゃんの気持ちも紛れることでしょう。好みがハッキリしていない低月齢の赤ちゃんも、テレビから流れてくる音や光に反応して、気をそらしてくれることもあるので、試してみてくださいね。

おすわりができるのなら、赤ちゃんの後ろにまわって自分の爪を切るような体制になると、やりやすいですよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND